広報ひがしうら 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
〔もっと知りたい〕愛知建連技能専門校訓練生募集
時代の変化に対応できる、若い技術者の育成の場として在職者訓練を行っています。 ●対象 学歴不問、30歳以下の方。ただし、事業所に職業訓練指導員が在籍し、訓練科に該当する職種に従事していること ※事業主は会員登録必要 ●訓練職種・期間 ・3年過程…木造建築科、造園科 ・2年過程…建築板金科、左官・タイル施工科 ※入校式4月、訓練は毎年5月~翌年3月の土曜日(月3回~4回)午前9時~午後5時 ●訓練経…
-
イベント
〔もっと知りたい〕防災フェア2025in東浦
~いつかより 今がその時 地震の備え~ 災害から大切な命を守るため、平時からの備えや対策を学びましょう! ●とき 1月27日(月)~31日(金) 午前10時~午後4時 ●ところ 役場1階ロビー ●内容 ・災害写真やパネルの啓発展示 ・非常持出品、家具転倒防止品、簡易トイレなどの見本展示 ほか ●共催 町、東浦防災ネット 問合せ:防災危機管理課 【電話】内線348
-
くらし
〔もっと知りたい〕女性の悩みごと相談(無料、予約制)
●とき 1月23日(木) 午前10時~午後3時 ●ところ 役場2階 第2会議室 ●内容 夫や妻などからの暴力、離婚、家庭の不和、男女問題、職場や近隣での人間関係の悩み など ●応対者 愛知県女性相談支援センター 知多駐在室 女性相談支援員 ●申込み 1月22日(水)午後5時までに電話で問い合わせ先へ ※相談枠に空きがある場合は当日申込可。空き状況の確認は問い合わせ先へ 問合せ:愛知県知多福祉相談セ…
-
健康
保健センターだより~2月の予定
■母子健康手帳交付[託児あり][事前予約制] とき:3日・17日(月)9:15~9:30 内容:母子健康手帳の交付、妊娠中の話など 持ち物:妊娠届出書、マイナンバーが確認できるもの、顔写真付きの身分証明書、振込先金融機関口座確認書類 当日、出産応援給付金の申請をしていただきます。 詳細は町ホームページでご確認ください。 ■乳幼児予防接種 [町内医療機関で実施中] 予診票がない方、接種間隔など不明点…
-
くらし
図書館だより
■バリアフリー上映会「ラーゲリより愛を込めて」 とき:1月19日(日)午後2時~(上映時間:約140分) 内容:二宮和也主演。戦争捕虜となった男とその妻が運命に翻弄されながらも再会を願い続けた11年間を描く、愛の実話。 定員:30名程度(先着順) その他:音声ガイドと日本語字幕の付いた作品を上映します。 申込み:不要、直接会場へ ■よむらび福袋 図書館スタッフがオススメする本が福袋になって登場!ど…
-
くらし
東浦のチカラ vol.22
ちょっと話題の町出身・町内で活躍している方を住民自治課で発掘し、2か月に1回紹介します! ■ラグビー選手 岡本泰斉さん ◇プロフィール 片葩小、東浦中を経て、中部大学春日丘高校で全国大会へ出場。ラグビーの強豪である帝京大学に進学し、3・4年のとき大学選手権で日本一に輝く。現在は、ラグビーのリーグワン「豊田自動織機シャトルズ愛知」で活躍中。 昨年「県民の日学校ホリデー」の一環で豊田自動織機シャトルズ…
-
くらし
〔TOWN TOPICS〕まちの話題トピックス
■〔NOW HIGASHIURA〕最近、町ではこんなことがありました ◇11月17日(日)大地震に備えよう 発生が懸念されている南海トラフ地震などの大規模地震を想定した総合防災訓練が森岡小学校で行われました。防災訓練は、防災知識の普及や防災意識の高揚を図り、防災や減災につなげる目的があります。内容は、今回初めて行ったペット同行避難訓練などを含め、安否確認訓練、初期消火訓練など全部で14種類。参加し…
-
子育て
スーパーキッズ
・2次元コードから簡単応募!(2次元コードは本紙参照) ・町ホームページ「広報ひがしうらスーパーキッズ募集」から応募できます。 ■鈴木(すずき)唯心(いこ)ちゃん(0歳) たくさん食べて大きくなってね! 笑顔で食べる姿が世界一かわいいね! ■間瀬(ませ)颯馬(そうま)くん(1歳) お兄ちゃん達に囲まれて強く育ってね! ※写真は本紙またはPDFをご覧ください。
-
その他
編集後記
あけましておめでとうございます!2025年、なんと令和7年です。時の流れは早いですね…。巳年は「新しいことが始まる年」なので、思い切ってなにか始めてみようと思います!ちなみに2025は、小学生で習う九九表の答えを全て足した数です。新年の小ネタにぜひ(笑)。2025年もよろしくお願いいたします。(A)
-
くらし
2月から(試行期間9月末まで)役場開庁時間・電話受付時間を変更します
勤務時間内に政策立案や創造性のある仕事に取り組むための時間を確保し、住民満足度の高いサービス提供に努めるため、開庁時間と電話受付時間の変更を試行的に実施します。 開庁時間が短くなります! ●変わること(1) 開庁時間・電話受付時間:8:45~16:00 電話受付について、開庁時間外は緊急の案件のみ対応します。 ●変わること(2) 水曜日の窓口延長時間 現在19:15まで→20:00まで 議会事務局…
-
講座
防災講演会
いつ発生してもおかしくない南海トラフ地震や、頻発しているゲリラ豪雨などの予想できない災害から1人でも多くの命を守り、家族と地域を守るために私たちがなすべきことを一緒に考えてみませんか? ■東浦町みんなで防災 合言葉は「命・支え合い・みずから動く」 ・参加費無料 ・事前申込 とき:2月8日(土)午前10時~正午 ところ:文化センター 「防災ビンゴ大会」も開催! 定員:200名(先着順) 申込み:1月…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしうら令和7年1月号)
■表紙 「あけましておめでとう 今年はへび年。 令和7年なので7か所いるのじゃ! 答えはP.31をチェックするのじゃ!」 家康の母・於大の方 おだいちゃん ■広報ひがしうらNo.1402は15,560部作成し、1部あたりの印刷単価は32.8円です。 ■広報ひがしうら 2025年1月号 No.1402 [毎月1日発行] 発行:東浦町 編集:住民自治課 〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字…