広報やまなかこ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
総合防災訓練に参加しましょう 日時:9月28日(日)8:00~12:00(予定) 場所:山中湖村公民館交流センター 今年は、地震を想定したもので、最初に村全員参加のシェイクアウト訓練・白タオルの掲示。 その後、山中湖村公民館交流センターにおいて避難所開設訓練及び救急救命講習並びに自衛隊による炊き出しなどを実施します。詳細は回覧板チラシ、村ホームページなどをご覧ください。 ■内容 (1)各家庭など ・シェイクアウト訓練 8:00...
-
くらし
令和7年度 入札参加資格中間審査(令和8年度分)を実施します。 山中湖村の入札参加資格審査は、山梨県市町村総合事務組合(以下「組合」という。)において共同処理しています。 次により、令和8年度分の資格審査を行います。資格の取得を希望される場合は、電子申請受付期間内に必ず申請し、申請書類提出期間に必ず関係書類を山梨県市町村総合事務組合まで提出(郵送、または宅配便)してください。 申請を行わず資格を取得できなかった場合は、1年後に予定する令和8年度定期審査(令和9...
-
くらし
山中湖 報湖祭 報湖祭を開催するにあたり、各種団体や事業者の皆さまには、多大なご協力とご協賛をいただき誠にありがとうございました。
-
イベント
山中湖フェスタ
-
イベント
山中湖花の都公園フラワーフェスティバル2025
-
くらし
税務住民サービス課からのお知らせ ■山中湖村土地評価事務取扱要領策定 および固定資産評価の適正化について 固定資産税評価は、地方税法に定める固定資産評価基準に基づき、適正な時価を求めることとされています。この固定資産税は地方税に属するため、その評価、及び賦課課税は市町村が実施し、価格の決定は地方自治体の首長が行なうことになります。その結果、市町村に課税評価に関する説明責任が発生することは言うまでもありません。 近年では、課税評価に...
-
くらし
マダニによる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)にご注意ください 西日本を中心に、マダニに咬まれることによる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の感染が増加しています。感染すると発熱、嘔吐、下痢、倦怠感などを引き起こすだけでなく、重症化して死亡する恐れもあります。 全てのマダニがSFTSウイルスを保有しているわけではなく、現在、県内で感染事例は報告されていませんが、その他の感染症の恐れもありますので、草むらや藪、森林にレジャーや作業などの野外活動で立入る場合には...
-
くらし
地域おこし協力隊 新しい仲間が増えました! はじめまして、川村早紀と申します。大阪出身の28歳です。 学生の頃から花に親しみ、好きを仕事にと花卉業界へ就職。イベントや結婚式の装飾に携わってきました。「花の村にしたい」という山中湖村の想いに心惹かれ、6月から地域おこし協力隊として働かせていただいております。「花が好き」という気持ちひとつで飛び込みましたが、地域の方々が温かくとても助けられています。これからも地域の方々との出会いと繋がりを大切に...
-
くらし
始めませんか?ごみ減量~リサイクルステーション開設のお知らせ~ 8月1日より、山中湖村クリーンセンター内にリサイクルステーションを開設しました。 ごみを減らす第一歩は、ごみを出さない生活から始まります。 何気なく捨てているごみも、皆さんの手で資源となり、ごみの減量へとつながります。 ■資源物の出し方 せっかくの資源物も、正しい出し方でないとステーションに置くことはできません。 そこで、お問い合わせが多かった種別の出し方をお知らせします。 ※村民の方、村内に別荘...
-
くらし
“正しい感染予防”を習慣化 学校清掃・手指衛生を通じた子どもたちへの働きかけ 花王プロフェッショナル・サービス(株)およびキラリアハイジーン(株)は山中湖村との包括連携協定を通じ、地域の衛生環境の質の向上を目指しています。 コロナ禍以降、学校での清掃や手指衛生は、教育的意義に加えて感染予防としての役割も求められています。今月は、「子どもたちが清潔な空間で快適に過ごすためにはどうしたらいいんだろう?」そんな思いから実施した勉強会や汚れ度のチェック、実際の清掃の様子をご紹介しま...
-
くらし
花き栽培事業 山中湖ダリア 村では、令和5年度より新たな産業づくりとして、花き栽培事業に花の都公園近くの圃場で取り組んでいます。 敷地面積約12,000平方メートルの畑で56種類のダリアを丁寧に手作業で育てており、花の配布の際にはたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。寒暖差によりとてもきれいな色のダリアが咲き誇っています。 圃場では販売や摘み取り農園も行っております。 ダリアを飾りたい方、栽培の様子を見...
-
スポーツ
ヴァンフォーレ甲府を観に行こう!
-
くらし
[やまなかこ お知らせ]村からのお知らせ(1) ■福祉健康課から ●1歳6か月・3歳児健診 日時:9月9日(火) 会場:老人福祉しあわせセンター 対象: ・令和4年3月、4月生まれ…13:15~13:30受付 ・令和6年1月、2月生まれ…13:30~13:45受付 ●乳児健康相談 日時:9月24日(水) 会場:老人福祉しあわせセンター 対象: ・令和6年11月、令和7年2月生まれ…12:45~13:00受付 ・令和7年5月生まれ…13:00~1...
-
くらし
[やまなかこ お知らせ]村からのお知らせ(2) ■山中湖交流プラザきららのグラウンド整備「地元業者協力」 交流プラザきららグラウンドは、長年の踏圧や荷重によって不透水層が形成され水はけが悪い状態が続いており、施設の使用に支障をきたしておりましたが、地元業者の方々の協力により、グラウンドとしての機能が改善されました。 これからも、スポーツ活動の場として、多くの皆さまのご利用をお待ちしております。 ■アロマ香る お掃除スプレー作り お好みのエッセン...
-
くらし
[やまなかこ お知らせ]その他のお知らせ ■甲府地方法務局 ●ご存知ですか?登記申請の義務化について 不動産を相続(取得)したことを知った日から3年以内に、相続登記の申請をする必要があります(登記申請を怠ると10万円以下の過料の対象となる場合があります。)。 また、令和8年4月1日からは不動産の所有者の住所又は氏名の変更(転居や結婚等)の日から2年以内の変更登記申請が義務になります(登記申請を怠ると5万円以下の過料の対象となる場合がありま...
-
スポーツ
2025 明治安田生命J2リーグ ヴァンフォーレ甲府 試合日程 8月25日時点 ※詳細はホームページをご覧ください。
-
くらし
むらのできごと(1) ■7/15 山中湖中学校に図書の寄贈がありました 山梨県の教育委員でもある小澤幸子様より山中湖中学校に漫画「コウノドリ」全33巻の寄贈がありました。小澤様は“届け中高生に「コウノドリ」をキャンペーン”として山梨県内の公立高校・中学校に漫画「コウノドリ」を寄贈する取組みを行っており今回、寄贈していただきました。 ■7/22 沖新畑コミュニティセンター建設工事起工式 沖新畑コミュニティセンター建設工事...
-
くらし
むらのできごと(2) ■7/31 南都留地区ジュニアリーダー体験教室 南都留地区社会教育担当者会が主催し、今年度は南都留地区の総勢40人の子ども達が道志村川渓流フィッシングセンターで魚釣り、みなもと体験館でうどん打ちや箸づくり等のクラフト体験を行い、近隣市町村の仲間と交流のできる良い機会となりました。 ■7/25~7/28 横断歩道のカラー化 横断歩道を目立たせることにより存在を再認識してもらうことを目的とし、山中地区...
-
文化
文学館案内 休館日:月・火曜日(祝日の場合は翌日) 開館時間:10:00~16:30(最終入館16:00) ■[Pick Up]「三浦環愛用ピアノを活かした音楽のあるむらづくり」事業 令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業 Supported by the Agency for Cultural Affairs,Government of Japan,Fiscal Year 2025 日本学術振興会 科...
-
文化
山中湖村 村史だより vol.20 ■山中地区の石造物群(3) ―山中観音堂(山中小の脇)境内の石仏― 今回は、山中観音堂の境内にある石造物についてお話します。山中観音堂は、郡内観音巡り11番札所として知られています。観音巡礼の始まりは、西国33ヶ所巡礼です。次のような伝説があります。養老2年に徳道上人が亡くなった時に閻魔大王に会い、「最近、生前の罪業で地獄に来る者が多い。日本の三十三ヶ所の観音霊場を回れば滅罪の功徳がある。地獄の鬼...
- 1/2
- 1
- 2