広報いせ 令和7年10月1日号

発行号の内容
-
文化
特集 つなぎ続けてきた伊勢の誇りと伝統(1) ■いよいよ来年、伝統をつなぐ お木曳(きひき)行事 お木曳行事は、20年に1度の神宮式年遷宮のための御用材(ごようざい)(御遷宮で使用する木)を奉曳(ほうえい)する伊勢の民俗行事です。奉曳車やさまざまな様式に各団独自の伝統が今日まで受け継がれており、伊勢のまちが熱気に包まれる行事の一つです。奉曳車・そりに大きな御用材を載せて、木遣(きや)りや「エンヤ!」の掛け声など、大勢で力を合わせて綱を曳(ひ)...
-
イベント
特集 つなぎ続けてきた伊勢の誇りと伝統(2) ■未来へ、思いをつなぐ 伊勢まつり 開催日時: 10月11日(土)9:40~21:00 12日(日)9:40~17:00 ◇伊勢まつりのルーツ ルーツは、明治28年に始まった「伊勢おおまつり」です。この「伊勢おおまつり」は、増加した各町の法要行事などを廃止・統合し、宇治山田町全体のまつりとして誕生しました。地域の学校は休みか半日休みになるほど、市民全員で作る盛大な市民まつりとなりました。 そして、...
-
イベント
2025 ISE COLLECTION(いせこれくしょん) 伊勢市芸術祭 ~さまざまな舞台芸能に出逢(であ)える~ ■第68回 伊勢市民芸能祭 舞台芸術の祭典「伊勢市民芸能祭」を開催します。 市民芸能祭は、芸術分野の振興を図るため、舞台芸術の発表の場や、伊勢の舞台芸術を身近に鑑賞できる場となっています。ぜひお越しください。 ◇スケジュール 開演時間は目安です。(開場は開演30分前) 問合せ: 伊勢市文化協会【電話・FAX】22-1640 文化政策課【電話】22-7885...
-
イベント
第14回 いせ市民活動フェスティバル 日時:11月9日(日) 10:25~15:00 場所:ハートプラザみその・ウェルフェアホール ホワイエ メインテーマ:考えよう「気候変動」 ・市民活動団体交流ブース 活動紹介、バザー など ・市民活動団体パフォーマンス ダンス、マジック など ・フリーマーケット 衣料品、食器、雑貨 ・羽毛回収プロジェクト 不要な羽毛ふとんやダウンジャケットを集めています。 ※回収された製品は「赤い羽根共同募金」に...
-
くらし
まちの足跡 ~二十年の景色~ 平成17(2005)年に伊勢市・二見町・小俣町・御薗村が合併して新しい市として生まれ変わり、令和7(2025)年11月1日に市制施行20周年を迎えます。今回は小俣町の20年前の姿を振り返っていきます。 ・小俣総合支所から宮川駅へつながる道が拡がって便利だね。 ・昔は大きな化学繊維工場だったところも大きな住宅地ができてにぎやかになったな。 ※詳細は本紙をご覧下さい。 次回は、御薗町の20年前にタイム...
-
講座
講演会 「オンラインカジノ・闇バイトにNO!」 好評につき第2弾開催決定! 参加無料 ネット問題の第一人者である兵庫県立大学の竹内和雄先生による講演会を今年も開催します。 ネット社会で生きるために自ら学びませんか。 日時:11月2日(日)10:00~12:00 場所:いせトピア・1階 多目的ホール 内容:青少年にも関わりのある「闇バイト」や「オンラインカジノ」から身を守るための手立てを学びます。今や多くの人が生活の一部にしているスマートフォンな...
-
講座
令和7年度 楽しく分かるスマホ教室 受講生募集 受講無料! 場所:いせトピア・3階 会議室2 対象:市内在住の人 講師:スマホインストラクター 定員:各講座8人 申し込み:10月10日(金)(郵送の場合は消印有効)までに往復はがき(下図参照)で、または上の二次元コードからオンライン申請 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ◇往復はがきの書き方 往信用 表:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-2-3 帝都青山ビル5階教育情報パートナーズ株式会社 返信用 ...
-
子育て
子育てのひろば このコーナーでは、主に妊婦の皆さんから就学までの子どもがいる保護者の皆さんを中心に、役に立つ情報をまとめてお知らせします。 ■離乳食教室 日時:10月17日(金)、10:30~11:30 場所:中央保健センター(健康福祉ステーション・5階) 対象:市内在住の乳児(生後4~6カ月)の保護者 内容:離乳食(初期~中期)の話、試食 定員:15人(先着順) 持ち物:筆記用具 申し込み:10月1日(水)、8...
-
子育て
「ベビーファースト運動」に参画しました 公益社団法人日本青年会議所が推進する「ベビーファースト運動」へ伊勢市が参画することを表明しました。 ■活動宣言!! こどもの想いが実現する 笑顔あふれるまち 伊勢 ■活動宣言に基づくアクション 1.こどもがかがやき 笑顔で過ごせるまちづくりを進めます 2.妊娠期から切れ目のない支援で子育て家庭を応援します 3.男女が共に子育てができるよう仕事と家庭の両立を支援します 活動宣言のもと、笑顔がつながり...
-
スポーツ
伊勢神宮奉納社会人野球 第73回 JABA(ジャバ)伊勢・松阪大会ジャバ 入場無料 全国トップレベルの社会人野球チームが伊勢・松阪に集い、優勝を目指して熱い戦いを繰り広げます。 例年、プロ野球ドラフト指名の有力候補選手も出場する、スカウトも注目の大会です。 日時:10月15日水から5日間(雨天順延) 場所: 伊勢会場…ダイムスタジアム伊勢(倉田山公園野球場) 松阪会場…ドリームオーシャンスタジアム(県営松阪野球場〔松阪市立野町1370〕) 〔松阪会場は10月16日(木)...
-
子育て
10月1日から 里親センター「糸」を開設!! 10月は里親月間~あなたを待っている子どもたちがいます~ 里親について知りたい人やなりたい人の相談、里親や里子への支援、里親同士のつながり作り、制度の普及啓発など、地域での一貫した里親支援を行政や児童相談所と協働して行います。 ■取り組み ◇里親説明会「里セツ」 里親制度や里親体験談などを聞くことができる里セツを毎月開催します。 ◇里親出前講座 地域の会合や会社の研修など(参加人数は問いません)に...
-
くらし
移動図書館車LiBOON(リブーン)がやってくる!! 絵本作家のtupera tupera(ツペラツペラ)さんのイラストがラッピングされた移動図書館車が伊勢市にやってきます。 伊勢図書館:10月4日(土)・5日(日)、10時30分~11時30分・15時~16時 小俣図書館:10月9日(木)・13日(祝)、10時30分~12時 そのほか、伊勢まつりやハートプラザみそのでの展示も予定しています。 詳しくは、図書館のホームページを確認してください。 問合せ...
-
くらし
図書館へ行こう! ■伊勢図書館 バス「伊勢市立図書館前」 開館時間:9時~19時 休館日:毎週水曜日、第2金曜日 ◇おはなし会 日時:毎週土曜日、14時30分~ 場所:1階・おはなしコーナー 内容:絵本や紙芝居などの読み聞かせ 1週目 皇學館大学のおにいさん・おねえさんによるおはなし会 2~4週目 読み聞かせボランティアおはなしプーさんによるおはなし会 ◇あかちゃんえほんのじかん 日時:10月23日(木)、11時~...
-
くらし
10月は『食品ロス削減月間』 おいしく!たのしく!食べきろう!! ■期間中に値引きのレシートを集めよう 10月1日(水)~31日(金) このキャンペーンは、消費期限・賞味期限が近いものから購入し、食べきることで食品ロスを減らすことを目的としています。 皆さんも楽しんで、食品ロスの削減に取り組んでみませんか。 期間中に「値引き商品10点分のレシート」を集めて、応募してください。 実施店舗:ぎゅーとら市内全店、マックスバリュララパーク店、スーパーマーケット バローミ...
-
子育て
子どもと一緒に作ろう!食品ロス削減クッキング講座 食品ロスを削減するよう工夫した調理の実習と、食品ロスに関する講座を実施します。 日時:11月2日(日)、(1)11:00~12:15・(2)13:00~14:15 場所:いせトピア・2階 調理室 対象:市内在住の小中学生とその保護者(父母、祖父母など) 内容:野菜の皮や種などを使った食品ロスを削減するよう工夫した料理(焼きうどん)の調理・実食、食品ロスに関する講座 持ち物:エプロン・三角巾・マスク...
-
くらし
オリジナル原付ナンバーの交付を希望する人へ オリジナル原付ナンバープレート交付手続き 交付開始日:11月4日(火) 交付窓口:課税課税務係(市役所本館・1階)、3総合支所生活福祉課 交付対象: 第1種原動機付自転車(排気量50cc以下) 第2種原動機付自転車(排気量90cc以下) 第2種原動機付自転車第2種乙(排気量125cc以下) ※新基準原付、排気量に準じた電動バイクも含む。 ■手続きに必要なもの ◇新規登録する場合 (1)届け出者の身分証明書、 (2)販売証明書または廃車申告...
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(1) 参加費などの記載のないものは無料 申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■みんなde(で)いせし健康体操 伊勢市健康マイレージ対象 日時:10月6日(月)・27日(月)、9時~9時30分 場所:中央保健センター 対象:市内在住の人 内容:いせし健康体操普及推進員とともに動画を見ながら体操 ...
-
健康
10月は脳卒中月間 脳ドックで健康な毎日を 脳卒中は、脳の血管が詰まる(脳梗塞)または破れる(脳出血、くも膜下出血)ことで発症し命に関わるだけでなく、重い後遺症を残すこともある深刻な病気ですが、早期発見と日ごろからの適切な予防により、そのリスクを大幅に減らすことができます。 同病院では、脳卒中の早期発見に有効な「脳ドック」を完全予約制で実施しています。特に高血圧や脂質異常症がある人、喫煙習慣がある人、家族に脳卒中の病歴がある人などは、この機...
-
健康
~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日(2) 参加費などの記載のないものは無料 申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■主な相談など 対象:(1)市内在住の人、(2)県内在住の人 問い合わせ: (1)健康課【電話】27-2435【FAX】21-0683 (2)伊勢保健所【電話】27-5137【FAX】27-5253 ■休日・夜間応急診...
-
健康
お答えします! 健康に関する素朴な疑問 健康なんでも相談室 市民の皆さんの健康などに関する素朴な質問に対し、谷崎医師が「総合診療科」の観点から、分かりやすくお答えします。ぜひ、皆さんの生活にお役立てください。 伊勢総合病院 内科・総合診療科副部長 谷崎 隆太郎 医師 質問:体調が悪そうな人と接した覚えがないのに、新型コロナになりました。どこから感染したのでしょうか? 回答:おそらく無症状の誰かから感染したのでしょう。 ■症状がなくても感染は起こる 世の中で...