市報むらかみ 2025年9月1日号

発行号の内容
-
その他
表紙 水面に揺れる夏の輝き 村上市花火大会
-
イベント
令和7年二十歳のつどい 8月15日(金)、友人との再会を喜びながら、家族やお世話になった人への感謝を胸に、未来に向けて新たな一歩を踏み出しました。
-
イベント
2025環境フェスタ村上~自然にやさしく人にやさしく~ 子供から大人まで楽しみながら環境について学べるイベントです! 入場無料 だすけ村上共同開催! 日時:令和7年10/5(日)午前9時~午後3時 会場:神林農村環境改善センター ■体験コーナー 丸太切り、発電実験、おはし&鉛筆立て作りなどさまざまな体験ができます! ■環境ブース展示 約20団体の「環境を守る活動」をブース展示し、来場した人に取り組みを紹介します。 自然環境の保護や、地球温暖化...
-
くらし
令和7年10月1日(水)に国勢調査を実施します 国勢調査は5年に一度、全員参加の統計調査です ■日本に住んでいる全ての人が対象です 令和7年10月1日(水)現在で、日本国内に住んでいる全ての人(外国人も含む)・世帯を対象とします。 10月1日(水)午前0時までに産まれた赤ちゃんも対象です! ■「世帯員」「世帯」が調査の対象です 世帯員:「男女の別」「出生の年月」「配偶の関係」「就業状態」「従業地または通学地」など13項目を調査します。 世帯:「...
-
健康
9月は、「認知症月間」です。認知症について、考えてみませんか。 認知症になっても安心して住むことができる村上市へ 9月は、「認知症月間」です。認知症について、考えてみませんか。 大毎集落の河面さんのお宅には、毎日顔なじみのメンバーが集まります。お茶を飲みながら会話に花を咲かせ、「誰かが認知症になっても、こうして集まるよ」と話していました。 令和6年1月1日、共生社会の実現を推進するための認知症基本法(以下、「認知症基本法」といいます)が施行されました。この法律...
-
くらし
新発田病院通院対応高速のりあいタクシーの実証運行が始まります 10月1日(水)から市内の乗降場所と新潟県立新発田病院を結ぶのりあいタクシーの実証運行が始まります。のりあいタクシーは公共交通として運行しているもので、どなたでもご利用いただけます。 運行期間:10月1日(水)~令和8年9月30日(水) 運行日:月曜日~金曜日 ※土・日曜日、祝日、年末年始を除く 定員:9人 ※事前に予約が必要です 運賃:片道1,000円 ※小学生や障がい者、介護認定を受けている人...
-
健康
9月は自殺対策推進月間 大切な人のためにゲートキーパーになろう ■令和6年の自殺死亡率は増加し、国や県よりも高い数値に 市の自殺者数・自殺死亡率は増減を繰り返しながら、減少傾向で推移していましたが、令和6年は増加がみられました。全国の数値と比較すると高い状況にあります(図1)。 市の特徴として、男性が多く、特に50歳代の働き盛り世代と70歳以上の高齢者が多くなっています。また、20~30歳代の若い世代でも、毎年1~2人が亡くなっています。 ■大切な「いのち」を...
-
文化
美しい景観を後世に引き継ぐために 景観には、海や川、山などの自然が生み出す景観と歴史的な建造物、町並みが創り出す景観があり、お祭りなど心に残る風景も景観の1つです。これらの景観は、それぞれ異なる自然条件や歴史の中で築かれてきた地域固有の財産であることから、市では、「村上らしい景観」を後世に継承するまちづくりを進めています。 ■『景観を創る』取り組み 町並みを構成するおのおのの建物を、昔の面影が残る町家などに調和した外観にすることで...
-
くらし
あなたの命を守る「マイナ救急」が始まります ■マイナ救急とは… 救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用して、傷病者の医療情報などを閲覧する仕組みです。 ▽マイナンバーカードを見せるだけで、以下の情報が伝わります あなたの病歴 お薬の処方歴 病院の受診歴 ・傷病者の説明負担が軽減されます ・より適切な処置が受けられます ■マイナ救急の流れ ■マイナ救急の奏功事例 意識がもうろうとし、意思疎通困難...
-
くらし
今月の市税などの納期限 ■9月30日(火) ・固定資産税第3期 ・国民健康保険税第3期 ・介護保険料第3期 ・後期高齢者医療保険料第6期 便利で納め忘れのない口座振替をおすすめします
-
くらし
お知らせInformationーくらしー ■利用開始日を延期します 改修中の荒川総合体育館の追加工事に伴い、利用開始日を延期します。利用開始日が決まりましたらお知らせします。ご理解をお願いします。 問合せ:生涯学習課スポーツ推進室 【電話】53-5122 ■秋の全国交通安全運動 秋は、夕暮れの早まりと行楽期が重なり、交通事故が多発する季節です。運転者は早めのライト点灯を、歩行者は夜光反射材などの着用を心掛け、交通ルールやマナーを守って、交...
-
子育て
子育てをもっと楽しく♪子育て支援センターイベント情報 親子で楽しめるイベントや季節の遊び、交流会など、子どもも大人も笑顔になれる企画がいっぱいです。 ぜひ、お気軽に参加してください。 問合せ:こども課子育て政策室 【電話】53-3201
-
イベント
お知らせInformationーもよおし(1)ー ■ぼうさいこくたい2025in新潟 昨年制作した絵本「小岩内のきせき」紹介ブースを出展します。ぜひお越しください。 日時: ・9月6日(土)午前10時30分~午後6時 ・9月7日(日)午前10時30分~午後4時 場所:朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター 問合せ:企画戦略課企画政策室 【電話】75-8925 ■竹あかり たてこしの夕べ 日時:9月13日(土)午後6時~7時30分 場所:小川小学校 ...
-
イベント
お知らせInformationーもよおし(2)ー ■新歌声・村上 懐かしい歌や青春の歌、童謡などを歌いましょう。 日時:9月26日(金)、10月22日(水)、11月21日(金)午後1時30分~3時30分 場所:教育情報センター 定員:150人(先着順) 料金:1回300円(資料代など) 問合せ:新歌声・村上(板垣) 【電話】53-2409 ■村上総合病院オープンホスピタル~病院の舞台裏を体験しよう~ 日時:9月27日(土)午後1時30分~4時 場...
-
イベント
お知らせInformationーもよおし(3)ー ■村上地区公民館まつり 公民館で活動する団体の作品展示や体験活動、演奏や踊りなどを発表します。 期間: ・10月4日(土)午前9時~午後4時 ・10月5日(日)午前9時~午後3時 場所:マナボーテ村上、教育情報センター その他:演奏と踊りの発表は、4日(土)のみ開催(会場教育情報センター)します。 問合せ:村上地区公民館 【電話】53-2446 ■はまなす祭り 日時:10月5日(日)午前10時~午...
-
くらし
お知らせInformationー相談ー ■2025年不動産フェア不動産無料相談会 日時:9月23日(火・祝)午前10時~午後4時 場所:クリエート村上 問合せ・申込み:事前に(公社)新潟県宅地建物取引業協会村上支部 【電話】53-2264 ■司法書士無料相談週間 日時:10月1日(水)~7日(火) ※受付時間は、各事務所の営業時間内となります 場所:県内各司法書士事務所 内容:登記、訴訟、相続、成年後見、多重債務など 問合せ:新潟県司法...
-
スポーツ
お知らせInformationースポーツー ■第15回悠遊さんぽくグラウンドゴルフ交歓大会 日時:9月30日(火)午前8時30分~正午 予備日:10月1日(水) 定員:120人(先着順) 場所:山北球場 料金:800円 問合せ・申込み:9月10日(水)までに悠遊さんぽくスポーツクラブ 【電話】77-2828 ■秋季市民グラウンドゴルフ大会 日時:10月8日(水) 受付:午前8時~ ※予備日…10月9日(木) 場所:村上球場(天神岡) 料金:...
-
くらし
図書館へ行こう! ■新着図書情報 ・ひきこもり家族(染井為人(そめいためひと))光文社 ・ねこのいえで(高橋和枝(たかはしかずえ))アリス館 このほか新着図書や図書館の情報は本紙右の二次元コードから図書館ホームページへ! ■司書のおすすめ/60歳から絶対やるべき防犯の基本(京師美佳/全面監修、主婦の友社) 高齢者狙いの犯罪が増える中、身を守るための防犯必読書。具体例から犯罪への対策が学べます。覚えておきたい「シニア...
-
くらし
9月の各種相談※日程は祝日を除く ■県弁護士会法律相談(要予約) 日時:火曜日午前10時15分~午後0時45分 問合せ: 新潟県弁護士会【電話】025-222-5533 福祉課総合相談室【電話】75-8941 ■県弁護士会交通事故相談(要予約) 日時:火曜日午後1時45分~4時15分 問合せ:新潟県弁護士会 【電話】025-222-5533 ■出張年金相談(要予約) 日時:10日(水)・24日(水)午前10時~午後3時 問合せ:新...
-
くらし
市報むらかみや「村上市ホームページ」に有料広告を掲載しませんか 市内全世帯に配布され、市民の皆さんが目にする広報誌に有料広告を掲載しませんか。お店や会社のPR、求人情報などにも活用できます。1回だけの掲載や一度に複数枠のお申し込みを受け付けています。 問合せ:企画戦略課企画政策室 【電話】75-8925
- 1/2
- 1
- 2