広報かが 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
点字・音訳版「広報かが」を知っていますか? 視覚に障がいのある人に、広報かがの点字版・録音CD版を市内のボランティアの人たちが製作し、自宅へ郵送します。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】0761-72-1500(小谷)
-
くらし
再生品の販売 展示期間および抽選申込:7月1日(火)~15日(火)9時~16時 抽選日:7月17日(木)9時~ 引取期間:7月17日(木)~27日(日)9時~16時 問合せ:加賀市環境美化センター 【電話】0761-73-5600
-
くらし
議会情報 7月の委員会 ※日程は変更することがあります。 ※議会運営委員会・特別委員会(基地対策、新幹線・観光誘客、スポーツ推進、議会活性化)についてはお問い合わせください。 ※議会ホームページにも掲載しています。 問合せ:議会事務局 【電話】0761-72-7965
-
くらし
今月の納期 7月31日(木)まで ・固定資産税(2期分) ・国民健康保険税(2期分) ・後期高齢者医療保険料(4期分) ・介護保険料(2期分) ・上下水道使用料 ・市営住宅使用料
-
くらし
施設情報 7月の開館時間と休館日
-
くらし
としょかんへ行こう ■おすすめの本 ◆一般向け ○『出獄記』 山本譲司/著 ポプラ社 服役した元国会議員が目にした刑務所の現実。それは議員時代の認識とかけ離れたものだった。刑務作業どころか自力での生活さえ困難な障がい者や高齢者。元服役者の社会復帰への壁。そして拘置所でその時を待つ人間。罪を償う、償わせる、過去を受け入れる社会とは何なのか。国民の代表だった著者が向き合った、ほとんどの国民が知らない事実がここにある。 〔...
-
イベント
みんなの伝言板 掲載を希望する人は企画課に連絡してください。 (公共性がなく営利目的のみのものは掲載不可) ■第22回平和のための戦争展in加賀―戦後・被爆80年特別企画― 日時:8月1日(金)~15日(金)9時~16時 場所:中央図書館1階展示スペース 内容: ・「原爆と人間」パネル展示 ・戦時下の暮らしと兵隊さんの持ち物 ・シベリア・満州引き揚げと憲法 問合せ:平和のための戦争展加賀実行委員会事務局 【電話】...
-
くらし
無料市民相談 ■弁護士法律相談 日時: 7月2日(水)(6月25日(水)8時30分から予約開始) 9日(水)(7月2日(水)8時30分から予約開始) 16日(水)(9日(水)8時30分から予約開始) 23日(水)(16日(水)8時30分から予約開始) 30日(水)(23日(水)8時30分から予約開始) 8月6日(水)(30日(水)8時30分から予約開始) 13時〜16時 場所:市民会館 ※8月6日のみ市役所 定...
-
健康
7月の健康カレンダー ■乳幼児健診 ※3歳児健診の対象は、3歳5〜6カ月頃です。 問合せ:子育て応援ステーション 【電話】0761-72-7866 ■7カ月児離乳食ふれあい教室〔要予約〕 日時:16日(水)受付…9時30分~9時50分 内容:身体計測、講話(発達と離乳食)、個別相談、ふれあいあそび等紹介(絵本プレゼント) 対象:令和6年12月生まれ 場所:かが交流プラザさくら 問合せ:子育て応援ステーション 【電話】0...
-
健康
あなたの肝臓、フォアグラになってない⁉~脂肪肝のおはなし~ フォアグラといえば、高級食材。美味しくいただくぶんにはうれしい存在ですが――実はこれ、ガチガチに脂肪がついた“脂肪肝”の状態のカモの肝臓なんです。食べ物としては贅沢でも、「自分の肝臓がフォアグラ化」していたら…それ、ちょっと笑えませんよね。 ■Q 脂肪肝ってなに? 肝臓に脂肪がたまりすぎた状態のこと。 最近はお酒を飲まなくてもなる「非アルコール性脂肪肝(NAFLD)」が増えています。そのまま放って...
-
くらし
7月の救急当番医 ■加賀市休日急病診療 受付 ●:9時~11時30分・13時~16時30分 ○:9時~12時 ※休日等に急な病気で困ったときに必要な診療を行います。あくまでも初期の急病処置のため、翌日からは「かかりつけ医」を受診してください。 ■休日(夜間)当番薬局 開局時間:9時〜18時 ※18時〜翌日8時は、上記の電話またはインターホンにより対応します。 ■こどもの救急ホームページ 【URL】http://ko...
-
くらし
院内コンサート 加賀市医療センター病院長北井です。新型コロナやインフルエンザの大流行も一段落して、病院の面会制限も従来に戻りつつあります。救急室に訪れる患者さんも他府県の方が増えてきて、観光客が増加しているのを実感します。病院でも皆様の癒しになればと院内コンサートを再開しました。病院には不安や不調で訪れている方がほとんどです。少しでも皆様の癒しになればと病院スタッフが立案実行してくれました。第一回目は加賀市内で主...
-
文化
施設ガイド(1) ※各施設入館料高校生以下・障がいのある人は無料です。 ※施設の共通入館券をお得な価格で販売しています。 ■魯山人寓居跡いろは草庵(山代) ▽魯山人と吉野屋 9月30日(火)まで いろは草庵は明治初期に建てられた建物で、もともとは老舗旅館吉野屋の別荘でした。魯山人はここで看板を彫り、旦那衆と語り合い、陶芸に開眼していきました。魯山人と吉野屋の関係を紹介します。 開館:9時〜17時(入館は16時30分...
-
文化
施設ガイド(2) ■大聖寺鴻玉荘(大聖寺) ▽企画展「異国とのお付き合い」 7月5日(土)~9月28日(日) 江戸時代の終わり頃、日本近海に異国船が頻繁にあらわれ、さまざまな対処が迫られるなか、大聖寺藩の人々の目には外国がどのように映っていたのでしょうか。当時の様子をうかがうことができる古文書などを展示します。 開館:毎週土・日曜日10時~16時(入館は15時30分まで) 休館日:月曜日~金曜日 入館料:無料 問合...
-
くらし
笑う門には福来たる~加賀市で青春~VOL.23 ■加賀の誇り、全国へ響く 北出千佳さん 令和5年度に開催された民謡民舞少年少女県大会で見事優勝し、その実績をもとに昨年開催された全国大会の舞台に立った北出千佳さん。 小学校1年生の時に民謡を習いはじめ、現在ではたくさんのお客さんの前で、民謡の素晴らしさを力強い歌声で披露し、聞く人を魅了しています。週末になると、津端町の稽古場へと通い、尊敬する師匠のもとで、唄い方だけでなく、舞台上での心得や、礼儀作...
-
子育て
すくすくキッズ ■就学前のお子さん大募集! 氏名・生年月を記載し、写真を添付のうえ【E-mail】[email protected]までメールでご応募ください!
-
その他
あとがき 今月号も読んでいただき本当にありがとうございます。みなさんの一番好きな果物は何ですか?私の一番は梨です!シャリシャリしたあの食感は最高ですよね!みなさんも今回の特集を読んで梨を食べたくなったのではないでしょうか!みずみずしい甘い梨をたくさん食べて、暑い夏を乗り切りましょう!(大)
-
その他
その他のお知らせ(広報かが 令和7年7月号) ■Instagram Instagramの@kagacity_officialでは加賀市の模様を発信中!みんなが好きな#加賀市をぜひ教えてください! ■加賀市公式LINEアカウント ■2025(令和7)年7月号第238号 毎月1日発行 編集:政策企画部企画課 発行:加賀市 所在地:〒922-8622石川県加賀市大聖寺南町ニ41 【電話】(0761)72-7802【FAX】(0761)72-1910...
- 2/2
- 1
- 2