あきは区役所だより 令和7年9月21日号

発行号の内容
-
その他
区の人口 人口:73,376人(-37) 男:35,333人(-19) 女:38,043人(-18) 世帯数:31,154世帯(+11) 令和7年8月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
子育て
地域と学校 パートナーシップ事業 新潟市では学校が今まで以上に地域に開かれ、地域と共に歩むことができるよう、「地域と学校パートナーシップ事業」に取り組んでいます。 今号では各学校で実践されている「地域学校協働活動」の取り組みの中から4校を紹介します。 ◆結小学校 『三つの柱でこどもを支える』 地域と学校が協力してこどもを支える活動が3つあります。 1つ目は、ミシン学習補助、校外学習見守りなどの「学習ボランティア」です。昨年度は延べ...
-
子育て
健康・福祉ガイド ◆10月のこどもの健康診査 対象者には、個別に案内を送付しています。日程・持ち物などは、案内でご確認ください。 ・股関節検診 ・1歳誕生歯科健診 ・1歳6カ月児健康診査 ・3歳児健康診査 ※3歳6カ月ごろの子が対象 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 (【電話】25-5685) ◆安産教室≪要予約≫ 日時:10月23日(木)14時~15時半(受付は13時45分から) 対象・定員:令和8年2月~4月出...
-
子育て
新津育ちの森 ◆ベビーマッサージ ※要申し込み 日時:10月21日(火)10時半~11時半 対象・定員:生後2カ月~6カ月の赤ちゃんと保護者・先着8組 参加費:500円 持ち物:バスタオル、飲み物 ◆ママケア ※要申し込み 女性の整体師が毎日頑張るママの体を整えます。お子さんは保育スタッフが見守ります。 日時:10月28日(火)9時50分~11時45分(1人15分) 対象・定員:就学前のお子さんがいるママ・先着...
-
文化
新津地区公民館×新津美術館 秋葉区の学び2025 秋葉区の美術と史跡 改修工事に伴い現在休館中の新津美術館から学芸員を講師に迎え、全3回の講座を開催します。学芸員が分かりやすく伝えますので、美術初心者の人も気軽に参加ください。 会場:新津地区公民館 研修室201 時間:10時~11時半(受付は9時半から) 定員:各回先着30人 申し込み:9月24日(水)~10月17日(金)に新潟市オンライン申請システムまたは平日9時~17時に新津地区公民館(【電話】22-9666)
-
スポーツ
秋葉区総合体育館 大人向けスクール 10月~12月期 新規スクール生募集 参加費は各スクールによって異なりますので、詳細は同館までお問い合わせください。 ※各教室先着順です 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物、(2)(3)のみ 上履き、ラケット 申し込み:同館窓口または電話 (【電話】25-2400)
-
くらし
お知らせ ◆早出川ダムの流木 無料配布 日時:9月26日(金)~11月21日(金)の平日9時半~15時半 配布資材:長さ1メートル直径40センチ程度以下の流木 引き渡し場所:早出川ダム 流木置き場(五泉市小面谷) 配布量(1件):軽トラック2台まで ※希望する配布量・配布日時を事前に申し込んでください 申し込み:9月24日(水)~11月19日(水)の平日9時~17時に新潟地域振興局新津地域整備部ダム管理課 ...
-
子育て
アキハ移動式こどもの居場所づくり事業 ワクワク金津広場 日時:10月6日(月)15時~17時30分 会場:金津小学校 体育館 対象:乳幼児~18歳(就学前児は保護者同伴) ※申し込み方法など詳細は市ホームページをご確認ください 問い合わせ:健康福祉課児童福祉担当 (【電話】25-5683)
-
イベント
阿賀野川 あきはなびまつり2025 日時:9月27日(土) ・12時 開場 ・13時半 イベント開始 ・18時半 打ち上げ開始 会場:阿賀野川水辺プラザ公園 会場近辺の駐車場は全て協賛者専用です。無料駐車場や当日受付の有料駐車場はありません。新津駅、秋葉区役所からシャトルバスを10~30分間隔で運行予定です。詳細は、あきはなびまつりホームページをご覧ください。 問い合わせ:阿賀野川あきはなびまつり実行委員会 (【電話】21-1039...
-
くらし
小須戸移住体験農園 サツマイモほり参加者募集 移住者と交流しながら、楽しく収穫体験しませんか。サツマイモのお土産付き!どなたでも気軽に参加ください。 日時:10月5日(日)14時から(2時間程度) 会場:小須戸(鵜出古木)地内の畑 ※会場近くの駐車場からスタッフが案内します 詳細はホームページをご確認ください 定員:先着30人 持ち物:軍手、長靴、汚れてもよい服装、飲み物 申し込み:9月30日(火)までにホームページ内予約サイト、または電話で...
-
くらし
菩提寺山ハイキング 日時:10月12日(日)9時半~12時半 ※雨天中止 集合場所:大沢森林公園(天ヶ沢) 定員:先着30人 参加費:100円(保険料) 持ち物:タオル、着替え(必要な人) お土産付き! ※クマや野生動物の目撃情報があった場合、中止の可能性があります 申し込み:10月1日(水)までに小須戸商工会 (【電話】38-2560)
-
くらし
地学ハイキング 新津丘陵の背骨を形成する海底火山噴出物と、かつての「矢代田油田」の名残をたどるハイキングへ出掛けませんか。 日時:10月4日(土)8時45分集合 ※小雨決行 集合・解散場所 小須戸地区ふれあい会館 内容:石油井戸跡と石油湧出、天ヶ沢神明宮・油坪跡、採油坑道掘跡 など 対象・定員:15歳以上(中学生除く)・先着20人 服装:長袖、長ズボン、山歩きしやすい靴 持ち物:飲み物、雨具、筆記用具 参加費:3...
-
くらし
一般国道403号新津バイパス 規制区間の通行にご注意ください 主要地方道新潟中央環状線工事のため、車線規制を12月まで継続の予定です。 歩道通行止め規制は、12月以降も継続します。 ※車線の規制方法が変更になるため、現地の通行規制看板をご確認ください 問い合わせ:東部地域土木事務所 (【電話】025-382-4953)
-
くらし
令和7年 国勢調査を実施しています ◆回答期限 インターネットまたは郵送で、10月8日(水)までに回答してください。 ◆インターネットでの回答 パソコンやスマートフォンなどで回答することができます。回答用のログインIDとアクセスキーは、調査員が自宅に配布するインターネット回答依頼書に記載しています。 [!]国勢調査を装った不審な訪問者や、不審な電話・電子メールに注意 国勢調査では、金銭を要求したり、銀行口座の暗証番号やクレジットカー...
-
くらし
野生動物の出没に注意! 今年は区内でクマ、イノシシ、サルの目撃情報が多く寄せられています。今秋は特にクマの餌となるブナの実が極端に少なく、餌を求めて出没が増加すると予想されています。登山やきのこ採りで山に入る時はもちろん、民家周辺でも注意が必要です。 生ゴミや収穫しきれなかった果樹などは野生動物を引き寄せてしまう要因となりますので、適切に片付けましょう。 「にいがた防災メール」では災害情報や野生動物の出没情報を配信してい...
-
くらし
区民への情報掲示板 山びこコーナー ◆歴史・文化・健康ウオーク「住んでる人が紹介する あなたの知らない秋葉地区」 日時:10月19日(日)9時~12時(8時半集合) ※小雨決行 集合場所:秋葉公園 噴水広場 内容:秋葉神社、幸清水公園、正法寺境内、見晴広場など 対象:小学生以下は保護者同伴 持ち物:動きやすい服装・靴、飲み物、筆記用具 申し込み:10月15日(水)までに(1)氏名(2)住所(3)携帯電話番号をはがきまたはメール、ファ...
-
子育て
よみきかせのご案内 (特に記載がないものは幼児・小学生対象) ◆新津図書館 9/23(火・祝)・30(火)10時半から(0~3歳児対象) 9/23(火・祝)・30(火)15時半から 9/27(土)、10/4(土)14時から ◆荻川地区図書室 9/27(土)、10/4(土)10時半から
-
くらし
無料相談 ◆心配ごと相談 ※予約不要 日時:9/22(月)・26(金)・29(月)、10/3(金)10時~15時 会場・問い合わせ:秋葉区社会福祉協議会 (新津地域交流センター2階、【電話】24-8376)
-
くらし
FM76.1MHz RADIO CHAT 9月21日~10月4日のおすすめ番組! ◆クリック!秋葉区 毎週月~金曜の10時~11時に秋葉区役所がお届けする行政情報番組。区内のイベント情報やお役立ち情報をお知らせしています。 第2・4火曜は「公民館情報」のコーナー。9月23日は、小須戸地区公民館の吉岡さんが出演し、小須戸地区公民館報9月号の内容についてお話します。ぜひお聴きください! ***** 【電話】23-5000(リクエスト【電話】2...
-
その他
その他のお知らせ(あきは区役所だより 令和7年9月21日号) ◆電話番号は市外局番0250を省略しています ◆秋葉区の魅力を発信しています! 詳しくは二次元コードから ◆9月21日~30日秋の全国交通安全運動実施中 「事故に遭わない、事故を起こさない」ために、ゆとりを持った行動を心掛け、交通事故をなくしましょう ***** 里山と水に囲まれて 花と緑あふれる 笑顔咲きそろうまち あきは区役所だより 2025年(令和7年)9月21日 第443号 毎月第1・3日...