広報たがみまち きずな 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
介護保険料所得基準額の一部変更について
令和6年の老齢基礎年金(満額)の支給額が80万9千円となることを踏まえ、国の制度改正により介護保険料の所得基準額の一部が令和7年4月1日より変更となります。(介護保険料の金額変更はありません。) ・保険料の段階の判定に用いる合計所得金額は、「長期譲渡所得金及び短期譲渡所得に係る特別控除」と「公的年金等に係る雑所得(第1段階~第5段階のみ)」を控除した額です。 ・第1段階~第5段階の方は、合計所得金…
-
くらし
国民健康保険・国民年金の届出はお忘れなく
進学や就職、退職により健康保険の加入・脱退があった時は、国民健康保険・国民年金の届出をお願いします。 [国民健康保険・国民年金1号加入の場合] ☆国保・国民年金1号加入の届出が遅れると… ・国民健康保険は資格取得日までさかのぼって加入しますので、国民健康保険税もさかのぼって納めなければならなくなります。 ・国民年金保険料納付書の発送が遅れます。 [国民健康保険・国民年金1号脱退の場合] ※配偶者以…
-
くらし
木造住宅の耐震診断・改修工事費の一部を補助します
地震による木造住宅の被害を軽減するため、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の耐震診断を希望される方に、診断費用の一部を補助いたします。 また、耐震診断を受けられた方で、耐震基準に適合しない住宅にお住まいの方は改修費も一部を補助いたします。 ◇補助対象者及び補助対象建築物 1.町内に所在する個人所有の一般木造住宅で、昭和56年5月31日以前に建築された住宅 2.田上町に住民登録を行っており…
-
くらし
林野火災を防ぎましょう
2月26日に岩手県大船渡市で林野火災(山火事)が発生し、付近の住宅にまで延焼し山林2900ヘクタール以上、建物210棟を焼失する大規模な火災となりました。 我が国では例年、約1300件程度の山火事が発生しています。特に空気や土壌が乾燥する春先に多く発生しています。 この時期は、乾燥、強風等の気象条件により、山の枯れ草や落ち葉が燃えやすくなっていることに加え、ハイカー等の入山者によるたき火や農作業に…
-
くらし
田上町暮らし応援リフォーム補助金事業のご案内
◇補助対象者 1.田上町に住民登録を行っており、町税等を滞納していない方。 2.この補助金を受けたことのない方。 ◇補助対象住宅 1.町内にある一戸建て住宅であること。(店舗等が併存する住宅は居住部分のみ補助対象) 2.住宅所有者又はその親族が、現に居住している住宅であること。 3.公共下水道等の供用が開始された区域内にある住宅においては下水道等に接続している住宅、もしくは本事業で接続する住宅。 …
-
くらし
田上町マイホーム取得支援補助金事業のご案内
◇補助対象者 1.町に住民登録を行っている方。 または、住宅を取得し、補助金の完了報告時までに住民登録を行う方。 2.町税等を滞納していない方。 3.この補助金を受けたことのない方。 ◇補助対象住宅 1.住宅を新築又は購入し、自己の名義で当該住宅の登記をすること。 2.住宅の取得費用が100万円以上であること。 3.玄関、トイレ、台所、浴室及び居室を有し、利用上の独立性を有する住宅で、延べ床面積が…
-
くらし
新婚・子育て世帯向け個人住宅取得資金利子補給金交付制度令和7年度対象者のお知らせ
この制度は、新婚世帯または子育て世帯で町内に自ら居住するための住宅を取得した方に、金融機関から借り入れた住宅資金を対象に利子補給金を交付しています。今年度は令和3年に住宅を新築・購入された方で、住宅ローンを借り入れ、対象条件に当てはまる方の申請年度です。 補助金額: 申請年度以前の過去3年間(新築住宅の固定資産税軽減期間)に支払った利子額に対し、15万円を限度に補助 ※町内業者が請負又は販売する住…
-
その他
総合戦略事業 見直しのお知らせ
町では総合戦略を策定し、少子化・人口減少対策に取り組んでいます。 このたび、総合戦略に掲げる事業について、事業の効果や国、県の類似事業との棲み分けの観点から見直しを行い、次の事業について令和6年度をもって終了させていただくことになりました。何卒ご理解くださるようお願いいたします。 〈令和6年度をもって終了する事業〉 ◇新婚・子育て世帯向け個人住宅取得資金利子補給事業(対象ローン:令和6年12月末ま…
-
くらし
町長室から
■田上町長 佐野 恒雄 春の暖かさが感じられるようになりました。春は出会いと別れの季節です。 3月はあちこちで、卒園式、卒業式が行われました。私は毎年、幼児園の卒園式と、町立学校の卒業式に出席させていただいています。小学校の卒業式は、羽生田小学校と田上小学校の2校、同日に開催されるため、順番に参加しており、今年は田上小学校の卒業式に出席させていただきました。真新しい中学校の制服に身を包んだ卒業生た…
-
その他
令和7年度田上町行政機構図及び職員名簿
(令和7年4月1日現在)
-
その他
固定資産「帳簿の縦覧」「課税台帳の閲覧」ができます
令和7年度の固定資産税を算定するもとになる土地と家屋の内容が記載された、「土地・家屋価格等縦覧帳簿」の縦覧と、「固定資産税課税台帳」の閲覧ができます。 ◆固定資産価格等の縦覧 固定資産税を理解し、信頼していただくため、必要な情報をできる限り開示する制度です。 縦覧内容: ・土地価格等縦覧帳簿 (所在地番、地目、地積、価格を記載) ・家屋価格等縦覧帳簿 (所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格を記…
-
くらし
ふれあい広場
■今月のおもちゃ病院の診療案内 壊れて動かなくなったおもちゃを修理します。技術料は無料です。修理の際、部品代が発生する場合は事前にご相談いたします。 日時:4月27日(日) 午後1時~3時 会場:コミュニティセンター ▽おもちゃ病院にいがたHP ※詳しくは広報紙P28をご覧下さい。 問合せ:おもちゃ病院にいがた 川口弘昭 【電話】57-3389 【電話】090-5219-2816 ■土地家屋調査士…
-
文化
たがみの彩時記
■第26回田上うめまつり 梅林公園で田上うめまつりが3月16日(日)~4月6日(日)開催されました。 園内では、紅梅や白梅、越の梅などが咲き誇り、「梅」をテーマにした様々なイベントも行われました。天気のよい日には、多くの方が訪れ、花見を楽しんでいました。 [訂正]きずな3月号18ページの彩時記について、お名前の表記に誤りがありました。 下記の通り訂正し、お詫びいたします。 誤:品田三千子さん→正:…
-
健康
健康づくりのためのワンポイントコラム
待ちに待った春が来ました暖かくなった この時期にこそ運動を始めてみませんか? 今月は全身のストレッチとバランス感覚を鍛える体操を紹介します。冬の時期に凝り固まった体をしっかりほぐしていきましょう! ◎五十嵐コーチ TKT(田上・健康・体操)を合言葉に、元気に健康に行きましょう! [春から始める運動習慣!全身を使ったストレッチ体操]※体調に合わせて無理のない範囲で行いましょう ◆肩甲骨のストレッチ(…
-
くらし
休日当番医のお知らせ
★午前9時~午後5時まで受付です。 ★急患のみご利用ください。 ★受診の際は、必ず電話で連絡をしてから来院ください。
-
くらし
今月の納税
◆固定資産税(第1期) ※納税は便利な口座振替がおすすめです!
-
その他
町の人口(3月31日現在)
世帯数:4,224世帯 (前月比)ー5 人口:10,510人 (前月比)-39
-
その他
編集後記
令和7年度が始まりました。今年度のきずなも(有)と(澄)が担当します。取材にお伺いした際にはよろしくお願いいたします。(澄)
-
その他
その他のお知らせ(広報たがみまち きずな 令和7年4月号)
■交通マナー今月の重点テーマ 新入学の子供たちが通学、通園しています。 安全運転に努めましょう。 〜交通マナーNo.1地域を目指す〜一般財団法人 加茂地区交通安全協会 ■スマホから広報紙をご覧いただけます! [マチイロで検索] ▽Android ▽iOS ※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。 ■広報たがみまち「きずな」2025 4 No.665 あなたと行政(まち)とをむすぶ“情報誌” 発行:…
- 2/2
- 1
- 2