広報やひこ 令和7年4月10日号

発行号の内容
-
くらし
〔歳出予算の概要〕本間村政 令和7年度の重点施策事業
■本間村長が就任3年目を迎えるにあたって、以下の事業を重点施策と位置付け推進します。 (1)日本一“子”を産み育てやすい村づくり (2)人こそ“宝”人口減少対策への積極的な取組 (3)稼ぐ農業、稼ぐ産業・観光の推進 (4)弥彦らしい保育・教育環境の整備 (5)安全・安心なむらづくりの推進 (6)Go To The Future(弥彦の未来を見据えた取組の推進) ◆重点施策(1) 妊娠、出産、0歳か…
-
くらし
令和7年度 弥彦村の予算
《一般会計の総額 46億5,000万円(対前年度比+0.2%)》 ■令和7年度 弥彦村当初予算の概要 令和7年度の一般会計と特別会計、公営企業会計の当初予算が3月定例会において議決され、新年度予算がスタートしました。 一般会計当初予算では、昨年度から0.2%増の46億5,000万円の当初予算額となりました。 子育て支援や移住・定住施策を継続しつつ、「人が住み続けるためには働く場が必要」との考えに基…
-
くらし
むらづくりの主な事業
◆自治・広報広聴・行財政 ・広報等発行経費 3,229千円 (新)広報スマートフォン賃借料 340千円 ・ふるさと納税事業費 250,000千円 (新)参議院議員通常選挙費 5,260千円 ◆消防・防災 ・防犯灯及び街路灯整備基金積立金 2,000千円 ・防犯カメラ設置工事費 655千円 ・防災フェア委託料 1,200千円 ・ハザードマップ改訂委託料 1,210千円 ・弥彦体育館空調設備設置工事費…
-
くらし
誰もが安心してでかけられるように~弥彦村おでかけ応援おかえり支援ネットワーク~
◆早期発見のためにぜひ登録してください! 認知症や障がいによって、外に出て自宅に帰れなくなる心配のある人の事前登録を受け付けています。氏名・体格・よく行く場所・最近の写真(顔、全身)などを登録していただくと、行方不明になった際、その情報を用いてすばやく協力事業所等に捜索協力のお願いができます。 また、ネットワークに協力していただける事業所も募集しています。外回りのついでに注意して周辺を見るなど可能…
-
子育て
特別児童扶養手当のご案内
特別児童扶養手当は精神または身体(内部的疾患を含む。)に一定の障がいを有する児童の福祉の増進を図ることを目的として支給する手当です。 ◆手当を受けることができる人 精神又は身体に政令で定める程度の障がいを有する20歳未満の児童を監護する父又は母に支給されます。(父母が監護できない時は、その代わりに児童を養育する人に支給されます。) 申請に必要な診断書等は本紙P.11の二次元コードからご確認ください…
-
くらし
INFORMATION 役場から(1)
■看護職員修学資金貸付金について 弥彦村では、県央医療における保健師、助産師、看護師等の業務に従事する職員の人材確保を目的として、修学資金の貸与を下記のとおり実施しております。 対象者:下記のすべての条件を満たす方 1 村内に住所を有する方 2 奨学金を受けなければ本人の修学が困難である方 3 看護学校等に在学し、学業成績が優秀である方 ※看護学校等…保健師助産師看護師法第19条から第22条までの…
-
くらし
INFORMATION 役場から(2)
■令和7年度 弥彦村住宅リフォーム助成事業のお知らせ 弥彦村では、住宅リフォーム工事を村内登録施工業者に請け負わせた場合に最大10万円を助成します。 助成対象工事:現に居住している住宅の改修で、村内登録施工業者に請け負わせた20万円以上(消費税を除く)のリフォーム工事。詳しくはお問い合せください。 申請受付日:令和7年4月中旬から 対象工事期間:令和8年3月中旬までに工事代金の支払完了と完了報告書…
-
くらし
INFORMATION 催し・講座
■「家庭犬しつけ方教室」を開催します 新潟県央動物愛護協会では、人と動物が共存する心豊かな社会の実現に向けて、犬の飼い主の方を対象に「家庭犬しつけ方教室」を開催します。 ◇講義講習 日時:6月25日(水)午後7時~9時 場所:三条東公民館(三条市興野1-13-70) 1.家庭犬のしつけ方について(犬の習性、しつけの心構え) 2.犬に関する法律について 3.犬の日常管理と病気について 4.実演 定員…
-
子育て
祝 卒業・卒園
■3月21日(金)に第55回卒業証書授与式が弥彦小学校で行われました。 卒業生は保護者や在校生たちが見守るなかで卒業証書を受け取り、今まで過ごした学び舎を後にしました。 弥彦小学校6年生の皆さんご卒業おめでとうございます。 ■3月27日(木)に村内各保育園で卒園式が行われました。 弥彦保育園16名、二松保育園19名、ひかり保育園17名の卒園児が卒園証書を受け取るとともに「親への感謝の言葉」を伝えま…
-
その他
編集後記
4月10日号から「広報やひこ」の担当となりました。 これからさまざまなイベントにおじゃまします。弥彦村の様々な魅力を皆様にお届けします。 取材でお会いした際には、ご協力お願いいたします。 (M)
-
その他
その他のお知らせ(広報やひこ 令和7年4月10日号)
■今月号の表紙 ・弥彦小学校 卒業式 3月21日(金)に第55回卒業証書授与式が弥彦小学校で行われ、真新しい中学校の制服に身を包んだ、6年生63名が卒業証書を受け取りました。 6年間過ごした学び舎から、新たな環境へと飛び立ちました。 ■「村のしくみ」をご案内します [組織別人員配置] ◇村役場職員人事異動 ※詳しくは広報紙P.8~9をご覧ください。 ■春の人事異動 ※詳しくは広報紙P.12をご覧く…