広報なかの 2025年7月号

発行号の内容
-
イベント
暮らしの情報掲示板~7・8月イベントカレンダー
-
イベント
暮らしの情報掲示板~Pick up イベント「開催」 ■素敵な歌声と演奏にのせて サマーコンサート *カレンダー(2) 「Stand Alone」「夏の唱歌メドレー」などの有名曲や「ゴンドラの唄」を演奏していただきます 日時:7月27日(日)午後2時~3時30分 会場:中山晋平記念館 第一展示室 出演: 深澤優希(ふかさわゆき)さん(ソプラノ) 山口久里(やまぐちくり)さん(ピアノ) 料金:一般1,000円、高校生以下500円 ※ソフトドリンク付き ...
-
イベント
暮らしの情報掲示板~Pick up イベント「募集」 ■男女共同参画セミナー 女性活躍推進講座 *カレンダー(1) 「パソコン・在宅」をキーワードに、多様で柔軟な働き方を探り、「在宅」という働き方に迫ります! 日時:7月31日(木)午後1時30分~3時 会場:中野地域職業訓練センター 講師:アンテナ株式会社 代表取締役 吉井豊(よしいゆたか)さん 受講料:無料 定員:20人 申し込み:~7月29日(火)/電話・電子申請・【FAX】26-2649 ※託...
-
くらし
暮らしの情報掲示板~お知らせ ■奨学金を貸与します 高等学校、大学、短期大学、高等専門学校および専修学校に在学中の方(通信制・通信教育を除く)に無利息の奨学金を貸与します。 対象:本人または本人と生計を一にする方が市内に引き続き1年以上居住していること、経済的理由により就学が困難であること、他の団体から別に学資の貸与を受けていないことなどを満たす方 定員:7人 申込方法:願書などの必要書類を学校教育課へ郵送または窓口に提出 申...
-
健康
後期高齢者 歯科口腔健診を受けましょう ささいなお口の不調を放置すると、食べられる食品が減って低栄養状態になることがあります。また、高齢になるとむせこんだり、のどにつかえたりすることも多く、誤嚥(ごえん)性肺炎になることもあります。健康づくりのために、この機会に受診しましょう。 期間:12月30日(火)まで 受診料:無料 対象者: ・1944年4月1日~45年3月31日生まれの被保険者 ・1945年4月1日~49年3月31日生まれの被保...
-
くらし
新設拡充補助金 PICK UP ! 2025年度に新設・拡充した補助金などの中から主なものを紹介します! ■新設 ■拡充
-
くらし
暮らしの情報掲示板~募集 ■市営住宅入居者 9月までに空きができた住宅への補充入居者を募集し、公開抽選により決定します。 抽選日時:7月30日(水)午後1時30分 抽選会場:会議室21 抽選方法:公開抽選で順位を決定 申込期限:7月14日(月) 問合せ・申込先:都市建設課 【電話】内線273 ■ペレットストーブなど購入補助金 対象者:市内に住所または事業所を有し、市税の滞納がない方 補助率:ペレットストーブなどの購入経費の...
-
くらし
資源物の日曜回収、資源物の特別回収 ■資源物の日曜回収 日時:7月27日(日)午前10時~午後1時 会場:ツルヤ一本木店 回収品目:硬質プラスチック製品、段ボール、新聞紙、雑誌、びん、ペットボトル、廃食用油、古着 次回予定:8月24日(日) ホームプラザナフコ信州中野店 ■資源物の特別回収 日時:7月20日(日)午前9時~正午 会場:浜津ケ池公園駐車場 回収品目: 陶磁器(無料) 自家用車用廃タイヤ(1本250円) ・事業(農業を含...
-
くらし
フードドライブ 日時:8月5日(火)午前9時~11時 会場:市役所玄関 回収品目:賞味期限が1カ月以上残っている未開封で常温保存が可能な食品(生鮮食品、酒類を除く) 問合せ:中野市社会福祉協議会 【電話】26-3111
-
くらし
トラブル事例 172 ■警察を名乗る電話に注意 警察を名乗る電話があり「あなたの銀行口座が資金洗浄に使われている。すでに逮捕した犯人があなたと共謀していると言っている。ビデオ通話なら出頭せずに済む。」などと言われて、ビデオ通話に誘導され、警察手帳を見せられた。その後、個人情報を聞き出され「資産を保護する。」などと言ってお金を振り込むように要求された。 ◇アドバイス 警察署で使われることの多い下4桁が「0110」の電話番...
-
くらし
暮らしの情報掲示板~年金 ■年金お役立ち情報 ~免除制度をご存知ですか~ 経済的な理由により支払いが難しいときは保険料の免除・納付猶予制度をご検討ください。ご利用には申請が必要です。 本年度分(7月分から6月分まで)の申請は7月から受付を開始します。 ・本人、配偶者および世帯主の前年の所得に応じて審査があります。 ・免除や猶予が承認されると、将来受給できる老齢基礎年金が減額されますが、10年以内であれば保険料の追納により満...
-
くらし
暮らしの情報掲示板~相談
-
その他
編集後記 新庁舎建設中で面接官の声が聞こえず、3回聞き直したときに「落ちたな…」と思ったこと。百人一首の「ゆらのとを」を暗唱して拍手をもらえたこと。8年前を思い出しながら撮ってもらいました。自然に笑うコツを誰か教えてください。(佐藤)
-
講座
文化なかの「公民館報」No.244(通巻No.776) -1 「申し込み不要」の記載のないものを除き、受講には事前に電話での申し込みが必要です。受講の申し込みは、原則市内在住・在勤の方を優先とします。 ■豊田公民館 ◇チャレンジ子ども教室 夏休み子ども教室 日時:7月29日(火)午前9時~午後2時30分 内容:勉強、工作、レクリエーションなど ※昼食は公民館で用意します。 講師:教師OB、豊田農産物加工施設利用組合、中野市スポーツ推進委員 定員:小学生30人...
-
講座
文化なかの「公民館報」No.244(通巻No.776) -2 ■中央公民館 ◇トンちゃんの理科実験工作 日時:8月3日(日)午前10時~11時30分 内容:楽しい理科の実験や工作をします。 講師:子育て課 放課後子ども総合プラン指導員 頓所(とんどころ) 定員:小学生30人(3年生以下は保護者同伴) 材料費:200円 申し込み:7月10日(木)午前9時~ ◇郷土に伝わる味 おやき作り 日時:8月6日(水)午前9時30分~正午 内容:郷土食のおやきを作ります。...
-
くらし
図書館だより ■こわいはなしのおはなし会 怖い話の絵本の読み聞かせや紙芝居の上演をします。 日時:8月1日(金) (1)午前10時30分~ (2)午後2時~ 定員:各15人(未就学児は要相談) 申込方法:当日先着順 ■夏休みスペシャル あんぱんと遊ぼう あんぱんに絵を描いたり、パン食い競争をします。 日時:8月3日(日)午前10時~正午 講師:佐藤清美(さとうきよみ)さん 材料費:500円 持ち物:エプロン、手...
-
文化
博物館だより ■〔歴史〕テーマ展示 南大原遺跡と栗林遺跡 ~弥生時代の中心?~ 当館が保管する南大原遺跡と栗林遺跡の出土品を展示します。 国土交通省による遊水地整備事業に伴って県埋蔵文化財センターが調査している上今井の南大原遺跡ですが、調査の歴史は豊田村時代にさかのぼります。20年前の合併で、調査資料は中野市に受け継がれました。また、旧千曲川(古川)を挟んで南大原遺跡と向き合う栗林遺跡も戦前から知られた遺跡です...
-
くらし
キラリ★中野のチカラ No.128 地域の未来を照らすみなさんを紹介します。 ■あなたにとっての大切に、気づくきっかけを歌いたい シンガーソングライター Couji コウジ 中野市出身。自らの感性でオリジナル曲を作詞作曲し、演奏もするシンガーソングライター。主な演奏スタイルはアコースティックギター弾き語り。 数々のステージに出演するほか、自身でもライブイベントを企画。「2025信州なかのバラまつり」でも歌声を披露した。 「音楽を自分...
-
その他
今月のプレゼント ■信州なかのちゃん・よるナカノちゃん ドラレコステッカー 2名様 ラッピング公用車にも! ※種類はお選びいただけません。 プレゼントを提供いただけるお店・団体を募集しています。 詳しくは庶務課(【電話】内線212)までご連絡ください。 応募方法:住所、氏名、年齢、電話番号、世帯主名、参考になった記事などを書いてご応募ください。 ※当選した方には通知をお送りします。 締め切り:7月25日(金)必着 ...
-
その他
人口の動き 人口:40,149人(-13) 男:19,501人(-2) 女:20,648人(-11) 世帯数:16,320戸(+23) 2025年6月1日現在 ※2020年国勢調査を基に推計