市政のひろば つしま 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
行政and暮らしの情報〔子育て・健康〕(2) ■令和7年度津島保健所家族懇談会(講演会) 日時:9月18日(木) 午前10時~正午 場所:津島保健所2階大会議室 対象:こころの病を抱える方のご家族 内容: ・講演「こころの病を持った方へのかかわり方~家族としてできること~」 ・家族交流会 講師:畑宏明(はたひろあき)氏(北津島病院精神科認定看護師) 定員:30人(先着) 受講料:無料 申込:9月10日(水)までに下記へ。 問合:津島保健所 【...
-
くらし
行政and暮らしの情報〔子育て・健康〕(3) ■長寿教室 日時・場所・定員等:下表のとおり 対象:市内在住の65歳以上の方 受講料:無料 申込:9月1日(月)~8日(月)に電話または直接問い合わせ先へ(応募者多数の場合は、初めて参加する方、要介護認定をお持ちでない方優先の後、抽選)。 ※1人1教室のみ申し込み可 問合:高齢介護課地域包括ケアG 【電話】55-9471 ■市民病院公開講座 ◆心不全について 心不全とは、心臓が悪いために、息切れや...
-
くらし
行政and暮らしの情報〔子育て・健康〕(4) ■がんの早期発見のために検診を受けましょう 2人に1人の方ががんにかかると言われています。がんの早期発見・早期治療のため、定期的に受診しましょう。 実施期間:10月31日(金)まで(子宮がん・乳がん検診は令和8年2月28日(土)まで) 実施場所:津島市、愛西市、弥富市、あま市および海部郡内の指定医療機関 その他: ・集団がん検診(胃・肺・大腸)と骨粗しょう症検診は11月に実施予定です。詳細は市政の...
-
スポーツ
行政and暮らしの情報〔スポーツ〕 ・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・9月の窓口延長日 日付:3、10、17、24日(市民課・保険年金課・税務課・収納課) ・市外局番は(0567)です ■やってみよう!楽珍スポーツ 「楽」しくて「珍」しいスポーツに挑戦しよう。話題のニュースポーツを体験できます。 日時:9月23日(火・祝) 午前10時~正午 場所:東小学校体育館 種目...
-
スポーツ
行政and暮らしの情報〔成績発表〕 ・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・9月の窓口延長日 日付:3、10、17、24日(市民課・保険年金課・税務課・収納課) ・市外局番は(0567)です ■第29回市民ソフトバレーボール大会 7月6日(日) 文化会館 参加チーム:20チーム (優勝チームのみ掲載) トリムの部:スマイリー レディースの部:ピースA ID:66784490...
-
くらし
行政and暮らしの情報〔寄附〕 ・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・9月の窓口延長日 日付:3、10、17、24日(市民課・保険年金課・税務課・収納課) ・市外局番は(0567)です ■ご厚意ありがとうございました ◆市へ ◆市内小学校へ ※詳細は本紙P.26をご覧ください。
-
スポーツ
津島スポーツクラブ ホワイトウイングズ 後期活動のお知らせ 活動日:10月~翌年3月の土・日曜日に各種目月1回程度開催 場所:東小学校体育館など 種目:表のとおり。会員の方はすべての種目に参加できます。 会費(6カ月分): ・個人会員4,000円 ※途中申込 残りの月数×700円 ・ファミリー会員 8,000円 ※途中申込 残りの月数×1,500円 申込:9月10日(水)以降に会費を添えて活動場所(活動日のみ)または直接問い合わせ先へ。 問合:社会教育課東...
-
スポーツ
全国大会出場 ■2025年全日本卓球選手権大会(マスターズの部)(石川県金沢市) 出場種目:卓球 ※詳細は本紙P.27をご覧ください。
-
スポーツ
第61回 津島市民総合体育大会(秋季大会) 開催日・競技種目・会場:表のとおり 集合時間:開催当日午前9時までに各種目の開催会場へ ※軟式野球競技は午前8時30分、ボウリング競技は午前9時30分 参加資格:市内在住・在勤の方および市スポーツ協会会員の方 ※2人以上の団体種目については、参加者の半数以上が参加資格を満たすこと 申込:9月1日(月)~19日(金)に所定の申込書に必要事項記載のうえ、参加費を添えて問い合わせ先へ。 その他: ・雨天...
-
くらし
9月は認知症月間です 日本では、「共生社会の実現を推進するための認知症基本法(認知症基本法)」において、9月を「認知症月間」と定めています。 認知症基本法は、認知症の本人を含めた国民一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、相互に人格と個性を尊重しつつ支え合いながら共生する活力ある社会(=共生社会)の実現を推進することを目的としています。基本法では「新しい認知症観」が掲げられました。 ■「新しい認知症観」とは? 認知症に...
-
くらし
私のカルテ No447 ■インスリン:糖尿病患者に対する「烙印(スティグマ)」について 津島市民病院 内分泌内科主任医長 三輪田 勤(みわた つとむ) ◇インスリンとは 私たちが健診を受けるとき、多くの人は糖尿病があるかどうかを気にされると思います。実際、厚生労働省は現在治療中の糖尿病患者総数が約600万人であると発表しており、これは全人口の20人に1人に相当します。このような糖尿病患者の多くは飲み薬で治療されていますが...
-
子育て
集まれ!つしまのアイドル “つしまのアイドル”と称して、市内に在住する3歳まで※のお子さんの写真を、保護者の方からいただいた、お子さんへのメッセージとともに紹介します! ※申込時点 申し込みは、市LINE公式アカウントの専用申込フォームからのみ受け付けています。たくさんの申し込みお待ちしています。 ※掲載を必ずお約束するものではありません。 ※名前の表記は、お子さん全員「ちゃん」で統一しています。 ◎LINEの友だち追加は...
-
くらし
津島警察署からのお知らせ 第73回 ■9月は、秋の全国交通安全運動が実施されます 9月21日(日)~30日(火)の10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。 9月は、月初めと月末の日没時間の差が最も大きく、日が暮れるのが急に早くなると感じる時期です。 日没の早まりとともに、交通事故が多発する夕方の5時から7時は“魔の時間”として注意が必要です。夕暮れ時にはドライバーの方は、速度を落とし、早めのライト点灯とハイビームを活用して安全...
-
くらし
今月のバランス献立 ・肉巻き酢豚 ・玉ねぎのミルクスープ ・ねぎご飯 1人分: ・595kcal ・塩分2.6g ■肉巻き酢豚 ◇材料(2人分) ・豚スライス 160g ・麩 10個 ・ごま油 大さじ1/2 ・片栗粉 大さじ1/2 ・ピーマン 2個 ・ミニトマト 4個 ・なす 小1本 ・玉ねぎ 1/2個 〈A〉料理酒 小さじ1 〈A〉しょうゆ 小さじ1 〈B〉しょうゆ 大さじ1 〈B〉ケチャップ 小さじ2 〈B〉砂糖...
-
くらし
ほんのひととき 皆さんと本との出会いを求めて、新着の図書をご紹介します。 ■児童書 ◇『ボードゲームづくり入門』 高橋晋平 著 岩波書店 ボードゲームを作ってみたいと思ったことはありませんか。著者の高橋晋平さんは、全国の学校の「探究」の授業で、ボードゲームのつくり方を教えています。 この本では、ボードゲームの分析やルールの考え方、人に遊んでもらうためにはどうしたらいいのかを説明しています。 ボードゲームが、面白く...
-
くらし
街角散歩 ■朝の体操で元気ハツラツ 25.7.22(火) 天王川公園 「みんなのラジオ体操」が開催され、この日は200人を超えるたくさんの方が参加し、早朝より体を動かし1日の良いスタートを切りました。 こどもから高齢者まで様々な世代の方が集まり、全部で3種類の体操を行いました。朝から元気に体操する姿は、その場にいるだけで元気をもらえるような夏の暑さにも負けないパワフルさが感じられました。 いつまでも元気に過...
-
イベント
7月26日(土)・27日(日) 尾張津島天王祭が開催されました! ■宵祭 灯された明かりで水面を照らしながら悠然と進むまきわら船の幻想的な姿は多くの来場者を魅了しました。 ■朝祭 能人形を乗せて煌びやかな装飾に身を染めた車楽舟(だんじりぶね)の優雅な姿は来場者の心を感動で満たしました。
-
その他
その他のお知らせ(市政のひろばつしま 令和7年9月号) ■今月号の表紙 7月22日(火)に天王川公園で行われた「みんなのラジオ体操」で撮影した写真です。 ■財源確保のため有料広告を掲載しています。広告については市が推奨するものではありません。内容については直接広告主にお問い合わせください。 ■子どもの目 ※詳細は本紙P.33をご覧ください。 ■市政のひろば つしま 2025.9 NO.1579 発行:津島市総合政策部秘書広報課 〒496-8686 愛知...
- 2/2
- 1
- 2