広報 南えちぜん 令和7年(2025年)4月号 No.244

発行号の内容
-
スポーツ
6/29(日) 第21回南越前町花はす早朝マラソン大会参加者募集
申込期間:4月7日(月)〜5月30日(金) 開催日時:6月29日(日)午前6時10分 開会式 受付: 当日受付…6月29日(日)午前5時 前日受付…6月28日(土)午後3時〜午後6時 場所: ・南条勤労者体育センター【受付、参加賞受渡、手荷物預かり】 ・ウォーターランド南条駐車場【開会式】 ・ウォーターランド南条駐車場より東側約300m地点【スタート】 ・レインボーパーク南条【ゴール、表彰式】 ・…
-
くらし
4月1日(火)から 長寿応援プレミアム付タクシー券を販売します‼
町では、令和6年度より、交通機関などの利用が困難な高齢者のタクシー利用を支援する事業を実施しています。 1部4,000円分(500円×8枚)のタクシー券が半額の2,000円で購入できます(1人10部まで購入可能)。 購入対象者:町内に住所がある75歳以上の方(購入申込時点) 購入・使用期間:令和7年4月1日(火)〜令和8年3月31日(火) 利用範囲:町内を発地または着地とする乗車 販売場所:会計室…
-
しごと
南越前町観光誘客による賑わい創出事業支援補助金について
町内において、賑わい創出による観光消費増大を目的に実施するイベントや行事などにかかる経費の一部を補助します。 対象者:町内に事業所や事務所等を有する任意団体、法人団体、中小企業者および個人事業者 対象事業:町内において、賑わい創出による観光消費増大を目的に実施するイベントや行事または観光誘客促進に繋がる事業 補助要件:町内を会場とし、町の観光素材や観光施設、文化財のいずれかを活用している事業である…
-
健康
令和7年度 集団健康診査・がん検診のご案内
■ワンコインで受診できます‼ 令和7年度の健康診査・がん検診が5月から始まります!自身のからだのことを知るチャンスです。 集団健(検)診は、13会場(町民カレンダー4月裏面参照)で開催しますので、この機会にぜひ受診しましょう。 ▽事前予約について 集団の健康診査および一部のがん検診については、すべての会場において予約制となっていますので、次のいずれかの方法で予約をお願いします。 予約方法: (1)…
-
くらし
3月議会定例会
2月27日から3月14日までを会期に、町議会定例会が開かれました。令和6年度南越前町一般会計補正予算案をはじめ、令和7年度南越前町一般会計予算案など35議案が審議され、原案どおり可決されました。 ■専決処分の承認 ・令和6年度南越前町一般会計補正予算(第11号) 福井県議会議員補欠選挙実施のため、1,119万9千円を増額補正しました。 ・令和6年度南越前町一般会計補正予算(第12号) 大雪に伴う除…
-
くらし
今庄プール跡地公園の名称は、「D51ぽっぽ広場」に決定しました‼
■4/24(木)OPEN! 公園名称を、1月10日~2月14日に募集したところ、300件のご応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。 選定委員会による審査の結果、「D51ぽっぽ広場」に決定しました。 子どもからお年寄りの方まで楽しめる公園です。ぜひ遊びに来てください! 選定理由:鉄道の町の象徴である「D51」と汽車「ぽっぽ」、元気に一歩一歩と足を進める「歩(ぽ)っ歩(ぽ)」、…
-
くらし
町内温泉・入浴施設入館料 町民割引
町では、町民の方を対象に、町内4か所の温泉・入浴施設入館料を割り引きしています。 町民であることが証明できるものを持参し、入館の都度、フロントにご提示ください。提示できない場合は、割引の対象となりませんのでご了承ください。 ●割引対象となる温泉・入浴施設 ・花はす温泉そまやま ・今庄365温泉やすらぎ ・河野シーサイド温泉ゆうばえ ・今庄の宿かねおり ●入館料(割引後の料金) 大人 350円 子供…
-
くらし
令和7年度 当初予算(1)
【令和7年度南越前町予算】 一般会計 100億5,865万4千円 特別会計(7会計) 33億7,265万6千円 企業会計(2会計) 20億1,017万8千円 ◆一般会計 一般会計は、100億5,865万4千円、令和6年度当初予算と比較すると、16億6,849万円(14.2%)の減となりました。畜産農家が行う生産施設等への支援、18億8,255万3千円の完了などが主な要因です。 ▽歳入 町の自主財源…
-
くらし
令和7年度 当初予算(2)
令和7年度 当初予算【特別会計・企業会計】 特別会計予算 33億7,265万6千円 企業会計予算 20億1,017万8千円 ( )は前年度比増減額 ◆地方消費税収の使途について 平成26年4月1日より消費税率が5%から8%へ、また令和元年10月1日より8%から10%へ引き上げられたことに伴う地方消費税交付金の増収分については、その使途を明確化し、社会保障4経費及びその他社会保障施策に要する経費に充…
-
くらし
まちの話題 山海里(さんかいり)
■右近家・中村家が北前船で残した功績や歴史を知る 中村家住宅開館記念講演会 2月22日(土) 河野住民センターで、高野宏康氏(小樽商科大学客員研究員、北前船研究活用ネットワーク代表)による中村家住宅開館記念講演会が開催されました。 講演会では高野氏が、河野を代表する北前船主である右近家・中村家が北前船で残した功績と、寄港地として栄えた全国各地とのつながりや歴史について詳しく紹介し、町内外から訪れた…
-
くらし
令和7年 県政功労者知事表彰
■受彰おめでとうございます 福井県では、毎年「ふるさとの日」(2月7日)に、地方自治の振興および社会福祉、産業、教育、文化などの発展に貢献して、その功績が顕著な個人または団体を表彰しています。 今年の受彰者は、個人57名と3団体で、南越前町では次の方が受彰されました。 社会福祉功労者 今村(いまむら)ゆみ子こさん(脇本・70歳) 民生委員・児童委員として31年余り、地域住民の相談や高齢者世帯等の援…
-
くらし
まちみらいチャレンジ2024 学生活動レポート
今年度のまちみらいチャレンジ2024では、明治大学政治経済学部奧山雅之ゼミナールと包括連携協定を締結して、「都市部での南越前町出身者の集いに関する取組」と「新幹線駅から南越前町への誘客戦略に関する取組」の2つの活動を行いました。 ◆都市部での南越前町出身者の集いに関する取組 1月18日(土)、都内にある町出身の野村将吾シェフが営む店舗「フレンチ酒場nanoru namonai」にて開かれた集いには…
-
健康
国民健康保険人間ドック助成のお知らせ
町では、町内に住所を有する国民健康保険加入者を対象に、生活習慣病などの疾病の早期発見・早期治療を図り、健康の保持・増進に役立てていただくため、人間ドックの受診費用に対する助成を行っています。 申込み・問合せ: 町民税務課【電話】0778-47-8015 今庄事務所【電話】0778-45-1111 河野事務所【電話】0778-48-2111
-
くらし
南越前町 地域おこし協力隊NEWS
こんにちは!地域おこし協力隊の古田です。ようやく春の気配を感じるようになりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 私の方は、近々ある資格の試験を控えていて、日々の仕事をこなしながら、勉強を進めています。それが「キャリアコンサルタント」という国家資格です。初めて聞く方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単に言うと「働く環境が多様化するなかで、一人一人が自分に合った仕事を選べるようにサポートする専…
-
くらし
遠距離通勤者の高速道路利用料を補助します
対象者:65歳以下(令和7年4月1日時点)で、次のいずれかに該当する方 ・町内在住で、高速道路を利用して町外勤務先へ通勤する方 ・町外在住で、高速道路を利用して町内勤務先へ通勤する方 高速道路利用区間:居住地最寄りIC~勤務地最寄りIC 申請書に必要事項をご記入のうえ、観光まちづくり課までご提出ください。申請書は、町ホームページからダウンロードできます。 申請・問合せ:観光まちづくり課 【電話】0…
-
くらし
交通安全対策支援制度のご案内
◆チャイルドシート購入支援 チャイルドシートの着用促進を図るため、購入費用の一部を補助します。 対象者:6歳未満の子どものチャイルドシートを購入した方(子ども1人あたり1回まで) 支援内容:補助率2分の1(補助上限15,000円) 申請期限:チャイルドシート購入から6か月以内 ◆ドライブレコーダー設置支援 あおり運転などの犯罪の抑止を図り、事故などの迅速な解決につなげるため、ドライブレコーダーの購…
-
くらし
グリーンベルトや簡易横断歩道を設置しています
児童生徒の通学時における交通安全を保持するため、自動車運転者などに対して注意を促すグリーンベルト(緑色路側帯)および簡易横断歩道(二本の白線)を設置しています。 グリーンベルトや簡易横断歩道付近は、多くの児童生徒が通行するため、登下校の時間帯には特にスピードを落とすなど、配慮した運転をお願いします。 問合せ:教育委員会事務局 【電話】0778-47-8005
-
くらし
お知らせ-暮らし
■コンビニ交付サービスの全部停止 資産証明書の年度切り替えおよび手数料変更作業のため、次の日程でコンビニ交付サービスを全部停止します。なお、最新年度の資産証明書は作業翌日から発行可能となります。 停止期日:4月1日(火)終日 ※全証明書 問合せ:町民税務課 【電話】0778-47-8015 ■下水道使用料の減免 下水道使用料は住民基本台帳の世帯人数で決まりますが、次の対象となる世帯は、減免を受ける…
-
くらし
お知らせ-募集
■交通指導員募集 町の交通安全推進のために活動する交通指導員を募集します。応募いただける方は、総務課防災安全室までお電話ください。 応募資格: ・町内に居住または勤務している満18歳以上の方 ・心身ともに健康で交通安全活動に意欲のある方 活動内容: ・早朝と夕方の街頭交通指導(月1〜3回程度) ・保育所や小中学校での交通安全教育 ・町内各種イベントの交通整理 ※制服貸与 任期:2年 報償金:3,0…
-
くらし
ハピラインふくい列車時刻表改正版を作成しました
ハピラインふくいによるダイヤ改正に伴い、列車時刻表の改正版(町内駅に停車する列車のみを掲載)を作成しました。今回の広報紙とともに各戸配布していますので、ご利用の際のご参考にお使いください。 ※3月15日時点のダイヤを参考に作成しています。時期により内容が一部変更となる場合がありますので、最新の情報などはハピラインふくいのホームページをご確認ください。 問合せ:観光まちづくり課 【電話】0778-4…