- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県北杜市
- 広報紙名 : 広報ほくと 令和7年8月号
■6/5(木) 北杜市×(株)坂ノ途中 包括連携協定締結式
北杜市役所
市は、株式会社坂ノ途中と有機農業の推進に関する包括連携協定を締結しました。市の豊かな自然環境を生かした農業により100年先も続く農業、地域社会DXの推進、新たな担い手の育成を目指していきます。
■6/9(月) 北杜ライオンズクラブ車椅子寄贈式
北杜市役所
北杜ライオンズクラブの北原会長をはじめとする関係者の方から、北杜ライオンズクラブ結成60周年記念事業として車椅子を4台寄贈していただきました。いただいた車椅子は甲陽病院と塩川病院に2台ずつ設置しました。
■6/9(月) 県内初の高校生平和大使
北杜市役所
核兵器の廃絶を世界に伝える「高校生平和大使」に甲陵高校1年生の小寺輪子さんが選出されました。小寺さんは、「被爆国として被爆者の思いをつないでいきたい」と意気込みを語りました。9月にはスイス・ジュネーブにある国連ヨーロッパ本部に行き、署名の提出・スピーチを行う予定です。
■6/15(日) 講演会「八ヶ岳で自分らしくいきる」
長坂コミュニティ・ステーション
女性たちの自分らしい「働き方」や「生き方」を応援するための伴走支援型セミナーの第1回が長坂コミュニティ・ステーションで行われました。参加した方は座談会を通じて質問をし、悩みやお互いのこれからについて志気を高め合いました。
■7/2(水) 市×LSAS Tec(株)×(特非)地域資料デジタル化研究会 包括連携協定
北杜市役所
市はLSAS Tec株式会社および特定非営利法人地域資料デジタル化研究会と包括連携協定を締結しました。「宇宙ゴミ」を監視する観測施設が旧清里小学校に建設するなど、今年の10月以降の運用に向けて始動しています。
■7/4(金) 第3回若者と市長のタウンミーティング
帝京第三高校
先月に続き、若者と市長が語り合う第3回タウンミーティングを帝京第3高校で開催しました。生徒からは公共交通の利便性の向上や高齢化する農業者対策として移住者の参入などさまざまな意見が出されました。