広報とうごう 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
シニアいきいきガイド(1)11月のイベント ★…要予約
-
くらし
シニアいきいきガイド(2) ■健康づくりリーダーによる健康体操講座(ID:3066) みんなで一緒に体操をして体と心をリフレッシュしましょう。 日時:11月20日(木)午前10時~11時30分(午前9時50分受付開始) 場所:いこまい館 多目的室A 内容:心身のリフレッシュを目的とした体操 講師:健康づくりリーダー 対象:町内在住者(シニア向けの教室です) 定員:なし 費用:1回100円 持ち物・必要なもの:飲み物、タオル、...
-
くらし
シニアいきいきガイド(3) ■介護予防教室 対象:原則町内在住の65歳以上の人 ※高齢者社会参加ポイント制度の対象事業です。 ◇ふれあいサロン(ID:3734) 日時:11月13日、27日(木)午後2時~3時、午後3時30分~4時30分 場所:キョーワ薬局東郷店(春木北野渕8) 内容:ヘルシーベーグル作り 費用:無料 持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、社会参加ポイント手帳、持ち帰り容器 問合せ:キョーワ薬局東郷店 【電話...
-
講座
シニアリーダーになりませんか? ~シニアリーダー養成講座を開催します~ ■シニアリーダーとは 町が作成したDVDを活用して、介護予防を踏まえた運動指導を行うボランティアです。友達同士の集まりで健康体操をしてみましょう。 また希望者は町主催の運動教室で舞台に上がり、運動指導もできます。 ■申し込み 対象:65歳以上の町内在住者 方法:11月20日(木)午後5時までに高齢者支援課窓口、電話(【電話】0561-56-0753)または右...
-
スポーツ
情報PICK UP-スポーツ 記事に表記しているページIDを使って、町ホームページで記事の該当ページを検索できます。 ■家族体力つくりの日(ID:2645) 気軽に運動に親しんでもらうためのスポーツイベントです。一人でも友達や家族と一緒でも気軽にご参加ください。 日時:11月16日(日)午前9時30分~11時 場所:町内各小学校(体育館・グラウンド) 内容: 東郷小…タスポニー・ティーボール・ファミリーバドミントン・バドミント...
-
イベント
情報PICK UP-イベント ■レクチャーミニコンサート ◇第3回新春コンサート~和洋折衷の響き~ 日時:令和8年1月23日(金)午後7時開演(午後6時30分開場) 内容:箏、ヴァイオリン、チェロというアンサンブルで唯一無二のハーモニーを作り出すTrio麗URARA。和と洋の楽器のマリアージュは誰をも魅了する。邦楽曲、クラシック曲、J-POPなどさまざまなレパートリーを持ち合わせるURARAが新年の幕開けにぴったりの華やかな曲...
-
くらし
情報PICK UP-募集 ■人権作品募集 今年も「人権を理解する作品コンクール」が始まりました。 小・中学生の皆さんからのご応募お待ちしています。 日時:12月1日(月)まで 内容:「いじめ」、「児童虐待」、「高齢者」、「障がいのある人」、「インターネットにおける人権侵害」、「性の多様性」など人権に関するポスター・書道・標語 対象:県内の小・中学校の在校生 申込み:作品には「応募票」を貼付し学校へ提出。 詳しくは名古屋法務...
-
健康
情報PICK UP-保健 ■献血 文化産業まつり会場内で実施します。 日時:11月9日(日)午前9時~11時30分、午後1時~3時 場所:いこまい館1階 問合せ:成人保健推進室 【電話】0561-56-0758 ■瀬戸保健所 (1)精神保健福祉相談 (2)エイズ検査、B・C型肝炎検査(無料匿名検査) 日時: (1)毎週月曜日~金曜日(祝日除く)午前9時~正午、午後1時~4時30分 (2)毎週火曜日(祝日除く)午前9時~11...
-
くらし
情報PICK UP-福祉 ■ひきこもり家族の会(ID:11931) ひきこもり当事者の家族が集まって、悩みを話したり情報交換をする会です。家族への接し方に悩んでいる人、同じ悩みを持つ人と話したい人など、ご参加ください。 日時:11月11日(火)午後2時~4時 場所:役場 第1会議室 対象:ひきこもり当事者の家族 費用:無料 申込み:不要 問合せ:福祉課 【電話】0561-56-0732 ■就労ファーストステップ「ココカラ!...
-
くらし
情報PICK UP-税・年金・保険 ■整骨院・接骨院での国民健康保険の受診 整骨院・接骨院での受診の際、負傷の原因によっては国民健康保険が適用されない場合があります。外傷性の打撲、ねんざ、骨折、脱臼(骨折、脱臼は緊急時を除き医師の同意が必要)は適用されますが、慢性的な疲労・肩こり・腰痛などによる施術は全額自己負担となります。適正な受診のため、治療を受けるときには、負傷原因を正確に伝えましょう。 なお、国民健康保険で受診する際は、その...
-
くらし
情報PICK UP-相談 ■人権週間・特設人権相談 法務省と全国人権擁護委員連合会では、12月4日~10日を「人権週間」と定めています。町でも12月の人権相談日は、時間を拡大して行います。相談内容の秘密は固く守られますので、ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。 日時:12月3日(水)午前10時~正午、午後1時~3時 内容:いじめ、差別など人権全般に関する電話相談 相談員…人権擁護委員 申込み:12月2日(火)午後5時ま...
-
くらし
情報PICK UP-お知らせ ■都市計画案の縦覧 名古屋都市計画道路3・4・295号豊田東郷線および3・4・302号名古屋春木線の都市計画変更の案を縦覧します。県決定のため、住民および利害関係人は、縦覧期間中に県へ意見書を提出できます。 日時:11月7日(金)~11月21日(金)の開庁時間内 場所:町都市計画課、県都市計画課(県本庁舎5階) 内容: 豊田東郷線…交差点隅切り部の区域および起点位置の変更 名古屋春木線…一部区間の...
-
くらし
情報PICK UP-シルバー人材センター ■新入会員説明会 健康づくりや働く意欲がある町内在住の60歳以上の人は、一度説明会にお越しください。お待ちしています。 入会説明会は、月2回、第1・第3火曜日開催。 日時:11月4日、18日(火)午後2時から 場所:高齢者ワークプラザ 費用:年会費1,000円(10月以降は半期分) 持ち物・必要なもの:筆記用具、印鑑 ※日程が合わない人はご相談ください。 ■仕事をお請します 襖・障子・網戸張り替え...
-
イベント
情報PICK UP-社会福祉協議会 ■ワイワイ!チャレンジド・クリスマス会 障がい児・者とその家族が交流するイベントを開催します。 日時:12月14日(日)午後2時~3時30分 場所:いこまい館 1階多目的室A 内容:クリスマスソング、ミニゲームなど 対象:町内の障がい児・者とそのきょうだい(小学生以下) 定員:50人 費用:無料 申込み:11月21日(金)までに右記二次元コードを読み取り、Googleフォームで申込み ※二次元コー...
-
くらし
情報PICK UP-環境 ■ごみはご自身のお住まいの地区で出しましょう 通勤途中など通りすがりの人が他の地区のごみ集積場所にごみを捨ててしまい、迷惑しているという苦情や問い合わせが町に寄せられています。 通りすがりにご自身のお住まいとは別の地区でごみを出されると、集積場所のごみが多くなり道にあふれて通行の支障になったり、カラスや猫などがごみをあさり、ごみが散乱するなどの被害があることがあります。 ごみ集積場所は、その地区で...
-
イベント
みんなの伝言板 ■プロが教える「オカリナ」入門講座 楽譜の読み方から基礎を学ぶ、やさしい講座です。 日時:11月始 第1・3週(木)9時30分~10時20分 場所:みよし市サンライブ 費用:4,000円/月 講師:豊田中日文化センター講師 神野仁志 申込・問合せ:【電話】090-3959-2251 ショートメール可能 ■定期演奏会開催のご案内 長久手市合唱団ニューセンチュリーコーラスNagakuteは第26回定期...
-
くらし
情報PICK UP-環境インフォメーション ■可燃、プラスチック資源、金属類、陶磁器・ガラス、ビン・ペットボトルの収集日(11月) 可燃、プラスチック資源、金属類、陶磁器・ガラスごみは、収集日の朝(8:00まで)に町指定袋に入れて、ごみ集積場所に出してください。資源やごみの出し方のルールを守り、生ごみにはカラスネットを優先してかぶせるなど、ごみ集積場所をきれいに保ちましょう。 問合せ:環境課 【電話】0561-56-0729
-
イベント
はたらく乗りものフェスタ 11/8(土)・9(日) 午前10時30分~午後4時 場所:ららぽーと愛知東郷 屋外イベントスペース「リーフルーフ」周辺 タクシーやダンプカーなど、はたらく乗りものが大集合! 車両の展示はもちろん、普段乗れないはたらく乗りものの乗車や制服体験など、楽しいコンテンツが盛りだくさん。ぜひご家族でお越しください。 問い合わせ:三井ショッピングパーク ららぽーと愛知東郷 【電話】0561-56-2700 ...
-
その他
その他のお知らせ(広報とうごう 2025年11月号) ■各種二次元コード(詳しくは本紙をご覧ください) ・東郷町公式LINE ・東郷町公式X ・東郷町公式Instagram ・シティプロモーション動画「ちょうど級タウン東郷町」 ・CatalogPocket…いつでもどこでも気軽に読める!10言語対応配信中! ・町長を呼ぼう!町長と語ろう会 ■ユニバーサルデザイン(UD)の考えに基づいた見やすいデザインの文字を採用しています。 ■この広報紙は、環境に配...
- 2/2
- 1
- 2
