広報とよあけ 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
わたしの みんなの まちの話題 [こんなことがあったよ~]
■[2月9日]ネパールの家庭料理に挑戦 市国際交流協会の企画による「世界の料理教室」が開催され、ネパール国籍の講師2人が母国の家庭料理「チキンカレー」と「プラオ」を伝授しました。プラオは、細長いお米「バスマティライス」、クローブ・カルダモンなどのスパイス、ヤギなどのミルクから作られたバター「ギー」、ココナッツ、アーモンドなどを使った炊き込みご飯で、チキンカレーとの相性はぴったり。参加者は、日本の食…
-
くらし
4月1日から市の組織が変わります
(1)重層支援機能の更なる強化を図ります。 ○共生社会課に包括支援係を設置し、経済的困窮、社会的孤立(ひきこもり・不登校・不就労など)の総合相談業務を一元化します。 (2)新学校給食センター事業開始に向け、新たな課「学校給食センター」を設置します。 ○新たに「学校給食センター」を設置し、新給食センター準備室と学校給食センター中央調理場、学校給食センター栄調理場を統合します。 ○学校給食センター中央…
-
くらし
豊明市あいち電子申請・届出システムが新しくなりました
自宅や会社からスマートフォンやパソコンなどを利用してオンライン上で各種申請・届出ができる「豊明市あいち電子申請・届出システム」が新しくなりました。 以前のシステムで利用者登録を行っていた人も、新システムで再登録を行う必要があります。 また、新システムから届くメールアドレスやシステムのURLが変更しているため、迷惑メールの設定変更やお気に入り登録の変更を再度お願いします。 詳細は市ホームページをご確…
-
くらし
豊明産「とれたて」に出会おう!
知って!買って!食べて!豊明の農産物を応援! [第2弾]季節を感じて、育てて楽しい。楽しみ方は無限大∞ ◆花苗・野菜苗・多肉植物・エディブルフラワー 「花の街」豊明市には花苗・野菜苗・多肉植物・エディブルフラワーを作る花苗生産組 合があり、豊明・東郷グリーンセンター「LoveitTO²(ラブイット トト)」や愛知豊明花き地方卸売市場などに出荷しています。 市内の駅や公園の花壇などに咲いている花の多…
-
くらし
教えてマッタマン!
◆第88回刈草・剪定(せんてい)枝の処分方法 こんにちは、マッタマンです! 4月になり庭のお手入れをする人も多い時期になりました。 今回はお問い合わせの多い刈草や剪定枝の処分についてお伝えします。 引き続きごみ減量にご協力をお願いします! ◆燃えるごみ(可燃ごみ)としてごみ置場に出す場合 長い枝木などは、長さ60cm未満、太さ10cm未満に切って、ひもなどで縛って出してください。指定袋に入っていな…
-
くらし
[家庭系]令和7年度資源回収ステーション
とき:第2・4日曜日午前9時~午後2時(比較的午後が空いています) [4月]13日・27日 [5月]11日・25日 [6月]8日・22日 [7月]13日・27日 [8月]10日・24日 [9月]14日・28日 [10月]12日・26日 [11月]9日・23日 [12月]14日・28日 《令和8年》 [1月]11日・25日 [2月]8日・22日 [3月]8日・22日 ところ:市役所正面駐車場(電話ボ…
-
くらし
環境課より補助金のお知らせ
※いずれの補助金も予算上限に達し次第、終了となります。 詳細は市ホームページをご確認いただくか、環境課へお問い合わせください。 (1)合併処理浄化槽設置費補助金(補助金額拡充) 単独処理浄化槽やし尿くみ取り便所はトイレの排水のみを処理するもので、生活排水(台所、洗濯、風呂などの排水)は処理されず、河川や海などにそのまま流されてしまいます。単独処理浄化槽やし尿くみ取り便所から合併処理浄化槽に切り替え…
-
くらし
【くらしインフォメーション】税
■今月の納期限 4月30日(水) 納付書をご利用の人は、口座振替の登録をしていただくと便利です(口座振替依頼書は債権管理課および市内金融機関に設置してあります)。口座振替をご利用の人は、納期限の前日までに通帳の預金残高をご確認ください。固定資産税・都市計画税の口座振替に関する納付方法の変更手続きは、以下の記事をご確認ください。 問合せ:固定資産税・都市計画税 全期・第1期債権管理課納税管理係 【電…
-
くらし
【くらしインフォメーション】生活・環境
■狂犬病予防注射のご案内 愛犬のかかりつけ医を持ちましょう。狂犬病予防注射は動物病院で受けましょう。 狂犬病予防法で生後91日以上の犬の飼い主に、以下の2点が義務付けられています。 ○登録(生涯に1度) ○狂犬病予防注射と届け出(毎年) 市と契約している動物病院では、鑑札や注射済票をその場で受け取ることができます。 市と契約している動物病院以外で接種した場合は、病院発行の「狂犬病予防注射済証」、「…
-
イベント
【くらしインフォメーション】イベント
■二村山の里山保全活動と自然観察会 ○里山保全活動 野生ツツジ復活などを目指し、雑木林の整備を実施します。 とき:4月20日(日)午前9時〜正午 ところ:県道沿い二村山駐車場 対象:どなたでも 内容:常緑樹の間引き、草刈り、竹の除去など 持ち物:タオル、飲み物、あればのこぎり、鎌など その他:長袖着用 ○自然観察会 とき:4月27日(日)午前9時〜正午 ところ:県道沿い二村山駐車場 対象:どなたで…
-
しごと
【くらしインフォメーション】募集
■国際芸術祭「あいち2025」ボランティア 3年に1度の国内最大規模の現代アートの祭典、国際芸術祭「あいち2025」の運営を支えるボランティアを募集します。 とき:9月12日(金)〜11月30日(日)(内覧会を含む) ところ:国際芸術祭「あいち2025」各会場(愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなか) 申込み:6月3日(火)までに国際芸術祭あいち2025ホームページ内応募フォーム…
-
くらし
【くらしインフォメーション】その他
■副市長の選任 2月26日に開催された豊明市議会3月定例月議会で、小串真美(まさみ)氏(沓掛町)が議会の同意を得て副市長に選任されました。 任期は、令和7年4月1日から4年間です。 問合せ:秘書広報課人事係 【電話】0562-92-8360 ■令和7年度慰霊巡拝 厚生労働省では、旧主要戦域や遺骨収集のできない海上において、戦没者を慰霊するため、昭和51年度から遺族を主体とした慰霊巡拝を計画的に実施…
-
くらし
その他
■4月から唐竹公園駐車場が有料になります 唐竹公園駐車場は、公園利用者以外による無断駐車が多く見受けられ、公園利用者にご不便をおかけしている状況です。このような状況を解消するため、駐車場の有料化を開始します。なお、唐竹公園ひろば(グラウンド)の予約をしている人は、今まで通り無料の専用駐車場をご利用いただけます。ご理解とご協力をお願いします。 ところ:唐竹公園駐車場(南側) 料金: 《基本料金》60…
-
くらし
草刈機の貸出料金改定(値上げ)
昨今の原油価格の高騰および整備費などの負担増に伴い、草刈機の貸出料金を改定します。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ※3月31日(月)までに許可されている場合は、改定前の貸出料金となります。 《改定前》1台760円→《改定後》1台1,000円 《改定日》4月1日(火)~ 問合せ:環境課環境保全係 【電話】0562-92-1113
-
くらし
自転車の交通ルールやマナーを守った運転をしましょう
4月は新年度が始まり、通勤や通学時など自転車に乗る人が増えます。また、生活環境の変化により、交通事故の危険が高まる時期でもあります。 令和6年11月1日に道路交通法が改正され、自転車や原動機付自転車の交通ルールの変更も行われています。 最新の交通ルールを把握し、「自転車も車のなかま」であることを意識して、交通ルールやマナーを守った運転をしましょう。 『自転車を安全に乗るために次のことをしましょう』…
-
くらし
防犯情報コーナー
◆電動自転車のバッテリー盗難に注意! 新生活が始まり、自転車を利用するようになった人もいるのではないでしょうか。 最近、アパートやマンションの駐輪場で電動アシスト自転車のバッテリー盗難が多発しています。 バッテリーの買い替えには数万円かかり、「自転車の盗難補償」ではバッテリー盗難の補償がされない場合もあります。 ◆被害に遭わないために ○バッテリーは外して屋内で保管することで盗難を防ぎましょう。 …
-
くらし
愛知中部水道企業団からのお知らせ 6月1日から水道料金を改定します
将来にわたって安全で安定した水道水をお届けするため、水道料金の値上げ改定を実施します。 水道料金改定に関する詳細は愛知中部水道企業団ホームページをご確認ください。 ◆水道料金表(1か月あたり・税抜) ※水道料金は、基本料金と使用料金の合計額×1.1(消費税率10%)です。 〈参考〉 水道料金増加額(2か月あたり・税込) 問合せ:愛知中部水道企業団営業課 【電話】 0561-38-0033
-
くらし
豊明市長 令和場所 其の六十弐
◆「頑張れ!伊藤稜投手」 豊明市長 小浮 正典(こうきまさふみ) 今、NPBプロ野球選手に豊明市出身の選手が一人います。阪神タイガースの伊藤稜投手。豊明小学校、栄中学校出身。中京大中京高校時代には2度甲子園出場。中京大学に進学して愛知大学学生リーグで活躍し、150キロを超える左腕として2021年度のNPBドラフト会議で阪神から育成1位指名を受けて入団しました。 しかし、最初の2年は左肩痛で治療、リ…
-
スポーツ
[健康長寿のひけつ]まちかど運動教室・体力向上クラブ
◆まちかど運動教室 お住まいの地区のみなさんと一緒に運動習慣と筋力を付けましょう! 「老化は仕方ないこと」と考えていませんか? 心身機能を低下させてしまう最大の原因は、「もう年だから」「億劫だから」と身の回りのことや外出をしなくなることにあります。 まちかど運動教室に出かけて、老化を防ぎ、いつまでも健康で長生きできる心身を作りましょう! 対象:市内在住でおおむね65歳以上の人 内容:ひまわり体操、…
-
くらし
シニア
■シルバー人材センター入会説明会 シルバー人材センターは、高齢者の生きがいや生活の充実を図ることを目的として、就業機会を会員に提供しています。 とき:4月9日、5月14日、6月11日、7月9日、8月13日、9月10日 全日水曜日午前10時~11時30分※臨時で開催する場合もあります。 ところ:シルバー人材センター2階会議室 対象:市内在住の原則60歳以上で、健康で働く意欲のある人 問合せ:シルバー…