広報ほくと 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
くらしの情報(催し) 2 ■おいでやギャラリー(水曜日休館日) ◆第21回非戦の想像力展 (多数の作家によるアート作品展) 8/8(金)~8/18(月) 期間中8/13(水)休館日 ○イベント 8/10(日)13:30 詩の朗読(こまつかん) Arimライブ 8/17(日)13:30 ウクレレ弾き語り(エリ・エウレカ) ダンスパフォーマンス(鈴木つな・KaoLi) 即興演奏(iku) (8/10・8/1710:00〜16:...
-
くらし
くらしの情報(相談) ■結婚相談 結婚サポーターが婚活をサポートします。 開館日:月・金・土・第2、4日曜日(要予約)13:00~17:00 ※日曜日のみ13:00~16:00 ※休館…祝日、8/10(日) 場所:出会いサポートセンター 相談希望の方は、登録(無料)をお願いします。詳しい登録方法や婚活イベント情報は二次元コードから。 ○ほくと縁結び公式LINE友だち募集! 婚活イベント情報などをご案内します。登録は二次...
-
講座
くらしの情報(講座) ■市民後見人養成講座受講者募集 成年後見制度は認知症、知的障がい、精神障がいなどにより判断能力が十分でない方の権利擁護や意思決定支援をする制度です。 北杜市では成年後見制度の担い手となる「市民後見人」や地域での権利擁護支援活動に参加いただける方を養成するため市民後見人養成基礎講座を開催します。 講座内容:成年後見制度の基礎、対象者の理解、意志決定支援関係制度など 日時:9/5(金)、9/12(金)...
-
くらし
くらしの情報(募集) ■第47回「山梨県短歌大会」作品募集 県文化協会連合会主催短歌大会の作品を募集します。 応募内容:1人3首(未発表作品に限る) 投稿用紙に住所・氏名(ペンネームの場合も氏名を必ず明記)・フリガナ・年齢・職業・電話番号・投稿作品3首を明記の上、北杜市文化協会事務局または山梨県文化協会連合会事務局へご提出ください。投稿用紙はホームページからダウンロードできます。 参加費:2,000円 ※口座振込 対象...
-
くらし
各種相談日程 各委員が相談を受け付けます。 総務課 【電話】42-1311【FAX】42-1122
-
その他
広報、CATVアンケート 広報ほくと、CATV(週刊ほくとニュース)ではご意見・ご感想を受け付けています。アンケートフォームからご回答ください。郵送の場合は秘書広報課までお送りください。 ※様式は任意 ■今月のプレゼント ○コーヒー、ソフトドリンク1杯無料券(アルコール類を除く) 締切8/25(月) 店舗名:YORI(ヨリ) 住所:北杜市長坂町長坂上条2493-31 ※駐車場は「本町商店街お客様専用駐車場」またはお近くのコ...
-
くらし
入札執行結果 ■一般競争入札 令和7年6月4日執行・第4回 ■一般競争入札 令和7年6月6日執行・第5回 ■指名競争入札 令和7年6月30日執行・第6回 管財課 【電話】42-1312【FAX】42-1129
-
イベント
Event Information ■〈スポーツ〉いずみプール水泳教室一般中級コース 〔まなびの社パスポート〕 中学生以上を対象に、クロールを中心に他の種目もステップアップしましょう。 日時:9/6(土)、9/13(土)、9/20(土)、9/27(土)10:30~11:30(10:15集合) 対象:中学生以上 定員:10人(先着順) 参加費:1,000円(入館料別) 持ち物:水着、スイミングキャップ、ゴーグル、タオル他 申込み:8/...
-
講座
北杜市民自主企画講座〔まなびの社パスポート〕1 市民の皆さんの自主的な学びの企画運営を支援しています。 ■えんちゃん。ハウスの「自然栽培プロ農家とつくるシェア農園」 日時:9/7(日)10:30~16:00 場所:小黒農場(須玉町小尾8371) 定員:20人 持ち物:軍手、帽子、長靴、飲料 受講料:4,500円 問合せ:山下 【電話】33-9970 ■花や樹や鳥と語ろう「初秋の風吹き渡る瑞牆湖(約4km)」 日時:9/7(日)10:00〜14:...
-
講座
北杜市民自主企画講座〔まなびの社パスポート〕2 ■近現代史読書会「歴史カフェ秋桜」 日時:8/16(土)9:30~11:30 場所:生涯学習センターこぶちさわ 定員:10人 受講料:無料 問合せ:樫 【電話】080-6588-7934 ■近現代史学習会 日時:8/16(土)10:00~12:00 場所:白州総合会館 定員:10人 持ち物:筆記用具 受講料:1,000円 問合せ:平井 【電話】080-5382-8269 ■市民政治塾やまなし 日時...
-
イベント
図書館インフォメーション ■今月のイベント ◆ビブリオバトルinながさか~視聴参加者を募集します~ 市内の中高生が、バトラーとして熱く本の魅力について語ります。発表を聞いてチャンプ本を選ぶ「視聴参加者」を大募集!チャンプ本を決めるのはあなたです。今年3月にビブリオバトル全国大会で優勝した甲陵高校教諭、広瀬さやかさんも特別ゲストとしてビブリオバトルを実演します。 日時:8/31(日)10:00~ 場所:長坂町農村環境改善セン...
-
文化
ほくと歴史めぐり ■小和田(こわだ)遺跡出土の緡銭(さしぜに) 昭和五九年に行われた長坂町大八田の小和田遺跡の発掘調査で、古銭約六千枚が三ヶ所に分かれて出土しました。特に第三地点からは藁縄(わらなわ)でまとめられた二八〇二枚の銭が、古瀬戸の壺に入れられた状態で見つかりました(写真上)。他の二ヵ所の銭も縄でまとめられていたようですが、土に触れていたためほとんどなくなっていました。 銭の真ん中の穴に一本の縄を通し、九七...
-
くらし
HOKUTO TOPICS ーまちのできごとー ■6/5(木) 北杜市×(株)坂ノ途中 包括連携協定締結式 北杜市役所 市は、株式会社坂ノ途中と有機農業の推進に関する包括連携協定を締結しました。市の豊かな自然環境を生かした農業により100年先も続く農業、地域社会DXの推進、新たな担い手の育成を目指していきます。 ■6/9(月) 北杜ライオンズクラブ車椅子寄贈式 北杜市役所 北杜ライオンズクラブの北原会長をはじめとする関係者の方から、北杜ライオン...
-
子育て
ほくとのこども 8月のお誕生日 ■10月生まれ募集中! ※写真・コメント(50字以内)を受け付けています。(先着5名程度・満5歳まで) ※1人のお子さんの複数回の掲載をご遠慮いただく場合があります。 ※対象となるお子さんのみの写真をご提供下さい。 秘書広報課 【電話】42-1161【FAX】42-1127【メール】[email protected]
-
くらし
100歳おめでとうございます ■中山初子さん 大正14年6月30日生まれ 3人のお子さんを育てながら、夫とシクラメンの栽培を中心とした農業を長年営み、90歳ころまでは畑仕事を続けました。長生きの秘訣は、好き嫌いせずにしっかり食事を摂ることと、くよくよしないことだそうです。 ■篠原裕子さん 大正14年7月10日生まれ 若い頃は、陸上の幅跳びの選手で、体を動かすことが好きでした。ご家族のお話では、「家事育児、農業などに大変働き者の...
-
くらし
北杜市防災週間 地震や水害など災害から「自分の命は自分で守る」ことができるよう、地域や家族で話し合いを行い、防災訓練を行うことで一人一人が「安心」できる、減災力の強いまちづくりを目指しましょう。 期間:8/30(土)~9/5(金) 8/31(日)9:00に大規模な地震を想定した一斉サイレンを鳴らします。 ■シェイクアウト訓練を行いましょう! 地震から身を守るどこでもできる訓練です。8/31のサイレンと同時に実施し...
-
くらし
山梨県環境保全功績者の受賞について 山梨県では、快適な環境の保全・創造に関する活動に顕著な功績があり、広く他の規範となる者を対象に毎年6月の環境月間中に知事表彰を行っています。 今回、峡北猟友会明野支部明野分会が地域に根差した猟友会として町内の主要道路および、観光施設周辺の花の植栽活動により、観光産業の発展を図るほか、環境美化による不法投棄抑止などの功績が認められ、山梨県知事より表彰を受けました。皆さんも環境保全に取り組んでみません...
-
その他
その他のお知らせ(広報ほくと 令和7年8月号) ■広報ほくと 令和7年8月号 NO.250 2025年(令和7年)8月1日発行 発行:北杜市 編集:秘書広報課 〒408-0188 山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1 【電話】0551-42-1111【FAX】0551-42-1122【E-mail】[email protected] ■掲載している講座・イベント・催しなどは、中止・変更することがあります。詳しくは市ホーム...
- 2/2
- 1
- 2