市報とうみ 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
図書館だより その他の新着本は右記の二次元コードから検索できます。 ※二次元コードは本紙参照 ■新着本案内 『マチルダによろしく』 福澤 徹三:著 『父が牛飼いになった理由』 河崎 秋子:著 『絶景ハイク』 重信 秀年:著 『国境アトラス』 デルフィヌ・パパン:他著 『安倍内閣史 史録編』 浅海 伸夫:著 『身近な薬物のはなし』 松本 俊彦:著 『耳鳴り・めまい』 富田 雅彦:著 『だいじょうぶレシピ』 今井 ...
-
くらし
とうみチャンネル6月 UCV112 ■第21回とうみ混声合唱団定期演奏会 放送日:6月21日(土) 放送時間:9:00~ 15:00~ 21:00~ 6月1日、東御市文化会館サンテラスホールで開催の第21回とうみ混声合唱団定期演奏会をお送りします。 「合唱音楽の原点」、「私たちが伝えたい心」、「魂に共鳴する合唱」の3部構成による演奏会をお楽しみください。 指揮は高木房雄さん、ピアノは島田みのりさんです。 ※詳しい番組表は右記二次元コ...
-
講座
高齢者福祉係・地域包括支援センターからのお知らせ 問合せ:福祉課 高齢者福祉係 【電話】75-5090
-
くらし
福祉案内 問合せ:福祉課 共生社会推進係 【電話】64-8888
-
くらし
定期相談コーナー (閉庁日を除きます)
-
くらし
【まるごと生活百科】税のワンポイントメモ ■個人市県民税について 個人市県民税は原則として、1月1日に住所がある市町村で、前年の所得が一定額以上ある方に課税されます。1月2日以降に転居または死亡した場合でも1年分の個人市県民税を支払う義務が発生します。 個人市県民税には、均等割と所得割があります。均等割とは、納税者の所得金額の多寡によらず一定額を納税するものです。また、所得割とは、納税者の前年の所得金額を基礎として税額を計算するものです。...
-
くらし
【まるごと生活百科】消費生活ガイド ■ハウスクリーニングのトラブルに注意! ◇相談事例 エアコンの掃除を頼んだところ、エアコンを壊されてしまい、弁償すると言われたが、それ以後全く連絡が取れない エアコンの掃除を業者に依頼したが、清掃スタッフがエアコンにタオルを突っ込んだまま清掃したために、部品が破損してしまった。業者が帰った後にこの事実を知り、すぐに業者に連絡を取り現物を確認してもらったところ、清掃スタッフが破損させたことを認め、「...
-
その他
〔開宿400年〕海野宿 滞在型交流施設「うんのわ」生まれ変わる 海野宿の滞在型交流施設、うんのわが、7月9日にリニューアルオープンします。 宿泊室を増設し、より多くの方が滞在できるようになりました。また、施設内のレストランはカフェスタイルに生まれ変わり、どなたでも気軽に立ち寄れる場所になりました。 さらに、土間にはカウンターテーブルが新設され、中庭や裏庭とともにゆったりとした時間をお過ごしいただけます。 まちと人をつなぐ交流拠点として、うんのわはここからまた歩...
-
イベント
第33回巨峰の王国まつり イベントへの出店者を募集します! ■今年の巨峰の王国まつりは 9月20日(土)・21日(日)開催 市を代表する秋の味覚“巨峰”をはじめとする農畜産物の販売や食文化が楽しめる「巨峰の王国まつり」に出店される方を募集します。イベントの趣旨をご確認のうえお申込みください! 日時:9月20日(土)、21日(日)両日午前9時~午後3時 場所:東御中央公園 出店内容:東御市産農畜産物等 出店料:一区画 2,000~3,000円 ※テントの大き...
-
くらし
東御市の自然を守るため特定外来生物(植物)をおぼえて駆除しましょう! 市内には以下の特定外来植物などが多数繁茂しており、強い繁殖力から生態系や生活環境に影響を及ぼすおそれがあります。その特徴と駆除方法を覚えて、自宅周辺などで見かけたら積極的に駆除しましょう。 ■特定外来生物 ◇アレチウリ 特徴:生育速度が非常に速いつる性植物で、長さ数m~数十mになる。他の植物を覆うように成長し、在来種の成長を妨げる。 駆除方法:6~9月の間、1カ月に一度除草剤を散布。小さいうちの抜...
-
くらし
公民館報 東御 2025年6月号 ■公民館活動を盛り上げましょう ◇「分館長研修会」「分館報編集担当者研修会」を開催しました 公民館長 原澤利明 研修会ではグループワークを行い、区の実情や工夫している取り組み、悩み等を出し合っていただきました。ここでは分館長研修会で出された話題を中心に分館活動の現状についてを3点にまとめて紹介します。 一 コロナ禍で分館活動が停止した影響がいまだに残っている。 活動再開には大きなエネルギーが必要で...
-
子育て
市民病院通信 ■育児休暇を充実させるコツ 令和4年10月の育児・介護休業法改正に伴い、産後パパ育休制度が制定されました。これは、産後8週間以内に4週間を限度として2回に分けて取得できる休業です。 育児休暇を取りながらも授乳の方法や育児のコツについて知ることや夫婦それぞれがリフレッシュする目的で産後ケアを利用される方が増えています。 助産所では令和5年9月から半年間、東御市内の産後3か月頃までの母親へアンケート調...
-
子育て
家庭教育アラカルト(28) ~子どもの探究的な学びを支える~ 北御牧中学校 教頭 木内 康一 みなさん、子どもと共に探究的な学びをしてみませんか。 「探究的な学び」とは、自ら課題や問題を見いだし、その解決を目指して、「仲間と協働しながら新たな価値を創造したり、一人一人が自分の「好きなこと」「楽しいこと」「なぜと思うこと」に浸り追究したりする学びです。この「探究的な学び」は、特別な学びのように感じますが、子どもたちは日ごろから...
-
しごと
令和8年4月1日採用予定 市職員の募集 1 試験区分、採用予定人員、受験資格等 2 申込方法 受験希望者は市ホームページに掲載の「受験案内」に記載されている二次元コードまたはURLから申込フォームにアクセスし、電子申請を行ってください。郵送での受付は行っておりません。 ※二次元コードは本紙参照 3 申込期間 令和7年5月17日(土)から6月20日(金)まで 4 第一次試験 (1)試験日程 令和7年7月5日(土)から7月13日(日)までの...
-
子育て
すくすく育て とうみっ子!! ■1歳の誕生日おめでとう!ご家族からお祝いのコメント(6月生まれ) ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 ◇募集します!(対象者 7月生まれの1歳) 住所・お住まいの区・氏名(ふりがな)・TEL・コメント50字程度を添えて、【E-mail】[email protected]へメールいただくか、市公式LINE(ID/@tomicity)までお送りください。締め切りは...
-
くらし
ートピックスー 地域の話題 ■地元の小学生によるワインブドウ苗の植付け体験会 4月22日、祢津地区のワインテラス御堂においてワインブドウの苗木の植付けが行われました。苗を植えたのは祢津小学校の4年生30人で、約500平方メートルのほ場に高さ30センチほどの苗木180本を植えました。この事業は、子どもたちに地元の特産品であるワインやブドウに関心を持ってもらうこと目的に、御堂地域活用構想推進協議会とワインテラス御堂の指定管理者の...
-
その他
市のデータ ■人の動き(5月1日現在) 総人口:28,874人(+29) 男:14,393人(+17) 女:14,452人(+12) 世帯数:12,621世帯(+35) 転入:119人 転出:85人 出生:12人 死亡:20人 その他:3人 ※カッコ内は前月対比 資料:住民基本台帳 ■こちら119(東御消防署) =4月の火災・救急件数= ※カッコ内は令和7年1月からの累計 火災:3件(10件) 救急:115件...
-
その他
ご芳志 ご寄附いただき、ありがとうございました。厚くお礼申しあげます。 ■物品 ・(有)あゆみ 様(カーテン(田中小学校)) 公表に同意をいただいた事項のみ領収日順に掲載しています。 問い合わせ先: ・物品について 総務課 契約財産係 【電話】64-5805
-
くらし
休日・夜間の救急医療案内 問い合わせ先:健康推進課 保健地域医療係 【電話】64-8882
-
イベント
文化会館・美術館のイベント情報