広報しずおか『静岡気分』 令和7年11月号
発行号の内容
-
イベント
しずてつバスフェスタ 日時:12/20(土)10:00~15:00 場所:清水マリンパーク ※当日、直接会場へ。荒天中止。 バス車両展示、ゲームなど、家族で楽しめるイベント盛りだくさん! 問合せ:しずてつジャストライン 【電話】267-5151 担当:交通政策課 【電話】221-1025
-
文化
11月のあおい塔のライトアップ 各啓発月間に合わせ、市役所あおい塔を日没から22時までライトアップします。関連記事も併せてご覧ください。 ■10/31(金)~11/10(月) 児童虐待防止推進月間(オレンジ) 関連記事本紙4ページ 問合せ:こども家庭福祉課 【電話】221-1161 ■11/11(火)~17(月)世界糖尿病デー(ブルー) 関連記事本紙10ページ 問合せ:健康づくり推進課 【電話】221-1376 ■11/18(火...
-
イベント
しみずワクワクまつり 日時:12/14(日)10:00~15:00 ※当日、直接会場へ。荒天中止。 場所:JR清水駅東口公園 ※公共交通機関をご利用ください。 ■清水の魅力がいっぱい! 清水の自慢の食、伝統芸能のほか遊びや学び、ステージイベントなど、清水の良いモノ良いトコロを満喫♪ 中部横断自動車道沿線都市の特産品販売やキッチンカーも出店します。 シズラデビュー10周年! 一緒に祝って欲しいズラ~ 問合せ:清水区地域総...
-
スポーツ
第8回大学野球 オータムフレッシュリーグin静岡 日時:11/22(土)~24(休) 入場無料 会場: ・草薙総合運動場 ・ちゅ~るスタジアム清水 ・西ケ谷総合運動場 東京六大学や県外大学リーグの野球部と、地元静岡の大学・高校が市内各球場で熱戦を繰り広げます。また、県選抜のボーイズリーグやリトルシニアの試合(中学野球)も開催しますので、ぜひ、ご注目ください! さらに、球場内では学生たちが、さまざまなイベントを企画していますのでお楽しみに。 ※開始...
-
スポーツ
Japanパラバドミントン国際大会2025 当日、直接会場へ 観戦無料 日時:11/5(水)~9日9:00~17:00 ※試合状況によって終了時刻は前後します。 場所:草薙総合運動場体育館(このはなアリーナ) パラバドミントンサポートシティとして静岡で初の開催となるパラバドミントン国際大会!パリパラリンピックで活躍した選手をはじめ、世界のトッププレーヤーが静岡に集結!熱き戦いをぜひ間近でご覧ください! ■パラバドミントンについて 車いすと立...
-
スポーツ
第26回しずおか市町対抗駅伝 日時:12/6(土)10:00県庁本館前スタート ※雨天決行 県内35市町37チームが参加する「静岡県市町対抗駅伝競走大会」が、今年も市内で開催されます。本市からは静岡・清水の2チームが参加しますので、ぜひご声援をお願いします。 ■コース 県庁本館前→駿府城公園→麻機街道→流通センター前→北街道→清見寺→南幹線→草薙総合運動場 ■交通規制のお知らせ 当日は大会開催に伴い、市内一部道路で交通規制が実...
-
くらし
来年1/13(火)まで食品ロス削減キャンペーン「食ロス日記」に取り組もう! 「食品ロス(食ロス)」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。日本では年間464万トン、そのうち233万トンの食品が一般家庭で消費されずに捨てられています(農林水産省および環境省「令和5年度推計」)。 その日の食品ロス量を記録する「食ロス日記」に2週間チャレンジして、家庭でどのくらいの食品ロスが発生しているのかを把握しましょう。「食ロス日記」を活用し、今後の食生活について見直すこと...
-
くらし
11/9(日)~15(土)秋の火災予防運動を実施します 秋の深まりとともに、火気の取り扱いが増える季節となりました。空気の乾燥する日が多くなるこの時期は、火災のリスクが高まるため一層の注意が必要です。 ■「住宅用火災警報器」を設置しましょう 火災をいち早く知らせる「住宅用火災警報器」の設置は非常に重要です。大切な家族や財産を守るために、住宅用火災警報器を設置しましょう。 また、設置だけでなく、正常に作動するか定期的な点検もお忘れなく。 ■1日消防長イベ...
-
くらし
11月9日は「119番の日」 火災・救急・救助等の場合には、ただちに119番通報してください。携帯電話からも局番なしで通報できます。聴覚や発話に障がいのある人は、NET119、電話リレーサービス(事前登録必要)または、【FAX】119(局番なし)で通報できます。 ■119番通報すると、どんなことを聞かれるの? 通報に合わせた聴き取りをしますので、落ち着いて(1)~(4)について答えてください。 「火事ですか?救急ですか?」 あ...
-
講座
生涯学習センター・交流館ー葵区(1)ー 開館時間は、9:00~21:30です。 ★印の講座・イベントは、各施設のHPをご覧になるかお問い合わせください。 ■葵生涯学習センター ▽こどもの救急講座 日時:11/28(金)、10:00~11:00 内容:小児救急看護認定看護師から、乳幼児が家庭で事故にあった時の対処法等を学ぶ 募集人員:20人(無料) ※こども同伴可 申込み:HP[11/10(月)まで・子の同伴の有無、子の年齢も記入・多数抽...
-
講座
生涯学習センター・交流館ー葵区(2)ー 開館時間は、9:00~21:30です。 ★印の講座・イベントは、各施設のHPをご覧になるかお問い合わせください。 ■藁科生涯学習センター ▽ビジネスシーンで使える話し方の基本 日時:12/6(土)、14:00~15:30 講師:原田裕見子(はらだゆみこ)氏(フリーアナウンサー) 募集人員:18歳以上の人20人 費用等:500円 申込み:HP・往復ハガキ[11/14(金)必着・年齢も記入・多数抽選]...
-
講座
生涯学習センター・交流館ー駿河区ー 開館時間は、9:00~21:30です。 ★印の講座・イベントは、各施設のHPをご覧になるかお問い合わせください。 ■南部生涯学習センター ▽大切な命を守る人とペットの災害対策 日時:12/14(日)、13:00~16:00 内容:災害の備えや災害対策を学ぶ 募集人員:30人(無料) 申込み:HP・電話[11/16(日)、14:00~・申込順] 問合せ:南部生涯学習センター〒422-8074南八幡町...
-
講座
生涯学習センター・交流館ー清水区(1)ー 開館時間は、9:00~21:30です。 ★印の講座・イベントは、各施設のHPをご覧になるかお問い合わせください。 ■辻生涯学習交流館 ▽さわって感じる遺跡と歴史 日時:12/5(金)、13:30~15:30 内容:庵原地区の出土品を触り、歴史を学ぶ 募集人員:20人(無料) 申込み:HP・電話・窓口[11/21(金)まで・多数抽選] ★おやこで作るブッシュ・ド・ノエル 問合せ:辻生涯学習交流館〒4...
-
講座
生涯学習センター・交流館ー清水区(2)ー 開館時間は、9:00~21:30です。 ★印の講座・イベントは、各施設のHPをご覧になるかお問い合わせください。 ■高部生涯学習交流館 ▽・芸術を身近に《考える人》になろう! 日時:11/29(土)、10:00~12:00 内容:ロダンの彫刻のポーズをまねたり、折り紙で折ったり、作品の素晴らしさを遊びながら学ぶ 募集人員:30人 費用等:200円 申込み:HP・電話・窓口[11/10(月)まで・多...
-
くらし
持続可能な社会のために エシカル消費に取り組もう! エシカル消費は、人・社会、環境、地域のことを考えた消費行動のことです。 「安い」「便利」という選択基準だけでなく、背景にある社会的課題を考えて日常の消費行動をする、そのちょっとした意識の違いで未来の世界を変えることができます。SDGsのさまざまな目標にも関連しています。 ※エシカル…倫理的・道徳的 消費行動は「買う」ことだけではなく、商品やサービスを「選ぶ→買う→使う→捨てる」までのすべてが当ては...
-
くらし
インフォメーション(1) ■市公式SNSもご登録ください 災害情報やくらし・観光情報などの市政情報を発信しています。 ■11/11(火)~17(月)は「税を考える週間」です この機会に、税について考えてみませんか? 市内の小・中学生が作成した税に関する習字・ポスターなどの作品展示を行います。 ※当日、直接会場へ(無料) ▽静岡地区 日時:11/11(火)~16(日)、9:00~18:00(11(火)は12:00から、12(...
-
くらし
インフォメーション(2) ■廃棄物の焼却行為は禁止されています! 野焼き(廃棄物の焼却)は、廃棄物処理法で禁止されており、5年以下の拘禁刑もしくは1,000万円以下の罰金、またはこの両方が科せられます。 地面での廃棄物の焼却や、ドラム缶等を用いた廃棄物の焼却は野焼き行為に該当します。 軽微なたき火、慣習行事(どんど焼き等)や農業を営むためにやむを得ない焼却等認められているものもありますが、近隣環境への配慮が必要です。生活環...
-
講座
健康ひろば 下記のほか、(1)妊娠・出産・育児に関する教室(2)乳幼児健康相談等もあります。 ※詳しくは、各HPをご覧ください。 禁煙相談の申込みは、健康づくり推進課【電話】221-1376へ(家族・19歳以下も可) ■元気で長生き栄養講座 日時:12/4(木)、10:00~12:00 場所:長田生涯学習センター 募集人員:65歳以上の人10人程度(無料) 申込み:電話(駿河区健康支援課) 【電話】285-8...
-
講座
健康文化交流館来・て・こ ★印の講座・イベントは、各施設のHPをご覧になるかお問い合わせください。 ■はじめての多肉植物寄せ植え体験講座 日時:来年1/7(水)、2/4(水)の10:00~12:00(全2回) 募集人員:市内に住む60歳以上の人10人 費用等:4,000円 申込み:電話[12/3(水)、10:00~・申込順] ※要入館者カード(本人確認書類提示で無料作成) ★お産が楽しみになる!マタニティヨガ 問合せ:健康...
-
イベント
市立図書館 ■清水中央図書館 ▽こどもおはなしフェスティバル おはなしボランティアによる読み聞かせが一日中楽しめるイベントです。 日時:11/8(土)、10:30、11:10、14:00、14:40 ※各30分 募集人員:小学3年生以下の子と保護者 ※当日、直接会場へ(無料)。公共交通機関をご利用ください。 問合せ:清水中央図書館 【電話】354-1331 ■南部図書館 ▽南部ひびきの会朗読会 日時:11/1...
