広報とよあけ 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
イベント
豊明共生交流プラザ カラット ファン No.26カラフルマルシェを開催します! 共生交流プラザ「カラット」は、定期的にさまざまなイベントを行っている施設です。今回は暑い夏でも親子で楽しめる「カラフルマルシェ」をご紹介します。 「夏休み」をテーマにしたマルシェを8月17日(日)に開催します! 今回は、カブトクワガタランドinカラットをメインにワークショップ、物販体験ブース、キッチンカーなどさまざまなコンテンツが大集結!楽しい夏の1日を過...
-
イベント
とよあけ 施設行事のご案内【文化会館】 [自主事業] ◆第72回ふれあいの舘欅庵~七夕の飾りつけを楽しもう!~ とき:8月13日(水)午前11時15分~正午(開場午前11時) ところ:茶室「欅庵」 料金:500円 ※お抹茶とお菓子代含む [自主事業] ◆大ホールひとりじめ~大ホールでフルコンサートピアノを弾いてみませんか?~ とき:8月21日(木)・22日(金)午前10時~午後3時30分の11枠(1枠30分) ところ:大ホール(舞台のみ...
-
文化
歴史民俗資料室からのお知らせ 開室日:毎週土曜・日曜日(最終日曜は除く)午前10時~午後4時 ◆企画展「守ろうつなごう豊明の自然」 市内に残る貴重な自然「二村山」「大狭間湿地」や県指定天然記念物 「豊明のナガバノイシモチソウ」などの様子や保全活動について紹介します。 とき:8月2日(土)~11月2日(日) ところ:共生交流プラザ「カラット」南館1階歴史民俗資料室(体験学習室) ◆ナガバノイシモチソウー般公開 とき:8月2日(土...
-
スポーツ
とよあけ 施設行事のご案内【福祉体育館】 ◆令和7年度後期スポーツ教室 とき:9~12月 対象:中学生以上、一般(学生を除く) 持ち物:運動のできる服装、飲み物 ※準備や片付けの時間も含みます ◆令和7年度第2期体育教室 とき:9~10月 対象:年中・年長、小学生 持ち物:運動のできる服装、飲み物 その他:子育て支援カードなどの提示で割引あり ※準備や片付けの時間も含みます ◆共通事項 各教室の詳しい日程など、詳細は福祉体育館ホームページ...
-
講座
市民による市民のための市民講座とよあけ市民大学「ひまわり」からのお知らせ ●お待たせしました!後期講座受講申込受付開始です 詳細は広報とよあけ8月号黄色の折り込みチラシをご確認ください。今期より全講座WEB(クレジットカード同時決済)申し込みになります。クレジットカードをお持ちでない人は8月1日(金)以降に事務局へお電話ください(電話対応のみ)。 申込期間:8月1日(金)午前6時~22日(金)午後1時(定員に達し次第受付終了) その他:1人ずつ申し込みしてください。2人...
-
くらし
とよあけの自然 ◆ゴマクサ~豊明に自生する希少な湿地植物~ 日当たりのよい湿地に生育する非常に稀少な一年生草本です。愛知県内の湿地では、ほとんど見かけることができなくなりましたが、豊明市沓掛町小廻間のナガバノイシモチソウ保護地では、毎年数多くの個体が生育し、開花・結実が確認されています。名前の由来は、花や果実(蒴果(さくか):種子を内包する)の形がゴマ(Sesamum indicum ゴマ科ゴマ属)に似ているから...
-
くらし
とよあけ花マルシェコラム 〈大いに暑い〉と書いて大暑。梅雨を過ぎてから何度「暑〜い」と言ったかわからないけれど、なんといっても一番暑いのがこの時季です。 「ええ、日本列島はスッポリ高温高湿の太平洋高気圧に覆われてしまって、日陰でさえちっとも涼しくないですもんね〜」「もう山へ避暑にでも行かないとやってられないよ〜!」そうですね。では、今回は夏の山林で花を咲かせるヤブランのお話でもさせていただきましょうかね。 ヤブランはキジカ...
-
くらし
8月・9月 相談窓口 相談無料。秘密厳守。お気軽にご相談ください。 《対象》★は市内在住、●はどなたでも
-
イベント
2025年豊明夏まつり 8月2日(土)・3日(日) 雨天決行・荒天中止 時間:午後4時~9時 場所:文化会館および駐車場 花火:3日(日)午後8時~ 荒天予備日:9月7日(日)※予備日は花火のみの開催となります ◆屋外(駐車場)やぐら・文化会館内イベント予定 ▽太鼓 ▽盆踊り大会…日本民踊研究会豊明支部 他 各種屋外イベントステージにて! ▽各種ブース・キッチンカー 今年も、館内ギャラリーにて両日ワークショップ開催! イ...
-
その他
その他のお知らせ(広報とよあけ 令和7年8月1日号) ◆広告内容に関するお問い合わせは直接広告主へ ◆お子さんの写真を募集しています 市内在住で令和6年10月生まれのお子さんを募集。お子さんが写っている写真(L版プリント・裏面にお子さんの名前を記載)または画像データ(メール添付)と郵便番号・住所・保護者とお子さんの氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・20字前後のメッセージを記入の上、〒470-1195秘書広報課「ハローベビー」係へ郵送、メールまたは...