広報とよはし 令和7年4月号

発行号の内容
-
講座
暮らし情報 ー 催し・講座(4)
イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。 ■おたまじゃくしの会 不登校やひきこもりの悩みを話し合い、情報交換をします。 とき:4/11(金)、5/8(木)13:30~15:00 ところ:保健所・保健センター 対象:市内在住で、不登校やひきこもりの方がいる家族 その他:新規の方は事前に保健師などとの面談が必要 申込み:随時、健康増進課(【電話】39-9145) 【HP】6779 ■東三河生涯学…
-
講座
暮らし情報 ー 催し・講座(5)
イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。 ■肢体不自由者ガイドヘルプボランティア講習会 肢体不自由者の外出を援助する方法を講義と実習で学びます。 とき:5/10(土)10:00〜16:00 ところ:総合福祉センター「あいトピア」 定員:10人(申込順) 料金:500円 申込み:4/28(月)までに豊橋市社会福祉協議会(【電話】52-1111) ■点訳ボランティア養成講座 点字や視覚障害者への…
-
イベント
三遠南信お出かけ情報
■日本の春は浜名湖から浜名湖花フェスタ2025開催中 はままつフラワーパークや浜名湖ガーデンパークをはじめ、浜名湖周辺の浜松市、湖西市、袋井市、森町、掛川市の全18か所の花スポットが参加する「浜名湖花フェスタ2025」が開催中です。舘山寺のペア宿泊券などが当たるデジタルスタンプラリーやフォトコンテストなどを実施しているほか、浜松・浜名湖周辺の42か所のホテルや旅館、観光施設、飲食施設などで利用でき…
-
くらし
暮らし情報 ー 支援
イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。 ■市民活動総合補償制度市民活動中の事故を補償します 自治会、ボランティア団体などの市民活動団体が、国内で無報酬かつ自発的に行う社会貢献活動中の、傷害と賠償責任を補償します。事故発生から30日以内に、事故報告書と参加者名簿を含む活動計画書を市民協働推進課へ提出してください。なお、市民活動団体が補償を受けるには「どすごいネット」への事前登録が必要です。補…
-
くらし
暮らし情報 ー 募集(1)
イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。 ◎詳細は募集要項などをご覧ください。 ◆使わなくなった学生服や体操服 子どもの成長や卒業で使わなくなった学生服などを集め、必要な方に譲り渡します。 募集期間:6/30(月)まで 対象:市内の公立中学校の学生服、体操服など 申込み:直接、学生服などを、あいトピア、各地域福祉センター、子育て支援課 問合せ:豊橋市社会福祉協議会 (【電話】52-6231)…
-
くらし
暮らし情報 ー その他(1)
イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。 ■退職・就職などによる国民健康保険の加入・喪失は届出が必要です 職場の健康保険の加入・喪失から14日以内に国保年金課または各窓口センターへ届出をしてください。喪失の場合は、ホームページからも届出ができます。なお、マイナ保険証をご利用の方も、自動では切り替わらないため届出が必要です。 対象:本人または住民票上同一世帯の方(別世帯の場合は委任状が必要) …
-
くらし
暮らし情報 ー その他(2)
イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。 ■春の530(ゴミゼロ)運動実践活動で街中(まちじゅう)につつじの花を咲かせよう! 市内全域の清掃活動を実施します。 とき:5/24(土)~6/2(月) その他:事前に530とよはしクリーンアップ大作戦計画書を提出した方に、50周年記念デザインのごみ袋を配布※計画書は環境政策課、ホームページほかで配布 問合せ:530運動環境協議会事務局(環境政策課内…
-
くらし
相談
相談内容は秘密厳守します。気軽にご相談ください。 定員があるものや申し込みが必要なものがあります。詳細はお問い合わせください。
-
その他
頭のストレッチ!漢字パズル
□に入る漢字を並べ替えてできる四文字の言葉は何でしょう? ・中央の□に漢字を入れて4つの二字熟語を完成させましょう。 ・矢印(→↓)の方向に熟語が読めるようにの漢字を考えましょう。 ・最後に(1)~(4)の漢字を並べ替えて、四文字の言葉を完成させましょう! [ヒント]一緒に頑張ろう! ※(1)〜(4)は順不同 ※詳細は本紙をご覧ください。 3月号の答え:向山緑地
-
くらし
めざせ! ごみ分け名人
Q. ※本紙PDF版25ページ参照 A.正解は生ごみです。 野菜や果物の皮は、生ごみ用の指定ごみ袋に入れて捨てましょう。生ごみはバイオマス利活用センターで電気に生まれ変わります。
-
その他
だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!
豊橋市出身・在住の漫画家佐野妙さんが、広報とよはしのために描き下ろした特別編! ■人物紹介 ・国元ほのか 両親が離婚して豊橋市に引っ越してきた主人公 ・吉田ちぎり ほのかの先輩。豊橋に関する情報を教えてくれる ※詳細はPDF版本紙25ページをご覧ください。
-
くらし
4月の緊急医
・休日・夜間に病気やけがをした方のため、緊急医を定めています。緊急性の無い方は日中の診療時間内に受診しましょう。 ・医師の都合などで一部変更する場合があります。最新の情報はホームページをご覧ください【HP】8839 ・その他医療機関・診療科などについての問合せ救急医療情報センター(【電話】63-1133) ・精神科の緊急問合せ精神科救急医療情報センター(【電話】052-681-9900)※24時間…
-
その他
豊橋市の人口と世帯
令和7年3月1日現在 人口:365,599人(前年比2,620人減) [男…183,284人/女…182,315人] 世帯:166,079世帯(前年比894世帯増) ※このうち外国人は21,786人/12,118世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報とよはし 令和7年4月号)
●広報とよはし 2025.4月号 毎月1日発行 通巻 第1577号 ●表紙の写真 ヤギのつみれ(8歳・メス) (総合動植物公園 もぐもぐひろば) ●市政情報番組を放送しています ◇ティーズ(CATV)地デジ12ch ・とよはしNOW(5分間) 毎日7:15、12:15、15:15、18:15、22:15 ※YouTubeでも視聴できます ◇やしの実FM(84.3MHz) ・広報エフエムとよはし(1…
- 2/2
- 1
- 2