広報とよかわ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしの情報 2024年12月、2025年1月―その他―(2)
■合格祈願いなりんマンホール 缶マグネット・缶バッジなどを配布 「丸い・落ちない・滑らない」という下水道マンホールの特徴を生かして作成した、受験合格を祈願する「いなりんマンホール缶マグネット・缶バッジ」、「豊川流域下水道推進協議会のデザインマンホール缶マグネット」を配布します。 日時:1月8日(水) 午前10時00分から午後5時00分まで 会場:市役所北11会議室(北庁舎1階) 定員:300人(1…
-
くらし
防災・安全のまど
■地震発生!!そのとき・・・ 地震はいつ起こるかわかりません。どのような時でもすぐに対応できるよう、地震が起こったらどうするか考えて行動する習慣をつけましょう。 ◇屋内で地震が起こった時 ・家の中で揺れを感じたら、丈夫な机などの下に隠れ、身を守る ・揺れが収まったら、ドアや窓を開けて逃げ道を確保する ・裸足で歩き回らず、エレベーターは絶対に使わない ◇屋外で地震が起こった時 ・その場に立ち止まらず…
-
くらし
TOYOKAWA DATA
■人口と世帯 12月1日現在 総数:183,789人(-6人) 男:91,366人(+13人) 女:92,423人(-7人) 世帯76,352世帯(+91世帯) ( )内は前月比 (注記)人口は令和2年10月1日国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による月間異動数を加減して推計したものです。 ■火災と救急 11月 火災:5件 救急:671件 豊川消防署調べ
-
子育て
子育て豊川応援団
豊川市の子育て情報をお届けします ■アラフォー・ママの会 日時:2月14日(金) 午後1時30分から午後2時30分まで 会場:やねのにっぽうホール豊川(プリオ5階) 内容:育児に関する情報交換や同世代のママ同士の交流など 対象:おおむね38歳以上で生後6カ月ごろまでの第1子をもつ方、または第1子を妊娠中の方 定員:10組(先着順) 費用:無料 持ち物:子どもを寝かせるためのバスタオルなど 申込:1…
-
健康
ほけんコーナー Health and Fitness(1)
■特別の理由による任意予防接種費補助金交付事業 骨髄移植手術などにより、接種済みの定期接種の予防効果が期待できないと主治医に判断された20歳未満(予防接種の種類により一部異なります)の方に、任意で再接種するための補助金を交付します。 申込:再接種をする前に、直接、保健センターへ 補助金額:医師の意見書などに係る文書料を除く予防接種に要した費用(ワクチンごとに上限あり) その他:詳しいことは、電話で…
-
健康
ほけんコーナー Health and Fitness(2)
■すくすく広場 会場:保健センター 【電話】0533-89-0610 ◇プレママ授乳交流会 受付日時:2月5日(水) 午前9時45分から午前10時00分まで 対象:妊娠中の方 備考:電話で、保健センターへ(市ホームページでも受付)(要予約) ◇1回でわかる!産後ライフ教室 受付日時:2月3日(月) 午後1時15分から午後1時30分まで 対象:妊娠中の方と家族 備考:電話で、保健センターへ(市ホーム…
-
くらし
TOYOKAWA TIMES トヨカワタイムス まちの話題
11月のまちの話題を写真で紹介します! ■28日 鮮やかに咲き誇る シクラメンの出荷が最盛期 クリスマスに向け、シクラメンの本格的な出荷が始まりました。全国でトップクラスの出荷量を誇る豊川産のシクラメンは、花持ちが良いと評判です。この日訪れたハウスには、赤やピンクなど約20品種が並んでいました。生産者は、「今年の猛暑を耐え抜いて、丈夫に育ちました。最近では、花びらがフリフリしているフリンジ系が人気…
-
くらし
トヨカワdeハジメル
市の創業支援事業を利用して創業した方のきっかけややりがいなどを紹介します。 ■vol.10 Osteria Bara Mano 天野達行さん 幼い頃から料理に興味があり、高校卒業を機に料理の道へ進みました。長年市外の飲店で勤務していましたが、「自分の好きなイタリア料理で豊川駅周辺を盛り上げたい」と思い、創業を決意。地元・豊川市に戻って働き始めたイタリア料理店で、創業についてアドバイスをもらいました…
- 2/2
- 1
- 2