かりや市民だより 令和7年8月15日号

発行号の内容
-
くらし
まるっと刈谷市 市からのお知らせ・情報はこちらから ■ホームページ 記事に記載してあるIDをトップページで検索すると関連ページが見られます。また、声の市民だより(音声データ)も利用できます。 ・トップページ ・声の市民だより ※二次元コードは本紙参照 ■LINE 受け取る情報の選択、オンライン申請などができます。 ■市公式ポータルアプリ「あいかり」 暮らしの情報が手軽に受け取れます。ぜひ、ダウンロードしてください...
-
くらし
市長メッセージ 稲垣 武 市長 今年も刈谷わんさか祭りを開催します。8月15日(金)のかりや盆フェスは、踊りを知らない方でも気軽に参加でき、幅広い年齢層に楽しんでいただけます。16日(土)は屋台でグルメを楽しめるほか、ウィングアリーナ刈谷内にもホームタウンパートナーの選手たちによるスポーツ体験など、多数のブースを設置します。夜は市制施行75周年記念のドローンショーや、花火と音楽がシンクロするミュージックスターマイ...
-
その他
表紙の裏側 岩ケ池公園のかも・かもポッポーで行われた水鉄砲チャレンジ。コースに設置された的を水鉄砲で狙い撃ち、最後は大きな水鉄砲で反撃してくるボスを退治しました。参加した子どもは「汽車に乗りながら水鉄砲で遊べて気持ち良かった!」と髪の毛をぬらしながら楽しそうに話しました。
-
くらし
刈谷の輝く人 刈谷ですてきな活動をしている人を紹介します! ■野田雨乞笠おどり保存会 会長 坂田 幸司(さかた こうじ)さん プロフィール: 第7代目の会長で、就任5年目。朝日小での伝統文化出張講座をはじめとした普及活動に尽力。 ◆野田雨乞笠おどり大会 日時:8月24日(日) 16時 場所:野田八幡宮 ▽300年以上の歴史を誇る市無形民俗文化財 「雨乞いを踊っていた昔の人の思いをしっかり伝えていきたい」と話すの...
-
イベント
星降るナイトバブルフェスタ ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
市議会9月定例会
-
イベント
スマホ de 健康プロジェクト スマホのアプリを使用して健康管理をしながら、快眠セミナー(期間中1回開催)やアプリ内ウォーキング大会に参加し、健康意識の向上を目指します。 日時:11月~1月 対象:市内在住の55歳以上で個人データの提供に同意できる人 定員:50人 ※申込多数の場合抽選 申込み:9月30日(火)17時までに、QR(1)または電話でソフトバンク健康チェックイベント問い合わせ窓口へ。 ※二次元コードは本紙参照 その他...
-
講座
高齢者交流プラザ後期講座・教室 ◆後期講座 対象:市内在住の60歳以上 ◆後期教室 対象:市内在住の65歳以上 ▽共通 時間:10時~11時30分 場所:高齢者福祉センターひまわり 申込み:8月29日(金)(必着)までに、 ・郵便番号・住所 ・氏名(フリガナ) ・年齢 ・電話番号 ・希望講座・教室(1人1講座・教室まで)と希望曜日(若がえり・カミカミ体操) ・交通手段(車、公共交通機関、その他)をQR(本紙5ページ)、ハガキまた...
-
健康
健康日本21かりや計画推進 なるほど健康情報 (笑顔でめざそう健康長寿) ■テーマ がん検診を受けましょう! 〜今こそ考えよう がんのこと〜 ◆9月はがん征圧月間です がんは、日本人の死亡原因の第1位ですが、早期に発見し治療をすることで、治癒する場合が多いとされています。早期のがんは自覚症状がなく、自分ではほとんど気付くことができません。がんを見つける機会を失わないよう定期的に検診を受けることが大切です。 がんになっても、治療を受けながら働いている人はたくさんいます。が...
-
くらし
ねんきん情報プラスワン ■今回はこれ オンラインサービスを利用しましょう 国民年金第1号被保険者および年金受給者の一部の手続きは、オンラインサービス(マイナポータル・ねんきんネット)を利用した電子申請が可能であり、パソコンやスマホを使用していつでも・どこでも手続きを行うことができます。 ◆マイナポータルでできること ・国民年金被保険者の加入(資格取得・種別変更)に関する届出 ・国民年金保険料の免除・納付猶予・学生納付特例...
-
その他
情報コーナー ※対象・資格…どなたでも、定員・募集数…特になし、費用・受講料…無料の場合は省略。 ※申込み・応募[LINE]はメニューの便利機能タブ、予約ボタンから申込み。 ※あいち電子申請・届出システムは、一部のスマホなどで利用できない場合があります。 ◆カンガルールーム 【ID】1012227 カンガルーマークの記事はカンガルールームで6カ月以上の未就学児をお預かりします。 ※利用は市内在住、在勤または在学...
-
くらし
情報コーナー 募集 ■市民文化祭作品 ▽美術展作品 内容:日本画、水墨画、洋画、水彩画、写真、書、工芸、彫刻、手工芸の作品 申込み:9月2日(火)から30日(火)(必着)までに、申込書(美術館・刈谷文化協会事務局で配布)を直接、総合文化センター5階刈谷文化協会事務局へ。 ※詳細は、開催要項・出品規定(美術館・刈谷文化協会事務局で配布)をご覧ください。 その他:美術展は11月12日(水)~23日(日)に美術館で開催 ▽...
-
講座
情報コーナー 知識・教養 ■歴史体験講座「己書」 日時:9月26日(金) 10時30分、13時(各60分) 場所:歴史博物館 内容:心のままに己書を書きます。 対象:高校生以上 定員:各20人 ※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。 費用・受講料:500円 申込み:8月24日(日)(必着)までに、申込用紙(歴史博物館で配布、市HPでダウンロード)を郵送、【FAX】63-6108または直接、歴史博物館(〒448-...
-
文化
情報コーナー 文化・芸術 ■市民文化祭 ▽俳画展 日時:9月14日(日)~21日(日) 10時~16時(休館日…16日(火)、最終日は15時まで) 場所:中央図書館 内容:刈谷文化協会会員による俳句に絵を添えた展覧会です。 ▽芸能発表会 日時:9月21日(日) 9時30分 場所:総合文化センター大ホール 内容:刈谷文化協会芸能部門会員が日頃の練習成果を発表します。山草展、文芸展、茶席もあります。 問合せ:刈谷文化協会 【電...
-
スポーツ
情報コーナー スポーツ ■インディアカ体験教室 日時:9月13日(土) 13時~16時 場所:ウィングアリーナ刈谷 内容:羽根のついた柔らかいボールを、ネットを挟んで手で打ち合うインディアカを体験します。 対象:小学4年生以上 持ち物・必要なもの:上靴、タオル、飲み物 申込み:当日までに、QRで申込み。 ※二次元コードは本紙参照 問合せ:市インディアカ協会 荒木 【電話】090-4081-0487 ■ゲートボール大会 日...
-
子育て
情報コーナー 子育て ■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 いじめや虐待など、子どもの人権に関わる悩みや心配事を相談できます。秘密は固く守られますので、気軽に相談してください。 ▽子どもの人権110番【電話】0120-007-110 日時:8月27日(水)~9月2日(火) 8時30分~19時(土日は10時~17時) ※強化週間以外は、平日8時30分~17時15分 ▽LINEじんけん相談 ※二次元コードは本紙参照 問合...
-
その他
6月に市内でおきた交通事故と犯罪 ※暫定値
-
くらし
情報コーナー 福祉・介護 ■認知症サポーター向け勉強会 日時:9月18日(木) 14時~15時30分 場所:社会教育センター 内容:認知症の人や家族の気持ちについて学びます。 対象:認知症サポーター養成講座受講経験者 定員:30人(先着順) 申込み:8月18日(月)から9月10日(水)までに、QRまたは直接、長寿課へ。 ※二次元コードは本紙参照 問合せ:長寿課 【電話】62-1063
-
健康
情報コーナー 健康・医療 ■性の多様性について ~LGBTQ+ってなに~ ▽市民健康講座 日時:9月27日(土) 13時30分~15時 場所:総合健康センター 講師:若松孝司氏(愛知淑徳大学教授) 対象:市内在住の人 定員:80人(先着順) 持ち物・必要なもの:筆記具 申込み・問合せ:8月21日(木)から、[LINE]または【電話】23-9559で健康推進課へ。 【ID】1003387 ■ぬくもりプラザ講座 ◆健康体操 日...
-
くらし
情報コーナー 暮らし ■全国瞬時警報システムによる情報伝達訓練 日時:8月20日(水) 11時 内容:地震・津波や武力攻撃などの発生時に備えた全国瞬時警報システム(Jアラート)や同報系防災行政無線などを用いた情報伝達訓練。 ・市内10カ所の同報系防災行政無線からの訓練放送 ・刈谷市防災ラジオ試験放送 問合せ:危機管理課 【電話】62-1190 【ID】1009429 ■あいち総ぐるみシェイクアウト訓練 日時:9月1日(...
- 1/2
- 1
- 2