広報やまなし 2025年3月号

発行号の内容
-
イベント
山梨市内遺跡発掘パネル展を開催します!
市内遺跡のパネル展を開催します。過去に行われた発掘調査の成果をご覧いただける貴重な機会です。ぜひお越しください。 日時:3/24(月)~4/18(金) 8:30~17:15 ※土日祝日は見学できませんので、ご注意ください。 場所:市役所東館2階コラボサロン 展示遺跡:奥豊原(おくとよはら)遺跡・古宿(ふるやど)遺跡・京塚(きょうづか)遺跡・上野原(うえのはら)遺跡・宮ノ前(みやのまえ)遺跡 問合せ…
-
イベント
YAMANASHI BOOK SCAPE 3/9(日)11:00~
冬空のもと、本と風景、そして人との出会いを楽しむイベントです。あなたも本の力で、まちの魅力を再発見してみませんか? 日時:3/9(日) 11:00~16:30(予定) ※荒天中止。詳細はSNSをチェック 会場:笛吹川フルーツ公園 内容: ・みんなの「推し本」を集めた野外図書館and本屋さん ・遊んで学べる本を使ったイベント(お絵描き、DIY、焚き火マシュマロ、宝探しウォーク、読み聞かせライブ、トー…
-
健康
新型コロナワクチンの定期接種を3/31まで実施しています!
市では、新型コロナワクチンの定期接種を実施しています。基本的な感染対策を継続していただくとともに、予防接種もご検討ください。 ◆予防接種の対象者 (1)接種日当日満65歳以上の人 (2)接種日当日満60歳から64歳の人で、心臓、腎臓、呼吸器またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害がある人(身体障害者手帳1級所持者)で、日常生活が極度に制限される程度の障害を有する人(予防接種が必要な人は、自…
-
くらし
あなたのご意見お聞かせください! パブリックコメントを募集します
◆山梨市立地適正化計画(案) 人口減少と高齢化を背景として持続可能な都市づくりを進めるため、令和元年6月に山梨市立地適正化計画を策定したところですが、5年が経過し、市の関連計画の策定や本市を取り巻く状況などを鑑みて計画の更新案をとりまとめました。 1.計画(案)の閲覧方法・場所 (1)市ホームページ (2)都市計画課、牧丘支所、三富支所、各地区公民館 2.閲覧期間と意見の募集期間 3/5(水)~4…
-
イベント
絵本作家 出久根 育(でくね いく)さんの講演会を開催します
本市にゆかりがあり、繊細で幻想的な絵を生み出し世界で活躍している絵本作家・銅板画家の出久根育さんによる講演会を開催します。 絵画や絵本制作にかける想い、プラハでの日々のことなどをお話しいただきます。 日時:3/30(日) 13:30~15:00 会場:市民会館401会議室 対象:中学生以上 参加費:無料 申込方法:電話、メールまたは右の二次元コード(本紙参照)から申し込んでください。 申込み・問い…
-
くらし
情報やまなし~INFORMATION(2)
◆市民会館お楽しみDAY 日ごろのご利用に「ありがとう!」の気持ちをこめて、マルシェやワークショップ(例:和菓子づくり体験/牛乳パックのペンギンづくり)、ミニコンサートなどの楽しいイベントで市民の皆さまをおもてなし!市民会館で暖かい1日をお過ごしください! 詳しい内容は、ホームページをご覧ください。 日時:3/2(日) 10:00~16:00 会場:市民会館 料金:入場無料 ※参加費や材料費が必要…
-
くらし
「地域公共交通説明会」を開催します!
市では、令和7年度からの地域公共交通の見直しに伴い、市民の皆さまを対象とした説明会を開催します。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。 ◆日時・会場 ※説明会の時間は、1時間を予定しています。 ※すべての日程で説明内容は同じです。 ※事前の参加申し込みは不要です。 ※お住まいの地域に関係なく、ご都合の良い日時の説明会に参加できます。 ◆説明会の主な内容 ・令和7年度からのデマンド型交通本格運行に…
-
くらし
情報やまなし~INFORMATION(3)
◆山梨市低所得世帯支援金を支給します 物価高騰などに直面している低所得者世帯への支援として、令和6年度の住民税非課税世帯に対して支援金とこども加算を支給します。 給付金額:対象世帯1世帯につき3万円 ※基準日で18歳以下の児童と同一生計の世帯にはこども1人あたり2万円を追加で支給 基準日:令和6年12月13日 支給対象世帯:基準日に山梨市に住民登録がある世帯のうち、令和6年度の住民税が全員「非課税…
-
その他
善意をありがとう
このコーナーでは、市にご寄付いただいた皆さんの中から、広報紙への掲載を承諾いただいた人・団体のみを紹介しています。 ・山梨市役所へ 油絵「牡丹」150号(画家浦崎永錫作品)1画 ※個人名は本紙をご覧ください ・社会福祉資金として 八幡橋東詰馬頭観音様 賽銭…7,410円
-
くらし
3月・4月は市民課窓口が大変混雑します
引っ越しをされる人の住所変更手続きが集中し、窓口が非常に込み合うことが予想されます。 特に12時~13時および16時~17時の時間帯が混雑します。手続きは、時間に余裕を持ってお越しください。 ※マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストアなどのマルチコピー機などで証明書が取得できます。(住民票の写し・戸籍謄抄本・戸籍附票・印鑑登録証明書)
-
くらし
お知らせマイナンバーカード!
◆予約制でマイナンバーカード(個人番号カード)関係の手続きが休日にもできます! 窓口受付日時:3/9(日) 13:00~17:00 ※完全予約制 受付業務:マイナンバーカードの交付申請・受け取り、電子証明書の更新、暗証番号再設定 予約方法:平日8:30~17:15 市民課まで電話で申し込んでください。 ※交付申請の際に、顔写真を撮影します。(無料) ※「電子証明書の更新」には、ご自身で設定した暗証…
-
くらし
情報やまなし~INFORMATION(4)
◆犯罪被害者等支援条例を制定しました 市では、犯罪の被害にあわれた方等への支援のため山梨市犯罪被害者等支援条例を制定しました。(令和7年4月1日~) 犯罪による被害者やその家族、ご遺族に対し、情報の提供や関係機関の紹介、見舞金の支給による支援を行います。 見舞金: ・犯罪行為により、被害者が死亡した場合…遺族見舞金 30万円(支給対象…被害者の遺族) ・犯罪行為により被害者が重傷病を負った場合…重…
-
子育て
窪平保育園再開のお知らせ
窪平保育園は、園東側法面の一部崩落により、令和5年5月から岩手保育園にて合同保育を実施してきましたが、県の法面工事が完了し、安全に保育ができるようになったため、4月1日から窪平保育園での保育事業を再開します。 問合せ:こども・子育て課保育担当 内線1156
-
子育て
児童手当制度改正に伴う手続きはお済みですか? ~申請期限は3/31 まで~
令和6年10月1日施行の児童手当制度改正・拡充に伴う各種申請については、3/31(月)が最終期限です。申請が必要な方は、期限までに手続きをお願いします。 詳細は、市ホームページでご確認ください。 問合せ:こども・子育て課子育て推進担当 内線1155
-
くらし
山梨市消防団・山梨消防署からお知らせ
◆3月1日(土)から7日(金)まで 春の火災予防運動を実施します ~この機会に防火への意識を高めましょう~ ◇住宅防火いのちを守る10のポイント 〔4つの習慣〕 ・寝たばこは、絶対にしない、させない。 ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 ・こんろを使うときは火のそばを離れない。 ・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。 〔6つの対策〕 ・火災の発生を防ぐために、ストーブやコン…
-
くらし
情報やまなし~INFORMATION(5)
◆令和7年4月に小・中学校へ入学予定のご家庭へ 市教育委員会では、平成30年4月2日から平成31年4月1日までに生まれた子ども(幼児)の保護者および市内の小学校6年生の保護者あてに「就学通知書」を送付しています。 入学予定のお子さまがいる家庭で、現在、お手元に通知が届いていないご家庭(最近山梨市に転入し今年小・中学校へ入学する子ども〔幼児〕および児童がいるご家庭など)は、お手数でも市教育委員会学校…
-
くらし
3月31日は国民健康保険税(第9期)の納付期限です!
お手元の納付書により、納付期限内に納付してください。納付書にある二次元コード使用により、場所を選ばずご自宅でもキャッシュレス決済で納付できます。 ・納付書の二次元コードを直接読み込んで使える主なスマートフォン決済アプリauペイ、ファミペイ、d払い、ペイペイ、楽天ペイなど ・クレジットカード、インターネットバンキングなどは、二次元コード(地方税お支払いサイト)から納付できます。 ◆もっと便利で、「つ…
-
くらし
情報やまなし~INFORMATION(6)
◆「ミニ農園」新規入園者を募集します! 余暇を活用して野菜栽培の農作業を楽しみ、収穫の喜びを味わってみませんか。 入園対象:市内在住または市内在勤者の非農家世帯 農園の場所:三ヶ所1525(ホテルルートインコート山梨北側) 入園期間:令和7年4月~令和8年2月末 入園料:1区画(約33平方メートル)年間5,200円 ※年度途中の入園は、月割で計算します。 受付期間:随時(空き区画が無くなりしだい締…
-
くらし
2005 平成17年 → 2025 令和7年 20周年のメモリアルイヤーがはじまります。
◆記念事業が目白押し! この一年はメモリアルイヤーとして、様々な記念事業を展開していきます。ぜひ市民の皆さんも一緒に、この記念すべき一年を盛り上げていきましょう。 〔ともに20周年をお祝いしましょう!〕 ◆山梨市民歌 「山梨市民歌」は、市制施行10周年を記念して作られました。歌詞に用いる単語を市内外の皆さんから募集し、歌詞作りワークショップを経て、本市出身の詩人・覚和歌子さんと作曲家・小林真人さん…
-
その他
山梨市の人口
(2月1日現在) 世帯数:14,848世帯(-10) 人口: 男…15,690人(-34) 女…16,961人(-22) 計…32,651人(-56)