広報飯山 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
いいやま社協だより No.489(2) ■モルック体験会 参加者募集中! 参加費無料! 申込は本紙掲載の二次元コード参照 日時:11月16日(日)9:00~12:00 場所:飯山市屋内運動場(飯山市大字飯山1461) 持ち物:動きやすい服装、上履き、飲み物、タオル等 申込締切:11月7日(金) 詳細はHPでチラシをチェック 「飯山市社会福祉協議会」で検索 -講演会のご案内- ■長野県更生保護大会モニター視聴会 福祉的視点から見た更生保護...
-
その他
市議会だより No.127(1) ■第82回 国スポ調査・研究特別委員会 ▽第3回委員会(8月1日) 市営飯山シャンツェ整備事業について、国スポ準備委員会ジャンプ台整備検討部会の委員を務めた4名の競技関係者から、聞き取りを行いました。 ▽第4回委員会(8月8日) 国民スポーツ大会準備課より、飯山大会全体の運営、施設整備、経費・財源、大会後の利活用などについて説明があり、特にシャンツェ整備計画の具体的内容と予算について質疑を行いまし...
-
その他
市議会だより No.127(2) ■常任委員会議案審査 委員からの主な質問および意見と市からの説明について抜粋して掲載します。 ●予算決算常任委員会 ▽議案第67号 令和6年度飯山市一般会計歳入歳出決算 ◎市民学習支援課 問:〔女性センター管理運営事業〕女性センターの役割は今後どうなるか。 答:女性センターは、女性の就業支援等を目的に設立され、現行の条例では利用対象が女性に限定されている。当初の目的としての利用も減少してきており、...
-
その他
市議会だより No.127(3) ●総務文教常任委員会 ▽議案第87号 飯山市一般職の任期付職員の採用に関する条例(原案否決) ◎総務課 問:任期付職員の採用について「特別な事由がある場合を除いて公募による」とはどういうことか。 答:特定の職種や専門家がどうしても必要となった際に、公募によらず特命のような形での採用も考えられるということ。 問:過去に2度同じ条例案が否決されたことをどのように受け止め、今回3度目の提案をしているのか...
-
くらし
観光交流都市情報 このコーナーでは、飯山市の観光交流都市に関する最新の観光情報をご紹介していきます。 ■新潟県糸魚川市 ▽映画「ふるさとへ還るとき~相馬御風を訪ねて~」制作開始 糸魚川市が生んだ文人「相馬御風」を題材とした映画の制作が決定し、令和9年(2027年)の完成を目指して糸魚川市内各地で撮影されます。 主演:樋口大悟さん(糸魚川市出身)、池田 良さん 脚本・監督:両沢和幸さん 寄附金募集:映画の製作費として...
-
その他
Data file ■飯山市の人口と世帯 ▽住民基本台帳人口(9月30日現在) 出生:9人 死亡:24人 転入:38人 転出:37人 ( )内は前月との増減。住民基本台帳による ▽毎月人口異動調査結果に基づく推計人口(9月1日現在) 「毎月人口異動調査」とは、5年毎に行われている国勢調査の数値を基礎として、次の国勢調査までの期間、県および市町村の人口、世帯数を自然動態(出生・死亡)と社会動態(転入・転出)の数により推...
-
くらし
Reuse 利融通情報(不用品の情報) 不用な方から入用な方への物品の情報提供をしています。ご連絡いただくと、掲載品登録者を紹介しますので、当事者間で交渉をしてください。なお、品物の引き渡し後に生じた問題は当事者間で解決してください。詳しくは、ホームページをご覧ください。 ◆譲ります(一部有料) 保存瓶(多数)、鏡台(2)、洋服タンス(2)、ホットプレート(1)、ベビーロッカー(1)、ゴルフクラブセット(2)、座卓(1)、こたつ(1) ...
-
子育て
乳幼児健診・予防接種などのご案内 ☆予防接種スケジュール自動作成機能など子育てに役立つ機能満載の「母子モ」をご活用ください。 アプリのダウンロードは本紙掲載の二次元コード参照 場所・問合せ:飯山市保健センター 【電話】0269-67-0727 ■健康いいやま 本紙21ページの答え (1)よくかんで食べる よくかむことでインスリンが出やすくなり、血糖値を適正に保ちやすくなります。また、食後の軽い運動は血液中の糖がエネルギーとして使わ...
-
くらし
各種窓口などのご案内
-
くらし
11月 情報カレンダー ■税金など 納期:12月1日(月) 口座振替日:11月26日(水) 固定資産税・都市計画税(3期) 国民健康保険税(5期) 介護保険料(8期) 後期高齢者医療保険料(5期) 上水区域上下水道使用料(9・10月分) CATV・インターネット使用料(11月分)
-
しごと
いいやまの地域おこし最前線 Vol.57 地域おこし協力隊 地域活性化起業人の活動レポート ■ママの声を未来につなぐアンケート実施中! 地域おこし協力隊 ジェゼケル・ローリさん こんにちは!フランス出身のローリです。今年3月に着任しました。 私は、地域の中で多様な人々がつながり、理解し合える場をつくることを目指し、子育て世代や小規模事業者、外国出身の住民が飯山になじめるようサポートに取り組んでいます。 現在、子育てをしているお母さんを対象...
-
くらし
美術館情報 ■想い出の学校展 ~今、よみがえるあの日の記憶~ ふるさと館との共同開催 11/24(月・祝)まで 信濃教育博物館が所蔵している閉校した泉台、常盤、戸狩、東小学校の卒業生の児童絵画を展示。 過去に描いたあなたの絵があるかも。 お問合せ:飯山市美術館 【電話】0269-62-1501
-
その他
その他のお知らせ(広報飯山 令和7年10月号) ■COVER(表紙) 8月27日の登校練習日に、城北小学校新校舎のブックメディアラウンジで学校見学を楽しむ児童。 ■鳥獣被害防止アプリ けものおと 獣の出没状況をご覧いただけます。 ■NAGANO ebooks 広報飯山をwebでご覧いただけます。 ■わが家の人気者 このコーナーに出てみませんか? 2~4歳ぐらいのお子さんを募集しています。出演していただいた方には写真をプレゼント。希望される方は、...
