かりや市民だより 令和7年3月15日号

発行号の内容
-
講座
健康づくり推進員養成講座
場所:総合健康センター 内容:健康の3本柱である栄養・休養・運動について学び、それを市民へ伝えるボランティアになるための講座です。 対象:市内在住の人 定員:12人 ※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に郵送します。 申込み・問合せ:3月17日(月)から4月4日(金)までに、QR(本紙13ページ)または【電話】23-9559で健康推進課へ。
-
くらし
ねんきん情報プラスワン
■今回はこれ 国民年金保険料が変わります 令和7年度の国民年金保険料(定額保険料)は月額17,510円に改定されます。口座振替・納付書・クレジットカードによる納付から、納め方を選ぶことができます。 ◇令和7年度の定額保険料 ※( )内は割引額 ※令和8年度の国民年金保険料は月額17,920円です。 ◇受け取る年金額が増える付加保険料の納付がお薦めです 国民年金第1号被保険者および任意加入被保険者(…
-
くらし
衣浦東部広域連合からのお知らせ
◆令和7年第1回衣浦東部広域連合議会定例会を開催 本会議では、一般質問のほか、衣浦東部広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の制定、衣浦東部広域連合職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定、衣浦東部広域連合第1号会計年度任用職員の報酬、期末手当、勤勉手当及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定、衣浦東部広域連合職員の給与に関する条例及び地方公務員法の…
-
子育て
善行美徳児童生徒表彰
市教育委員会・市児童生徒愛護会は、善行美徳の行為があった児童生徒の皆さんを表彰しましたので紹介します(敬称略)。 ※詳しくは本紙14ページまたはPDF版をご覧ください。 問合せ:生涯学習課 【電話】62-1036
-
その他
情報コーナー
※対象・資格…どなたでも、定員・募集数…特になし、費用・受講料…無料の場合は省略。 ※申込み・応募[LINE]はメニューの便利機能タブ、予約ボタンから申込み。 ※あいち電子申請・届出システムは、一部のスマホなどで利用できない場合があります。 ◆カンガルールーム 【ID】1012227 カンガルーマークの記事はカンガルールームで6カ月以上の未就学児をお預かりします。 ※利用は市内在住、在勤または在学…
-
しごと
情報コーナー 募集
■中央図書館会計年度任用職員(障害者) 勤務開始日:6月1日(火~日曜の月12日程度) 勤務時間:8時30分~19時15分の間の7時間30分 内容:カウンター業務、書架整理、本の修理などの事務補助 賃金:時給1323円以上 定員:1人程度 申込み:3月30日(日)(必着)までに、履歴書、障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)の写しを郵送または直接、中央図書館(〒448-08…
-
講座
情報コーナー 知識・教養
■ボタニカルアート教室体験(春期講座) 日時:4月11日(金)13時30分〜15時30分 場所:フローラルプラザ 内容:植物を細密に描く手法を学びます。 講師:尾関ちづる氏(日本植物画倶楽部) 定員:4人 費用・受講料:2千円 持ち物・必要なもの:HBとHの鉛筆、消しゴム、定規 申込み:3月18日(火)9時から26日(水)12時までに、QR(本紙15ページ)または直接、フローラルプラザへ。 問合せ…
-
スポーツ
情報コーナー スポーツ
■ペタンク初心者教室 日時:4月の月・水・金曜 9時30分~12時(13回の連続教室) 場所:青山公園 対象:市内在住または在勤の人 定員:10人(先着順) 申込み・問合せ:3月18日(火)から31日(月)までに、電話でペタンク同好会野村【電話】090-3442-6867へ。 ■弓道教室 ◆土曜教室 日時:4月5日~6月28日18時30分~20時30分(10回の連続教室) 定員:30人 ◆月曜教室…
-
子育て
はじめての親子キッズチア前期
日時:4月24日(木)、5月15日(木)、6月19日(木)、7月17日(木)、8月2日(土) 10時~10時50分 場所:なのはな児童館 内容:チアダンスと体幹バランス体操を親子で楽しみます。 講師:河村美名氏(ダンスインストラクター) 対象:令和4年4月~5年3月生まれの子と親 定員:15組(先着順) 費用:700円 申込み・問合せ:3月31日(月)9時から、【電話】24-5860でなのはな児童…
-
子育て
情報コーナー 子育て
■交通児童遊園と夢と学びの科学体験館の開園・開館日時 3月25日(火)~4月8日(火)は毎日開園・開館します。 ▽臨時休園・休館日 日時:4月10日(木) ▽交通児童遊園の開園時間を1時間延長 日時:3月25日(火)~4月7日(月)9時~17時30分 ※大型遊具(ゴーカートを含む)、パターゴルフは17時まで 問合せ: 交通児童遊園【電話】22-9371 夢と学びの科学体験館【電話】24-0311 …
-
その他
1月に市内でおきた交通事故と犯罪
※暫定値
-
健康
情報コーナー 健康・医療
■医療・高額介護合算療養費の支給申請 令和5年8月1日から6年7月31日までの間に、同一世帯の後期高齢者医療制度の加入者が支払った医療費と介護サービス費の自己負担額の合計が限度額を超えた場合、一部が支給されます。対象者には、2月末に申請書を送付しましたので、必要事項を記入の上、提出してください。なお、期間中に亡くなった人がいる世帯や転入者、新たに後期高齢者医療制度へ加入した人などは申請書が届かない…
-
イベント
情報コーナー 催し
■西三河レインボープライド ▽かりや夢ファンド採択事業 日時:3月30日(日)14時~17時 場所:総合文化センター403・404 内容:性的少数者や障害者、シングルファミリー、在留外国人、刑期を終えた人など、社会的に生きづらさを抱えた人向けの「鏡をのぞけば~押された背中」上映、講演会「多様性社会とLGBT」 講師:小嶋小百合氏(春日井市議会議員) 定員:60人(先着順) 申込み:3月29日(土)…
-
くらし
情報コーナー 暮らし
■農地の貸借方法の変更 農業経営基盤強化促進法の改正により利用権設定(相対契約)が廃止されます。今後、契約期間満了後に農地を貸借する場合は、農地中間管理機構を介した貸借へ変更する必要があります。 日時:4月1日(火)から 受付場所:各JA営農センター 対象:市内に農地を所有し、農地の貸借を希望する人 ※貸借先の紹介不可 その他:更新対象者には新様式を送付します。 ※既存の様式は使用不可 問合せ:農…
-
健康
健康ガイド(1)
検診、子育てに関する相談、予防接種などの案内です。 日頃の健康で気になることがある人や、子育てで少しでも不安がある人はぜひご覧ください。 ■がん検診は受けた後が大切です がん検診の結果が要精密検査だった人で、「忙しくて時間が取れない」、「症状がないから大丈夫」など受診せず放置している人はいませんか。早期のがんはほとんど自覚症状がないため、精密検査を受けないと、知らず知らずのうちに進行する可能性があ…
-
健康
健康ガイド(2)
■4月の妊産婦・乳幼児[要予約]…問[2] 【ID】1011898 ※対象などは市HPへ。 ◇母子健康手帳交付 日時:平日9時~15時 申込み:[LINE]または電話で申込み。 【ID】1016628 ◇妊娠・子育て応援室 日時:平日9時~16時 申込み:[LINE]または電話で申込み。 ◇パパママクラス 日時:14日(月) 9時15分、13時30分 対象:初妊婦およびパートナー 申込み:3月17…
-
くらし
4月の相談
★は予約制 *は祝日も相談可
-
くらし
オンライン相談
※ウェブカメラ付PCやスマホが必要
-
くらし
休日・夜間窓口、コンビニ交付
交付できるもの: ・戸籍謄本・抄本 ・戸籍の附票の写し ・身分証明書(コンビニ交付不可) ・印鑑登録証明書 ・住民票の写し ・住民票の記載事項証明書 ※出生・婚姻・死亡などの戸籍の届出は、市役所で年中無休24時間受付します。 ※窓口では本人確認書類として運転免許証、パスポートなどをお持ちください。 問合せ: 市民課【電話】62-1009 休日・夜間受付【電話】62-1080
-
くらし
パスポートの申請・受取
日時: ・申請…月~金曜9時~17時 ・受取…月~木曜9時~17時、金曜9時~18時 ※祝日・年末年始を除く 場所:市民課 対象:日本国籍を有し市内に住民登録・居所のある人 その他: ・有効期限が1年未満または査証欄が見開き3ページ以下(有効旅券に限る)の人で、記載事項(本籍地の都道府県、姓名、性別ほか)に変更がない場合は、電子申請ができます。 ・3月24日(月)から電子申請の対象範囲などを変更し…