広報とよあけ 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
健康
福祉・保健
■骨髄ドナー等支援事業 公益財団法人日本骨髄バンクが実施している骨髄バンク事業において、骨髄・末梢血管細胞(骨髄など)を提供された人(ドナー)およびドナーが勤務する事業所に対し、助成金を交付します。 問合せ:健康推進課健康推進係 【電話】0562-85-3009 ■[令和7年度の検診が始まります!!]定期的にがん検診を受診しましょう ▽1年に1回のがん検診をお見逃しなく! 2人に1人がなると言われ…
-
健康
若年がん患者の在宅療養支援事業
若年がん患者が、住み慣れた自宅で自分らしく安心して日常生活を過ごすことができるよう、必要な介護サービスや福祉用具に係る費用の一部を補助します。 対象:市内に住民票があり、サービス利用時点に40歳未満の人で以下の(1)~(4)すべてに当てはまる人 (1)末期のがん患者(医師が回復の見込みがない状態に至ったと判断した人) (2)在宅生活の支援および介護が必要な人 (3)全国がん登録の届出対象となる疾患…
-
健康
4月から令和7年度節目歯科健診が始まります
◆令和7年度節目歯科健診 対象者:以下の(1)(2)両方に当てはまる人 (1)健診当日、市内に住民票がある人 (2)生年月日が以下に当てはまる人 ○20歳平成16年4月2日〜平成17年4月1日生まれ ○25歳平成11年4月2日〜平成12年4月1日生まれ ○30歳平成6年4月2日〜平成7年4月1日生まれ ○35歳平成元年4月2日〜平成2年4月1日生まれ ○40歳昭和59年4月2日〜昭和60年4月1日…
-
くらし
第3次 とよあけ健康21計画とよあけヘルシーレシピ
ぜひ献立の参考にしてください ◆認定No.129 新玉ねぎと梅干しのスープ 個人部門◇考案:あやかさん 『野菜1人133g』 ○材料(2人分) 新玉ねぎ…1/2個(100g) たけのこ(水煮)…75g もやし…1/2袋(90g) 細ねぎ…適量 豚肉(うす切り)…75g 梅干し…2粒 だし汁…400ml しょうゆ…適量 ○作り方 1.新玉ねぎは、うす切りにする。たけのこは、くし形に切る。細ねぎは、小…
-
スポーツ
とよあけ健康ウォーキング
[毎回約60人が参加しています!ウォーキング推進員がご案内します!] 参加すると、とよあけ健康大金星マイレージ5星(ポイント)もらえます。 とき:4月25日(金)〈雨天中止〉 受付:午前8時40分~8時55分 集合・解散場所:大蔵池公園(時計台の下) コース: ▽ショートコース 「大蔵池・大府みどり公園コース」約4.7km(約1時間30分) ▽ロングコース 「大府みどり公園と曹源寺を訪ねてコース」…
-
子育て
令和7年度 予防接種のお知らせ
対象となる人は、なるべく早く受けましょう。詳細は子育て支援課へお問い合わせください。 ●麻しん・風しん(MR)予防接種 対象者: ▽1期…1歳の誕生日~2歳の誕生日前日までの人(1歳になったらなるべく早く受けましょう) ▽2期…平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの人(令和8年3月31日(火)までに受けましょう) ●日本脳炎予防接種 接種期限: ▽1期…7歳6か月になる日の前日まで ▽2期……
-
子育て
子育て・教育
■特別児童扶養手当額・児童扶養手当額の改定 4月分から月額が改定されます。 ◆特別児童扶養手当 ○1級 月額56,800円 ○2級 月額37,830円 ◆児童扶養手当 ○全部支給 月額46,690円 ○一部支給 月額11,010~46,680円 問合せ:子育て支援課児童係 【電話】0562-85-3950 ■児童手当の支払い 4月は児童手当の支払い月です。 ◆以下のいずれかに該当する場合は、必ず届…
-
子育て
4月子育て情報アラカルト
◎とよあけ子育てアプリ・市ホームページ、または広報紙23ページの二次元コードよりアクセスしてください。 ◆あそび ▽子育て支援センター「たけのこ」(時間で入れ替え制) ※市ホームページにて利用時間帯をご確認ください。 未就学児親子が自由に利用できます。ぜひ遊びにきてください。 開所時間:月曜~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後4時 ▽桜花学園大学・名古屋短期大学子育て支援室(さくらんぼ) 子育て交…
-
子育て
新入学祝金を交付します
市では、学童期に入る児童を持つ子育て家庭の経済的負担を軽減し、子育て支援の充実を図るため、新入学祝金を交付します。 詳細は市ホームページをご確認ください。 対象:令和7年度に小学校に1年生として入学する児童の保護者で、令和7年度小学校入学式当日、および申請時に市内に住民票がある人 交付金額:児童1人につき最大5万円 対象となるもの:小学1年生として入学する児童を扶養するために必要な物品の購入費やサ…
-
子育て
児童館からのお知らせ
◆小学生のみんな児童館へ遊びに来ませんか 児童館は、1年生になったら1人で遊びに来ることができます。お家の人と安全な道や交通ルールを確認して、児童館へ遊びに来てください。いろいろな遊びを用意して待っています。 ◆4月児童館の行事案内 ※上記行事は、変更または中止となる場合があります。開催の有無は、各児童館にご確認ください。 問合せ:子育て支援課児童係 【電話】0562-85-3950
-
イベント
とよあけ 施設行事のご案内【文化会館】
[自主事業] ◆第68回ふれあいの舘~お茶会を楽しもう!~ とき:4月9日(水)午前11時15分~正午(開場午前11時) ところ:茶室「欅庵」 料金:500円 ※お抹茶とお菓子代含む [自主事業] ◆とよぶん交流ボランティア登録者募集 文化会館で開催するイベントを一緒に盛り上げるボランティアを募集します。 ご自身が持つ知識や技術を役立てる機会を探している人、公共ホールの事業運営に興味がある人、普段…
-
イベント
歴史民俗資料室からのお知らせ
開室日:毎週土曜・日曜日(最終日曜は除く)午前10時~午後4時 4月から開室日が土曜・日曜日に変わりました! ◆ワークショップ ▽「けん玉名人が、またやってくる!」[予約不要] とき:4月20日(日)午前10時~正午 ところ:共生交流プラザ「カラット」南館1階歴史民俗資料室(体験学習室) ▽「石臼をひいて抹茶を楽しもう」[予約不要] とき:5月6日(火・休)午前10時~正午 ※火曜日ですが特別に開…
-
イベント
とよあけ 施設行事のご案内【図書館】
休館日: ▽4月…7日(月)・14日(月)・21日(月)・28日(月)・30日(水) ▽5月…7日(水)・12日(月)・19日(月)・26日(月)・30日(金) ◆おはなし会《午前11時~11時30分》 ○毎月第1・3火曜日《出演:おはなしぽん》 4月1日・15日 ○毎月第1・3日曜日 4月6日《出演:コロボックル》 4月20日《出演:グループガブ》 ※20日は「わくわく‼春のおはなし会」です。 …
-
イベント
豊明共生交流プラザ カラット ファン
No.22楽器体験会「ハジメテノオト」参加募集 ◆楽器体験会「ハジメテノオト」参加募集 月替わりでさまざまな楽器の体験ができるイベント「ハジメテノオト」を開催しています。楽器を20分間、講師が付き添い、体験することができます。 とき:午後1時~4時40分のうち20分間 定員:各日10人(先着順) 参加費:500円 申込み:各楽器の二次元コードで受付中(要予約) ※二次元コードは広報紙27ページをご…
-
スポーツ
とよあけ 施設行事のご案内【福祉体育館】
◆令和7年度第1期体育教室 とき:5~7月 対象:年中~小学生 持ち物:運動のできる服装、飲み物 ◆母の日イベント アロマワックスを作ろう! お花を使って、母の日のプレゼントの作品を作ります。 とき:5月10日(土)午前10時~11時30分 ※参加人数により終了時間が変更になる場合があります。 ところ:老人福祉センターらくらす室 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員:20人 受講料:2…
-
講座
市民による市民のための市民講座 とよあけ市民大学「ひまわり」からのお知らせ
●開校13年目に入りました 多くのみなさまのお力添えをいただき開校13年目に入りました。 さらなる充実に向けて取り組んでいきますので引き続きお付き合いよろしくお願いします。 ●前期講座スタート 受講申込は終了しましたが、講座に空きがあれば申し込みが可能です。 急ぎお問い合わせください。 ●称号認定証授与 今回(3月10日(月))認定の単位取得者へ認定証をお渡ししました。 記念品として学士認定者には…
-
講座
伝言板
■子どもの結婚、心配じゃないですか? 子どもの結婚のために親が今すぐできること相談会「親ができる婚活のコツ」 とき:4月9日(水)午前10時30分~ ところ:市内カフェ 対象:30~40代の独身の息子を持つ人 定員:5人(先着順) 参加費:無料(お茶代は自己負担) 問合せ:全国結婚相談業教育センター秦由美 【電話】080-3068-5757 ■第56回愛教祭を開催します 周辺地域との連携交流企画を…
-
イベント
『桶狭間古戦場まつり』武者行列・合戦再現劇の参加者募集!
織田信長と今川義元の合戦の地「桶狭間古戦場」を舞台に、桶狭間古戦場まつりを開催します。 まつりのフィナーレを飾る、武者行列・合戦再現劇の参加者を募集します。 とき:6月8日(日)午前9時~午後4時※武者行列は午後2時30分~3時 ところ:桶狭間古戦場伝説地周辺 内容: (1)武者行列 300人以上もの武者行列に甲冑隊として練り歩きます。 (2)合戦再現劇 武将や姫になりきって武者行列に参列し「桶狭…
-
しごと
募集
■パートタイム会計年度任用職員募集 ※パートタイム会計年度任用 職員任用登録が必要です。 〇保育士、短時間保育士、早朝延長保育補助員、看護師 申込み: 随時募集。写真1枚(縦4cm×横3cm)、資格証のコピーをお持ちの上、 こども保育課へ直接。申し込みの際は、事前にお電話ください。 その他:有給休暇、各種手当などあり ※報酬は学歴・経験年数により決定し、交通費・手当は市の規定によります。 問合せ:…
-
イベント
《花の文化講演会とよあけ》江戸の花文化と愛知の花かきつばた
とき:4月26日(土)午後1時~3時20分(開場午後0時30分) ところ:文化会館小ホール 参加費:無料 申込み:不要 定員:200人(先着順)『花マルシェミニトートバッグプレゼント』 内容: ▽前座「愛知の花かきつばた」永田晶彦氏 ▽講演「江戸の花文化」小笠原誓氏 その他:《講師》 ▽名古屋園芸株式会社代表取締役社長小笠原誓氏 (江戸時代の園芸文化に造詣が深く、NHK「趣味の園芸」、「あさイチ」…