広報ちゅうおう 2025年7月号

発行号の内容
-
子育て
[保健と福祉]がんばれ子育て ■7月は児童扶養手当の支給月です 7月11日(金)に、5月・6月分の児童扶養手当を受給者の口座に振り込みますので、通帳をご確認ください。 ※「児童扶養手当」とは、ひとり親家庭を対象に支給される手当です。 問合せ:子育て支援課 【電話】274-8557 ■物価高騰対策給付金(こども加算) 物価高騰による負担増を踏まえ、中央市物価高騰対策給付金(3万円)を受給した世帯のうち、対象児童のいる世帯に対しこ...
-
子育て
子育て支援センター「しん☆ちび」各種イベントのご案内 しん☆ちびでは、交流会や講習会など、子育てに関わる人を対象にしたイベントを毎月開催しています。 ◇ふたご・多胎親子あつまれ(予約制) ふたご・多胎親子のみなさんが集まって、あそんだり、おしゃべりしたり、交流を楽しむ会です。 日時:7月9日(水)午後10時30分~11時30分 対象・定員:ふたご・多胎児の親子5組 申込期間:イベント前日まで ◇助産師相談(先着順) 子育て広場のご利用時に、助産師が相...
-
健康
[保健と福祉]健康ライフ ■こころの健康相談 「夜眠れない」「憂鬱な気分が続く」などの心の病気が心配な人はご相談ください。 ※希望者が多い場合は、医療にかかっていない人を優先します。 ◇保健師電話相談(予約不要) 7月7日(月)午後1時~4時 相談・申込み・問合せ:健康増進課 【電話】274-8542
-
くらし
[保健と福祉]充実ふくし ■高齢者の補聴器購入に対して補助金を交付します 聴力の低下で他者とコミュニケーションが取りづらい高齢者を対象に、補聴器の購入を補助します。 対象(全ての要件に該当すること): ・市内に住所を有し、今年度に65歳以上になる人 ・障害者総合支援法に基づく補装具(補聴器)の支給対象ではない人 ・耳鼻咽喉科医師が補聴器の装用を認めた人 ・市税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料を滞納していな...
-
講座
[保健と福祉]いきいき倶楽部 ■山梨県シルバー人材センター連合会から技能講習のお知らせ 令和7年度にシルバー人材センターに入会して就業を希望される人が対象の講習会です。参加するには、事前にシルバー登録が必要です。 ◇手刈り・刃物研ぎ講習 手刈りでの除草のコツ、道具の手入れの仕方を実技中心に学びます。 日時:8月20日(水)午前9時30分~午後4時 場所:甲府市内 定員:15人(書類選考) 申込期限:7月24日(木) ◇認知症介...
-
くらし
手とて〜つながるひろがる支援の「輪」〜 ■地域生活支援拠点事業について 地域生活支援拠点事業とは、障がいがある人が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、障がいの重度化や高齢化、また「親亡き後」を見据え、地域生活で生じる、障がいがある人を介護する家族の「もしもの時」に対応するため、関係機関が連携し地域生活を支援する事業です。 「もしもの時」とは、自宅で生活する障がいがある人が、介護者や他の家族の急病などにより介護ができなくなった時を指しま...
-
健康
みなさんの健康 ◆膵臓(すいぞう)がん治療の最前線 山梨大学医学部附属病院消化器外科 特任助教 齊藤亮 〈進歩する膵臓がん治療〉 膵臓はお腹の深いところにあり、主に消化液を分泌する機能と、血糖のコントロールをする機能を担っています。この膵臓にできる悪性腫瘍である膵臓がんは、日本では男女ともに6番目に多いがんとなっており、がんによる死亡数では男性で4位、女性では3位となっています。山梨県では年間約300人が膵臓がん...
-
くらし
Topics マークがついている記事はそのアイコンのSNSでも紹介しています。ぜひご覧ください。 ※詳細は本誌P.20~P.21をご覧ください。 ■4/24(木) 柳正堂書店へ感謝状贈呈(企業版ふるさと納税)~市役所~ 市内に支店をおく株式会社柳正堂書店から「企業版ふるさと納税」制度を活用した寄付金172万8,170円が市に贈られ、望月市長から感謝状を贈呈しました。 いただいた寄付金は、代表取締役社長大塚茂さん...
-
文化
図書館だより ■7月のおはなし会 ◆玉穂生涯学習館 ▽ちいちゃいちいちゃいおはなし会(6か月~3歳) 日時: ・7月2日(水)、16日(水) ・8月6日(水) 午前10時30分~ ▽おはなしでてこい 日時:7月5日(土) ・ひよこ(3歳以下)午前10時30分~ ・ことり(4歳~小学生)午前11時~ ▽すみれちゃんのおはなし会(幼児~小学校低学年) 日時:7月13日(日)午後3時30分~ ◆豊富図書館 ▽おはなし...
-
子育て
今月の表紙 今月の表紙は、6月7日(土)に行われた「教育ファーム」の第一弾、親子田植え体験の様子です。農家のみなさんに植えつけ方を教わりながら、園児たちは楽しそうに取り組んでいました。 秋には同じ田んぼで稲刈り体験が行われ、収穫したお米で作ったおにぎりが給食にでる予定です。 炊きたての新米で作ったおにぎり、楽しみですね。その頃には令和の米騒動も落ち着いているでしょうか…。
-
その他
中央市の人口と世帯 令和7年6月1日現在 ()は前月比 住民基本台帳人口…30,499人(+7人) 男:15,107人(+15人) 女:15,392人(-8人) 世帯:14,258世帯(+70世帯) 面積:31.69平方キロメートル 中央市役所の位置: ・北緯35度35分58秒 ・東経138度31分2秒
-
文化
歴史が真ん中 Chuo City’s history 昭和20年7・8月 history No.56 ◆三村国民学校 校中日誌 (その(3)) 80年前の今日、三村国民学校では○○○○があった 終戦まであと少しの日誌が当時を淡々と伝えます。児童・職員(先生)は食糧増産のため連日農作業。甲府も空襲で大被害を受けました。海軍兵士勧誘に先生が奔走しています。先月召集令状が届いた乙黒先生の壮行式が行われました。そして8月15日、ラジオから終戦が告げられました...
-
子育て
保育園給食の献立 わんぱくレシピ ◆風味香る あおなのみそドレッシング みそを使った手作りドレッシングで和えています。 ▽材料(大人4人分) ・ほうれん草…1束 ・きゅうり…1本 ・にんじん…1/4本 ・コーン缶…25g ★: ・みそ…小さじ2 ・砂糖…小さじ2 ・酢…小さじ1 ・油…小さじ1 ・すりごま…小さじ2 エネルギー:40kcal たんぱく質:1.3g 脂質:1.8g 食塩相当量:0.2g ※1人分の摂取量 ▽作りかた ...
-
その他
その他のお知らせ(広報ちゅうおう2025年7月号) ◆スマホアプリ「マチイロ」広報ちゅうおうが毎月無料で配信されます! ※二次元コードは本誌P.12をご覧ください。 ◆善意をありがとう リサイクルの推進に役立ててほしいと、寄贈していただきました。 中央市環境事業協同組合 様 寄贈品:資源物回収容器(エコバック) 25個 ◆ご意見をお寄せください 市政についての意見などお気づきのことをお寄せください ※二次元コードは本誌裏表紙をご覧ください。 ◆広報...
-
くらし
2025 July 中央市カレンダー ■道の駅とよとみ ももフェア2025 道の駅とよとみの夏の恒例イベント「ももフェア」に、みなさんぜひお越しください。 日時:7月12日(土)午前9時 販売開始 場所:道の駅とよとみ 問合せ:道の駅とよとみ 【電話】269-3424 ■サマージャンボ7億円(1等5億円・前後賞各1億円合わせて) サマージャンボミニ5千万円(1等3千万円・前後賞各1千万円合わせて) この宝くじの収益金は市町村の明るく住...
-
子育て
2025 July 子育てカレンダー ■中央市会計年度任用職員募集中 問合せ:子育て支援課 【電話】274-8557 ■中央市子育て支援センター「しん☆ちび」 開館時間:午前9時~午後5時 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、館内整理日 イベント(1)~(27)は、中央市子育て支援センターで行います 【電話】269-8212 ■児童館からのお知らせ ※乳幼児用のイベントは、児童館だよりをご確認ください。 ◆児童館イベント(小学生特別イ...
- 2/2
- 1
- 2