区役所だよりこうなん 令和7年8月3日号

発行号の内容
-
その他
区の人口 人口:67,294人(+16) 男:32,821人(-1) 女:34,473人(+17) 世帯数:28,793世帯(+32) 令和7年6月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
くらし
江南区自治協議会通信 第28号 江南区自治協議会は、区の特色を活かした魅力あふれるまちづくりを進めるため、地域住民と行政をつなぐ「協働の要」として、重要な役割を担っています。 令和7年4月からは、第10期がスタートし、30名の委員が地域課題の解決に向けて話し合いを重ねています。 ◆全体会議 江南区の施策・予算・計画などについて審議しています。 ▽令和7年度 主な議題・報告事項 4月 区の取り組みについて 5月 区ビジョン実施計画...
-
くらし
国際電話番号を利用した詐欺に注意! 新潟市における今年5月末までの特殊詐欺被害は42件(昨年比+12件)、被害額は約1億9,700万円(+約3,775万円)で、県内の被害の約4割が新潟市居住者の被害となっており、極めて深刻な状況です。このうち約4割が、国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)を利用した詐欺です。被害に遭わないために、国際電話番号からの着信を受けないための対策をしましょう。 ◆国際電話の着信は、無償で休止できます...
-
子育て
乳児期家庭教育学級 ひよこ学級 お子さんにあった子育て方法を一緒に探してみませんか。 時間:10時~正午 ※全5回 場所:横越地区公民館 対象・定員:令和7年2~5月生まれのこどもの保護者15人(応募多数の場合は抽選)※保育あり12人 申し込み:9月4日(木)までに専用フォームから申し込み 問い合わせ:同館 (【電話】025-385-2043)
-
子育て
子育てに関するお知らせ ◆毎月第2・4火曜日開催 プチプチひろば 0歳児と保護者のための憩いの広場です。育児について、友だちづくりなどおしゃべりできる居場所です。 日時:8月12日・26日(火)10時~11時半 場所:亀田地区公民館 対象:0歳児とその保護者(就園前児の兄弟姉妹は一緒に参加可) 持ち物:バスタオル(マットの上に敷いて使用) 問い合わせ:同館 (【電話】025-382-3703) ◆毎月第2火曜日開催 みん...
-
くらし
こあがの川フィッシング大会 小阿賀野川の水辺で釣りを楽しもう!小阿賀野川の豊かな水辺空間の魅力を肌で感じていただきながら、釣りや河川利用に関するマナーについても学べます。初心者大歓迎です。 日時:9月14日(日) (1)8時~10時(集合7時半) (2)15時~17時(集合14時半) 場所:小阿賀野川河川公園 酒屋広場 対象・定員:小学生とその保護者 各回先着10組 持ち物:動きやすく濡れてもよい服装、長靴または運動靴 ※釣...
-
しごと
区役所だよりこうなん 令和7年度下半期広告募集 江南区内にお店や事業所を持つ事業者様から広告を募集しています。 区役所だよりは、区内のご家庭や公共施設などに配られます。 ◆発行部数 約17,000部 ※発送先は主に江南区内 ◆掲載料 7,000円 ※1枠1回あたり ◆毎月第1・3日曜発行 ※WEB版には掲載なし 申し込み:各号の発行2か月前までに、申込書と原稿をメール ※内容を審査の上、先着順で掲載を決定 問い合わせ:地域総務課 (【電話】02...
-
くらし
[消防情報]消太くんからのお知らせ 『ろうそく・線香や手持ち花火からの火災に注意!』 お盆に使用する機会の多いろうそくや線香。火が供物や衣服に燃え移ったり、線香が畳に落下して火災になった事例もあります。 手持ち花火をするときにも注意が必要です。ルールを守って安全に楽しみましょう。 ◆POINT ろうそく・線香を使うときはここをチェック! ・風の当たる場所では使用しない ・外出の際は、火を消したか確認 ・専用の燭台や不燃性の容器を使用...
-
くらし
レンズでキャッチ ◆曽野木田んぼマルシェ 地域を元気に!新たな交流の場が誕生 6月29日、そのきもりあげ隊が主催するマルシェが、曽野木コミュニティセンターで初めて開催されました。地元農家の新鮮野菜やサボテン、スイーツなどの販売、ダンスのワークショップや花束づくり体験などが行われ、多くの方々で賑わいました。曽野木地区のダンススタジオによるパフォーマンスも披露され、会場は大いに盛り上がりました。 ▽interview ...
-
子育て
中高生世代の皆さん対象 のって応援!使っておトク! 令和7年4月1日時点で、新潟市に住民票のある中高生世代に以下の3,000円分の支援を行います。 引き換えチケットに必要事項を記入・アンケートご回答の上、学生証などの本人確認書類を持参し、引き換え場所へお越しください。 ◆対象路線と選べる支援内容(江南区の場合) ・江南区区バス (1)(2)(4) ・横バス (3)(4) ・カナリア号 (4) ・新潟交通バス (1)(2)(3) 問い合わせ:市役所コ...
-
くらし
お知らせ ◆亀田墓地・斎場からのお知らせ 8月13日は徒歩や乗り合わせで来場を 亀田墓地・斎場の駐車場と周辺道路は大変混みあうため、ご来場の際は徒歩や乗り合わせをお願いします。周辺道路での路上駐車は絶対に行わないでください。 問い合わせ:区民生活課 (【電話】025-382-4254)
-
子育て
亀田地区公民館 ◆夏休み学習室 開催中 日時:8月23日(土)まで9時~17時 ※8月15日(金)を除く 対象・定員:中高校生を優先 10人(総合案内で受付してから入室) →茅野山3-1-14 (【電話】025-382-3703)
-
子育て
横越地区公民館 ◆横越ぐるバスさんぽ バスに乗って、横越の梨と牛に会いに行こう!塚原農園、ロイアルヒルホルスタインズを巡ります。 日時:9月27日(土)9時半~正午 場所:同館に集合 対象・定員:小学生とその保護者 8組(応募多数の場合は抽選) 申し込み:9月10日(水)17時までに同館へ電話または専用フォームより申し込み →いぶき野1-1-2 (【電話】025-385-2043)
-
文化
江南区文化会館 ◆スタインウェイD-274 弾き込み希望者募集(10~12月分) フルコンサートピアノの性能を引き出すため、無償で弾き込みをしてくれる人を募集しています。 日時:毎週火曜日 10時~正午 対象・定員:ピアノ教室の先生、大学・専門学校でピアノを専攻した人 各日先着1人または1グループ ※10~12月で1回のみ 申し込み:同館へ電話 →茅野山3-1-14 (【電話】025-383-1001)
-
文化
江南区郷土資料館 ◆横越語り部サークル 8月 昔語りの会 旧横越町や周辺地域に伝わる昔話を横越の方言で語ります。今月は「ネズミ浄土」など4つのお話です。 日時:8月23日(土)14時~同45分 場所:江南区文化会館 →茅野山3-1-14 (【電話】025-382-1157、金曜休)
-
くらし
ふれあい掲示板 市民グループなどの催しを掲載しています ◆新潟こうなん商工会 休日創業個別相談会 創業の夢を叶えたい人、創業したがどうしたらよいか分からない人、創業計画書を作ってみたい人を支援します。 日時:(1)8月24日(2)31日(日)9時半~15時半 ※1人60分以内 場所:(1)新潟こうなん商工会(横越中央1)(2)両川支所(酒屋町821) 申し込み:同会 (【電話】025-385-2773、【FAX】...
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和7年8月3日号) ◆お詫びと訂正 7月20日号1面「サイクルツアーズ」コースマップの地名表記に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 正しい地名表記は「茅野山」です。 ◆江南区心配ごと相談所 来所または電話相談(予約不要) 日時:毎週木曜日(祝日を除く)13時~16時 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:江南区社会福祉協議会 【相談専用電話】【電話】025・250・7823 ◆≪区バス≫江南区の区バス(アス...