広報みはま 令和7年5月号 No.673

発行号の内容
-
くらし
非農家の方を対象に草刈り機を貸出
住宅地に隣接する農地の獣害対策・火災予防・環境美化を目的として、草刈り機の貸し出しを始めます。町内の非農家の方が対象で、「草刈り機を持っていないけど、周りに迷惑をかけないように自分の土地の草刈りをしたい。」といった方はぜひご利用ください。なお貸し出しは無料です。 貸出機械:充電式刈払機 1台 注意事項: ・貸出期間は、貸出日から5日以内(返却しようとする日が日曜日、土曜日及び祝日に当たる場合、その…
-
くらし
浅間山遊歩道を歩いてみませんか
町内にある浅間山遊歩道(全長約4km)を、みえ森と緑の県民税を活用し、再整備しました。利用者の方々が迷わず安全に正規のルートを歩くことができるよう、分かれ道がある箇所に設置している案内看板を補修したり、新たに設置し直したりしています。 浅間山の頂上には太平洋を一望できる絶景が広がっていますので、ぜひハイキングなどで遊歩道をご利用ください。 なお、場所によっては急斜面があり滑りやすくなっていますので…
-
くらし
農業振興地域整備計画における農用地区域変更の相談
優良な農地の保全と有効活用を図るため、「農業振興地域の整備に関する法律」により「農用地区域(農業振興地域内の農用地区域)」を定めています。 農用地区域内では、原則として農地の転用が認められていません。やむを得ず農地以外の目的に利用しようとする場合は、事前に農用地区域からの除外の申し出をし、計画変更の手続きをする必要があります。(ただし、要件等により除外ができない場合があります。) 令和7年度分の変…
-
講座
生涯学習講座 運動教室
教育委員会では生涯学習講座としてHAP-PINES(ハッピネス)ジム協力のもと、運動教室を開催します。 初心者向けの内容となっておりますので、運動不足が気になる方、新たに運動を始めようと考えている方など、どなたでもお気軽に申し込みください。 運動教室は年6回の開催を予定しています。第3回以降の講座は、今後の広報でお知らせします。 ※運動のポイントなどをHAP-PINESジムトレーナーが、優しく楽し…
-
くらし
中央公民館 改修工事のお知らせ
御浜町教育委員会では、施設の安全性の確保のため、御浜町中央公民館の改修工事を予定しています。このため、中央公民館の各施設について、ご利用いただけない期間が生じます。 特に、大ホールにつきましては、令和7年7月から令和8年3月までの9か月間、利用ができません。 図書室や研修室サービスセンターなど、他の施設については、利用できない期間が未定ですが、詳細が決まり次第、町公式ホームページや広報みはまを通じ…
-
文化
御浜町文化財だより Vol.3
■引作の大楠 幹回り15.7m、樹高31.4m、樹齢推定1500年の三重県最大のクスである「引作の大楠」は県の天然記念物に指定され、新日本名木百選にも選ばれています。この大楠にかつて伐採の危機が迫っていたのをご存じでしょうか? 明治39年の神社合祀令(じんじゃごうしれい)(神社の合併施策)により引作神社は、明治43年に阿田和神社に合祀され、大楠と7本の大杉が伐採されることになりました。 まず、大杉…
-
スポーツ
一緒にスポーツをしましょう
町には、8団体のスポーツ少年団があります。友達や指導者の人たちと一緒にスポーツを楽しみながら、健康な体と心を育てていきましょう。入団を希望する方は、各団体の連絡先へ申込みください。 ■紀南BBC(ビービーシー)(少年野球) 練習日時: 毎週火・水・金・土曜日17:00~19:30 ※時間変更有 毎週日曜日(主に試合) ※都合の良い日だけ参加可 ※低学年(1年生~3年生)練習日 土・日・祝半日(平日…
-
くらし
中央公民館図書室だより
■新刊案内 『任侠梵鐘』 今野敏/著 (中央公論新社) やくざが人と社会を立て直す任侠シリーズ!今回の舞台は神社と寺?!不器用な彼らの痛快世直しストーリーをお楽しみください。 『超わかりやすいつるちゃんの果樹のせん定完全攻略』 鶴竣之祐/著 (農山漁村文化協会) どの枝を切ればいい?基礎がわかれば果樹のせん定は難しくない。二つの失敗を理解して庭先果樹を楽しく育てよう。 『はるくんとるいちゃんはじめ…
-
くらし
簡単ヘルシーレシピ~+(プラス)ベジタブル~
■豆苗のおかか和え (1人分…エネルギー:29kcal、たんぱく質:2.8g、脂質:0.3g、塩分:0.4g) 豆苗はエンドウ豆の新芽でβ-カロテン、ビタミン及びミネラル等を含む栄養価が高い緑黄色野菜です。 豆苗は食べた後も、残った根元を水につけることで再び育ち、また食べることができます。豆が水に浸からないように根だけを水に浸け、明るい日陰に置き、毎朝1回水を取り替えます。7日ほどで再収穫できます…
-
くらし
新規就農者紹介 Vol.5
UターンやIターンなどにより、御浜町でみかん栽培をスタートされた新規就農者の方々をご紹介します。 ・氏名(かな) 奥地(おくじ)弘美(ひろみ)さん ・就農日 令和5年6月(3年目) ・出身地は? 御浜町 ・趣味は? アニメ視聴 ・農業を始めようと思ったきっかけは? 主人が兼業農家をしだして、そばで見たり聞いたりお手伝いを少ししたりしていたら、自分も興味がわいて農業を始めました。 ・農業の感想はあり…
-
くらし
情報コーナー
■メタバースイベントを開催します 多様なニーズに対応していく中で出逢いの機会を創出するため、熊野市・御浜町・紀宝町が連携し仮想空間(メタバース)を活用した婚活イベントを開催します。 日時:6月14日(土)14:00~18:00予定 対象者:以下条件の両方に当てはまる方 (1)結婚する意思がある18歳以上39歳以下の男女の方 ※学生を除く (2)三重県東紀州地域・新宮市に在住または在勤の方もしくは三…
-
くらし
紀宝警察署メールボックス
■悪質商法にだまされないで!被害に遭わないための被害防止対策 悪質商法の具体例を紹介します ▼点検商法 業者が「屋根瓦や給湯器等の点検に来た。」と言って来訪し、修理不能・危険な状態と嘘の事実を言って不安を煽り新品や別の商品・サービスを売りつけるものです。 ▼押し買い 業者が「不要品を買い取る。」等と言って来訪し、暴力や暴言で心理的に追い詰め、高価な貴金属などを買い取っていくものです。 ■「悪質商法…
-
くらし
役場連絡先
〔市外局番 05979〕
-
くらし
5月の納税・納付
●固定資産税 第1期 ●軽自動車税(種別割) 全期 ※納税は便利で確実な口座振替を どうぞご利用ください。 納期限:6月2日(月) 問い合わせ:税務課 【電話】3-0510
-
その他
4月1日現在の人の動き
人口 7,724人(-57人) 男 3,647人(-26人) 女 4,077人(-31人) 世帯数 4,030戸(-6戸)
-
その他
あとがき
今年度も引き続き広報担当になりました室谷です。昨年度で培った経験を活かし、より良い広報誌を作りたいと思います。 桜が散り、新たな生活に少しずつ馴染んでくる季節になってきました。そんな中、今回の表紙は神志山小学校の入学式にお邪魔して撮影しました。今年の神志山小学校の入学児は1人でした。同じ年齢の児童がいない環境で、不安も募りますが、他の学年の児童と共に学び、頑張って健やかに育ってほしいと思いました。…
-
くらし
くらしのカレンダー(5)
※「阿・尾」…阿田和、引作、柿原、尾呂志(上野、片川、川瀬、栗須、阪本、中立、西原) ※「市・神」…上市木、下市木、神木、志原 ■子育て・健診等関係 ありんこ広場 9:30~11:30 御浜町福祉健康センター 子どもの広場(自主活動) 9:30~11:30 御浜町福祉健康センター 子育て相談 9:30~11:30 子育て支援室 うんどう教室(自主活動) 10:00~11:30 御浜町福祉健康センタ…
-
くらし
みて見てみはま
■100歳慰問 2月27日(木)に高齢者慰問事業として、満100歳となられた大久保(おおくぼ)ちゑさん(写真左)と東(あずま)親枝(ちかえ)さん(写真右)にお祝い状とお祝い金を贈呈しました。 ■御浜中学校男子卓球部全国大会出場 3月6日(木)、役場にて三重県知事杯の優勝報告が行われました。 卓球部のキャプテンである赤根さんは「第1シードで戦うのは緊張したが、チームの団結から生まれる精神力で乗り越え…
-
子育て
今月のお誕生日andはじめまして
■赤ちゃん・子どもの写真募集 締切:令和7年5月31日(水) 募集対象: 令和7年4月に生まれた赤ちゃん 令和7年7月に誕生日を迎える1~3歳のお子様
-
その他
その他のお知らせ (広報みはま 令和7年5月号 No.673)
■県政だより みえについては本紙をご覧ください ■有料広告については本紙をご覧ください ■マイナンバーカードに関する手続きは住民課までご予約をお願いします。 ■役場の開庁時間 役場の開庁時間は午前8時30分~午後5時15分です。 ■年中みかんのとれるまち 広報みはま 2025.5 No.673 編集:総務課総務係(令和7年5月1日発行) 【電話】05979–3–0505【FAX】05979–2–3…
- 2/2
- 1
- 2