市報むらかみ 2025年11月1日号
発行号の内容
-
くらし
お知らせInformationー相談ー ■保護者や家族のための不登校・ひきこもりセミナー and 相談会 日時:11月16日(日)午後1時30分~4時 場所:村上農村環境改善センター 内容:子どもへの関わり方についての講演、ワークショップや関係機関への紹介など 対象:不登校、ひきこもりがちな人(中学生~20代まで)の家族など 問合せ・申込み:11月12日(水)までに福祉課総合相談室 【電話】75-8941 ■暮らしのお困りごと相談所 総...
-
スポーツ
お知らせInformationースポーツー ■全日本アマチュア選手権大会 日時: ・11月8日(土)予選 ・11月9日(日)準決勝・決勝 場所:ブルボンスケートパーク村上 内容:ストリート種目で全国9ブロックで行われたアマチュアサーキットの予選を勝ち抜いた上位入賞者が競い合います。 その他:スケジュールなど大会の詳細は、市ホームページをご覧ください。 問合せ:生涯学習課スポーツ推進室 【電話】53-8802 ■第12回愛ランドカップバスケッ...
-
健康
11月の認知症カフェ
-
くらし
11月5日は津波防災の日です 東日本大震災の津波被害を教訓として、津波から国民の生命を守ることを目的に「津波対策の推進に関する法律」が制定され、毎年11月5日が津波防災の日と定められています。 この機会に村上市津波ハザードマップなどを参考にして、津波浸水想定の有無や津波の到達時間などを確認するとともに、下の表を確認して津波の防災について考えてみましょう。 ※地震の規模によって、予想される津波の高さが発表されます 出典:内閣府ホ...
-
くらし
下水道マンホール蓋に掲載する有料広告を募集します 地域経済の活性化や下水道の普及促進、自主財源確保などを目的に、市の下水道マンホール蓋に掲載する有料広告を募集します。 設置予定場所: ・道の駅神林(穂波の里) ・道の駅笹川流れ(夕日会館) ・教育情報センター前の市道 募集期間(予定):11月4日(火)~12月24日(水) ※募集状況などにより変更する場合があります。変更となった場合は、市ホームページでお知らせします 募集方法、掲載料など:11月4...
-
くらし
令和8年度「市の一般封筒」に掲載する有料広告を募集します 一般封筒は、市民へさまざまなお知らせをするときに使用する封筒です。 募集する広告: 広告掲載期間:令和8年6月~令和9年3月(予定) 対象者:法人または個人の事業者で、市税などの滞納がないこと 申込期間:11月28日(金)午後5時までに、申込書(市ホームページから取得するか財政課窓口で配布)に必要書類を添えて財政課へ提出してください。 その他:必要書類や掲載できる広告の範囲などは市ホームページをご...
-
くらし
パブリックコメント「皆さんのご意見をお聞かせください」 意見書の提出など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 案件名:過疎地域持続的発展計画(案) 期間:11月5日(水)~25日(火) 閲覧場所:企画戦略課企画政策室または各支所地域振興課自治振興室 ※市ホームページからも閲覧できます 問合せ:企画戦略課企画政策室 【電話】75-8925
-
くらし
令和8・9年度入札参加資格審査申請(定期申請)を12月1日(月)から受け付けます 令和8・9年度に市が発注する「建設工事」「建設コンサルタント等」「物品調達」「業務委託」の入札や随意契約の見積りに参加を希望する場合は、「入札参加資格審査申請書」を提出してください。 詳しくは、市ホームページに掲載する申請要領を確認してください。 受付期間:12月1日(月)~令和8年1月16日(金) 申請方法: 申請書類を財政課契約検査室に持参するか郵送または宅配便により提出してください。 申請書...
-
くらし
令和9年4月開校予定「あさひ小学校」の校章デザインを募集します 小川小学校と朝日みどり小学校が令和9年4月に統合して開校予定の「あさひ小学校」の校章デザインを募集します。 応募資格:どなたでも応募できます。 募集期間:11月1日(土)~令和8年1月30日(金) ※当日消印有効 表彰:採用候補作品応募者には、賞状と記念品を贈呈します。 応募方法:応募用紙またはA4サイズの縦置きのものに必要事項を記入のうえ、持参するか郵送、メールで提出してください。なお、応募用紙...
-
くらし
配偶者やパートナーからの暴力に1人で悩んでいませんか? 11月12日(水)から25日(火)は、国の男女共同参画推進本部が定めた「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。期間中、この運動のシンボルであるパープルリボンの色にちなみ、全国各地のタワーなどをライトアップして、女性への暴力の根絶を広く呼びかけます。配偶者やパートナーからの身体的・精神的な暴力などに悩んでいる人は、一人で抱え込まずに相談してください。 ■「女性に対する暴力をなくす運動」オンラインセ...
-
くらし
12月1日(月)から山北地域の路線バスが変わります ・雷・勝木線は山北徳新会病院が保有するバス(10人乗りワゴン車)で(一社)徳洲会が運行します ・バス停を新設します。また、既存のバス停の位置を変更します 新設するバス停:雷向村、大谷沢、府屋浜町 場所を変更するバス停:雷、遅郷、杉平 ・大川谷地区と八幡地区を1つのエリア(地区)とし、運賃が安くなります( ・「学生割引」と「乗継券」を廃止します ・大毎・鼠ヶ関線は増便(1日9便→15便)、雷・勝木線...
-
講座
スマホの相談教室を開催します! スマートフォンの操作方法などの疑問にお答えする「スマホの相談教室」を開催します。ご都合のいい時間に来場してください。 講師:地域おこし協力隊 笠井雛乃隊員 申込み:不要 料金:無料 その他:一人ずつ相談を受けるため、お待ちいただく場合があります。ご了承ください。 スケジュール: 問合せ:企画戦略課デジタル化推進室 【電話】75-8924
-
くらし
図書館へ行こう! ■新着図書情報 ナモナキ生活はつづく(寺地(てらち)はるな)集英社 わたしのbe(佐藤(さとう)いつ子(こ))KADOKAWA このほかの新着図書や図書館の情報は本紙右の二次元コードから図書館ホームページへ!「 ■司書のおすすめ 紹介者 図書館司書O ゆれる日本語、それでもゆるがない日本語(塩田雄大/著、世界文化社) 「卵焼き」と「玉子焼き」正しいのは?読み方や使い方などが定まらない「ゆれ」る日本...
-
くらし
11月の各種相談※日程は祝日を除く ■県弁護士会法律相談(要予約) 日時:火曜日午前10時15分~午後0時45分 問合せ: 新潟県弁護士会【電話】025-222-5533 福祉課総合相談室【電話】75-8941 ■県弁護士会交通事故相談(要予約) 日時:火曜日午後1時45分~4時15分 問合せ:新潟県弁護士会 【電話】025-222-5533 ■出張年金相談(要予約) 日時:12日(水)・26日(水)午前10時~午後3時 問合せ:新...
-
子育て
むらかみの話題 Photo News ■9/13地域を愛する心を育てる 青空教室(金屋小学校) 青空教室は、清流「荒川」でのさまざまな体験を通して「地域を愛する気持ち」を育むために金屋小学校が毎年実施している体験活動です。当日はあいにくの雨だったため、校内で開催されましたが、保護者や地域ボランティア、関係機関の協力のもと、荒川の水生生物や石を観察しました。 また、昼食では鮎の塩焼きやおにぎりなどを皆さんで味わい、自然と触れ合う時間を思...
-
健康
食推おすすめレシピ 村上市食生活改善推進委員(略して食推)は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、市内で食に関する活動をしています。 ≪調理≫村上市食生活改善推進委員 ■地元食材を利用して適塩でバランスよく食べよう 1日当たりの塩分摂取量の目標値: ・男性 7.5g未満 ・女性 6.5g未満 ■カブの和風ポタージュ カブは生のまますりおろして入れても作れます。 ▽材料4人分 カブ…3個 カブの葉…少々 玉ねぎ…1...
-
しごと
ここで働く 市内企業で働くことを選んだ方のリアルな生活や働いてみて感じたことなどを紹介しています。 ■渡辺春菜(わたなべはるな)さん 入職して今年で5年目になります。母が介護の仕事をしており、「介護の仕事はなくならない」と話していたことがきっかけで資格を取得しました。知人から今の職場を紹介され、現在は訪問介護を担当しています。子どもが小さいため時短勤務をしていますが、シフトの希望にも柔軟に対応していただき、と...
-
その他
人口と世帯数(10月1日現在) 人口:52,493人(ー85) 男:25,222人(ー39) 女:27,271人(ー46) 世帯数:22,047世帯(ー24) ※( )は前月比
-
子育て
こんげつのキッズモデル 今月は岩船保育園のこの2人 ■そうせいくん 好物:リンゴ、オレンジ 夢:工事現場で働く人 ■しずくちゃん 好物:リンゴ、ブドウ 夢:保育園の先生
-
イベント
むらかみの話題ワンモアショット! ■10/5自然にやさしく人にやさしく 環境フェスタ村上2025(神林農村環境改善センター) 村上市の豊かな自然環境を次世代に引き継ぐために開催している「環境フェスタ村上」。 市内で環境保全活動に取り組む団体が実行委員会を組織し、「自然にやさしく人にやさしく」をテーマに環境について楽しみながら学べるイベントを開催しました。 当日は、小雨がちらつく中での開催となりましたが、親子連れを中心に多くの来場者...
