広報いせ 令和7年8月15日号

発行号の内容
-
イベント
伊勢市制施行20周年記念 第73回 伊勢神宮奉納 全国花火大会 7月19日、宮川河畔において伊勢市制施行20周年記念第73回 伊勢神宮奉納全国花火大会が開催され、全国から参加した花火師の作品が、伊勢の夏の夜空を鮮やかに彩りました。 ■受賞者一覧 ◇国土交通大臣賞 ・スターマインの部 アルプス煙火工業(株)(長野県) ◇観光庁長官賞 ・打上花火の部 (有)伊那火工堀内煙火店(長野県) ◇打上花火の部 優勝:(有)伊那火工堀内煙火店(長野県) 準優勝:髙城煙火店(...
-
講座
令和7年度後期 公民館講座の受講生を募集 毎日を健康で心豊かに過ごすため、学習活動のきっかけづくりとして、2・3ページのとおり、公民館講座を開催します。 対象:市内在住または通勤・通学している15歳以上の人で、開講期間を通して受講できる人(中学生を除く) 受講料:5回以上の講座は1000円(別途材料費などが必要な講座あり) 申し込み:8月15日(金)~31日(日)に、下の二次元コードからオンライン申請 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ...
-
イベント
あなたの家の「お宝」鑑定額は??出張!なんでも鑑定団in伊勢 市制施行20周年記念 令和8年2月15日(日)に開催予定の「出張!なんでも鑑定団in伊勢」で、あなたのとっておきの「お宝」を大募集します。時代、ジャンルは問いません。美術品、骨董(こっとう)品、おもちゃまでこれはという「お宝」をぜひ応募してください。 応募期間:10月6日(月)~12月5日(金) 応募用紙や申し込み方法については「広報いせ」10月1日号に掲載予定です。 問合せ:文化政策課 【電話】...
-
講座
いせ市民後見人養成講座 市民後見人として活動するための基礎知識などを学ぶ「いせ市民後見人養成講座」を開講します。 ■市民後見人とは… 判断能力が不十分な人の暮らしを支えるため、地方自治体などが行う後見人養成講座などで成年後見制度に関する一定の知識や技術・態度を身に付けた、専門職や親族などでない住民であって、家庭裁判所から選任された人をいいます。 日時: ・基礎講座 9月12日(金)・26日(金) 10月10日(金)・30...
-
子育て
子育てのひろば このコーナーでは、主に妊婦の皆さんから就学までの子どもがいる保護者の皆さんを中心に、役に立つ情報をまとめてお知らせします。 ■離乳食教室(生後4~6カ月) 日時:9月5日(金)、10:30~11:30 場所:中央保健センター(健康福祉ステーション・5階) 対象:市内在住の乳児(生後4~6カ月)の保護者 内容:離乳食(初期~中期)の話、試食 定員:15人(先着順) 持ち物:筆記用具 申し込み:8月1...
-
くらし
省エネ家電でおトクにエコに 家庭にある家電、どれくらい二酸化炭素を出しているか知っていますか。家庭で使う電気のうち、エアコン、冷蔵庫、照明が約4割を占めています。最近の家電製品は省エネ性能が上がっているので、家電を買い換えることで二酸化炭素の排出を減らし、電気代を抑えることができます。環境にやさしく、家計にもやさしい、省エネを実践しましょう。 ■みえデコ活!省エネ家電購入応援キャンペーン 県は、「みえ省エネ家電推進協力店舗」...
-
イベント
イベント掲示板 このコーナーは、国・県・市または教育委員会が共催・後援などをするイベント情報を案内するコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■8月 みそか寄席(よせ) 日時:8月31日(日)、16:00~(第1部)・19:00~(第2部) 場所:おかげ横丁「すし久」(宇治中之切町20) 内容:〔第1・2部とも〕桂文我などが出演する落語会。歴史の趣きを感じる建物で非日常感を味わいながら、笑いのひとと...
-
くらし
9月7日(日)は三重県知事選挙 皇學館大学 若者の投票率UP(アップ)!プロジェクト 投票時に分からないことがありましたら投票所の係員に声を掛けてください! ■期日前投票って? 投票は、投票日に投票所ですることを原則としていますが、特定の理由で投票日当日に投票所に行けない人は、期日前投票ができます。 ◇バスによる移動支援 期日前投票所までの移動が困難な人への移動支援として、市内を運行するバスの乗車料金を伊勢市が負担します。 ■投...
-
講座
みんなの広場 このコーナーは、市民団体などの皆さんが、イベント案内や会員募集などに利用できるコーナーです。参加費などの記載のないものは無料です。 ■伊勢郷土会特別講座 「伊勢の風物」 映像とともに伊勢の風物を紹介します。昔を懐かしみながら、心温まるひとときを一緒に過ごしませんか。 日時:8月31日(日)、13:30~15:00 場所:伊勢図書館・2階 視聴覚室 内容:講師…安田昇さん(同会会員) 定員:50人程...
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日 参加費などの記載のないものは無料 申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■月に一度の健康チェックを始めましょう 伊勢市健康マイレージ対象 健康テラスでは、ベジチェックや脳年齢計などの常設機器に加えて、毎月11日の健康の日は健康機器をプラスします。9月の健康の日は、足指チェッカーを加えます。...
-
くらし
8月17日は パートナーの日 市では、毎年8月17日を「パートナーの日」とし、性別にとらわれることなくお互いを認め合い、支え合い、思いやりの心をもって考えて行動する日としています。この機会に、パートナーの「良いところ」に目を向けるとともに、日頃の感謝や素直な気持ちを言葉にして伝えてみませんか? ■「パートナー」とは? 家族や友人・同僚など、性別を超えて普段から大切に思っている相手のことをいいます。 問合せ:市民交流課 【電話】...
-
スポーツ
〔情報コーナー〕募集 参加費などの記載のないものは無料 ■大仏山公園 硬式テニス教室 日時:9月1日(月)~10月22日(水)、 (1)初級・中級コース…毎週月・水曜日、10時~12時、 (2)初心者コース…毎週火曜日、13時~14時30分 場所:県営大仏山公園・テニスコート 参加費:各1万円((1)(2)とも全8回分) 申し込み:8月27日(水)までに、電話で同事務所へ 問合せ:大仏山公園管理事務所 【電話】23-6...
-
講座
〔情報コーナー〕講座 参加費などの記載のないものは無料 ■障がい者サポーター養成講座 障がいについて「知る」ことから始めてみませんか。講座受講後、サポーター登録をした人には、サポーターの証しであるピンバッジをお渡しします。 日時・場所: 9月22日(月)、10時~11時30分〔市役所東館・5-3会議室〕 9月23日(祝)、13時30分~15時〔いせトピア・学習室3〕 9月24日(水)、19時~20時30分〔いせトピア・...
-
くらし
Jアラート 全国一斉情報伝達試験 全国瞬時警報システム(通称「Jアラート」)とは、地震・津波や武力攻撃などが発生した時に、市の防災行政無線などを通じて、国から送られてきた緊急情報を市民の皆さんに伝達するシステムです。次のとおり、この全国瞬時警報システムの一斉情報伝達試験が行われます。 日時:8月20日(水)、11:00ごろ 内容:国からの試験放送が、市の防災行政無線・防災メール・LINE(ライン)・防災FAX(ファックス)・ケーブ...
-
健康
おすすめします!YouTube 伊勢市役所チャンネル動画 忍者 服部腎臓 ~腎臓を守るための9箇条~ 令和6年度三重県広報コンクール映像部門 審査員特別賞受賞作品 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。
-
イベント
〔情報コーナー〕催し物 参加費などの記載のないものは無料 ■伊勢市地域公共交通計画 オープンハウスを開催 場所: (1)ミタス伊勢・催事スペース (2)市役所本館・1階市民ホール ◇オープンハウスとは 市民の皆さんに計画の内容を分かりやすく説明し、意見を収集するためのイベントです。会場では計画の内容や目標などをまとめたパネル展示を行います。 問合せ:交通政策課 【電話】21-5593【FAX】050-1704-1924 ...
-
くらし
〔情報コーナー〕お知らせ 参加費などの記載のないものは無料 ■優秀施工業者を表彰 令和6年度中に完成した工事のうち、特に優秀な工事を施工した業者の表彰を行いました。表彰された業者は、次のとおりです。 ・土木一式工事部門(一般)…浜口土木(株)〔村松8号線ほか道路改良工事〕 ・土木一式工事部門(汚水管渠)…下建設(株)〔尾上岩渕分区汚水管渠面整備(その1)工事〕 ・水道施設工事部門…(株)サンシン〔五十鈴川送水管布設工事〕 ...
-
くらし
手話を覚えてみよう! 98 ■郵便 左手2指と右手人差し指で「〒」の形を表します。 この手のまま前へ出せば「手紙を送る」、手前に引けば「手紙が届く」の意味になります。 ※諸説あります。 ※手話表現の一例を紹介しています。 市のホームページで手話動画を見ることができます。 「みんなで手話 伊勢市」検索 問合せ:高齢・障がい福祉課 【電話】21-5558【FAX】20-8555
-
イベント
子どもから大人まで楽しめる!救急・災害を考える集い 来場者には記念品をプレゼント! 日時:8月31日(日)12:30〜16:00 場所:防災センター(倉田山公園内) バス:「松尾観音」徒歩約10分または「河口外科前」徒歩約15分 ※雨天・災害発生の場合は、内容の変更や中止となることがあります。 ■1階 13:00〜 防災倉庫・駐車場ほか ・防災物品展示 ・はしご車搭乗体験(12:00と14:30に駐車場にて抽選) ・水消火器体験 ・モバイルファーマ...
-
健康
伊勢市健康医療ダイヤル24 フリーダイヤル 【電話】0120-220-417 通話料無料 心や体の健康などについて、医師・看護師・保健師などが年中無休・24時間体制で電話相談に応じています。 Web(ウェブ)でも相談できます。詳しくは、市のホームページを確認してください。 ※本サービスは、民間業者に委託をして運営しています。 問い合わせ先:健康課 【電話】27-2435
- 1/2
- 1
- 2