滋賀プラスワン 令和7年夏号 vol.212

発行号の内容
-
くらし
一人ひとりが開くジェンダー平等への扉 ■「はて?」 違和感は対話を始める合図 インタビュー 「虎に翼(とらにつばさ)」脚本家 吉田恵里香(よしだえりか)さん ◆プロフィール 1987年、神奈川県出身。NHK連続テレビ小説「虎に翼」、「花のち晴れ~花男NextSeason」(TBS系)、映画「ヒロイン失格」「センセイ君主」など多くの作品で脚本を手掛ける。NHK「恋せぬふたり」で第40回向田邦子賞を受賞。等身大の登場人物と社会課題に切り込...
-
くらし
8月27日は、世界湖沼(こしょう)の日! 世界湖沼の日への流れ 琵琶湖は世界有数の古代湖であり、日本最大の淡水湖として、60種を超える固有種をはじめとする多くの生き物でにぎわう豊かな湖であるとともに、近畿圏の人々の暮らしを支える貴重な水資源です。 琵琶湖の豊かな恵みを享受しつつ自然と共生し、独自の生活様式や文化、景観をつくりあげてきました。この多様な価値を未来に受け継いでいきましょう。 ■世界湖沼の日 ●琵琶湖と環境の歴史 湖などの栄養塩類(窒素やりん)が多く...
-
子育て
しがのこどものなつやすみ2025 子どもたちが夏休みに体験できるいろいろな学びや体験のイベントを「しがのこどものなつやすみ2025」としてまとめて発信しています。ここでは、子どもたちの「やってみたい」に応じてイベントの一部を紹介します。 ■「新しい暮らし方の提案」とは…? 滋賀県では、地域の人と共に支え合い、一人ひとりが自分らしい暮らし方ができるよう、「新しい暮らし方の提案」に取り組んでいます。 「しがのこどものなつやすみ2025...
-
くらし
誰かに話したくなる! 知れば知るほど 滋賀を好きになる豆知識 滋賀県で開催されるわたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 これをきっかけに全国から多くの人が滋賀県を訪れます。県外から訪れた人に、「滋賀ってどんなところ?」と聞かれた時、どんな魅力が思い浮かぶでしょうか? そんな時に、つい話したくなる、滋賀の魅力や豆知識を集めました。 ぜひ周りの人に自慢してみてください。 ■それぞれのトピックのプラスワンの情報を紹介しています。 ●「不滅の法灯」は「油断大敵」の...
-
くらし
防災について考える 読んで防災 知ることから始めよう! ■滋賀県防災対策の推進に関する条例 滋賀県は、県民が安心して暮らせる地域づくりのため、「防災対策の推進に関する条例」を制定しました。 この条例は、防災対策の基本理念や、県・県民・自主防災組織・事業者の役割、基本的な取組内容を定めています。 防災対策は公助だけではなく、自分の命を守る自助、地域で助け合う共助もそれぞれ大切です。 ●防災教育・訓練を受講しよう! いつか来る災害に備え、地域や職場での防災...
-
くらし
未来へつなげる平和への思い(戦後80年) ■今、私たちにできること。次世代がつなぐ“記憶” 戦争体験者が少なくなっていく中で、未来を担う若者がその記憶を継承していくことの重要性は、ますます高まっています。 今回は、滋賀県立大学の学生が滋賀県平和祈念館を訪れ、戦争の記憶の保存・継承のため、どのような取組を行っているのか、職員に聞きました。 ・滋賀県立大学 生活デザイン学科3回生 安藤 璃咲(あんどうりさ)さん ・滋賀県平和祈念館 副主幹 田...
-
くらし
滋賀県からのお知らせ 暮らしの情報局[お知らせ] ■電子処方せんで安心and便利な医療を! 電子処方せんとはこれまで紙で発行していた処方せんを電子化したものです。もっと便利に、より安心安全な医療を受けられます。 ▽メリット ・飲み合わせの悪いお薬やお薬のもらいすぎを防ぐ ・処方せんを紛失したり、忘れる心配がなくなる ・はじめての医療機関・薬局でも、直近のお薬情報を確認してもらえるなど 問合せ:厚生労働省医薬局総務課 【電話】03-5253-111...
-
しごと
滋賀県からのお知らせ 暮らしの情報局[募集] ■職員採用試験 [1]障害者採用試験 対象:平成3年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方かつ受験案内に掲げる手帳等の交付を受けている方 申込期間:7月1日(火)~9月1日(月) ※点字受験は7月22日まで 申込方法:しがネット受付サービスまたは申込書の持参もしくは郵送 [2]高校卒業程度、小・中学校事務職員採用試験 対象: 高校卒業程度、事務B…平成16年4月2日から平成20年4月1日ま...
-
くらし
夏期における水難・山岳遭難等の防止 湖川や山でのレジャーは、危険と隣り合わせです。気象情報をこまめに確認し、安全を第一に考えて事故防止に心掛けてください。また、琵琶湖では、全ての船舶に対して酒気帯び操船が禁止されています。「お酒を飲んだら操船しない。」を守りましょう。 問合せ:滋賀県警察本部 【電話】077-522-1231
-
スポーツ
国スポ・障スポの開会に向けて発行予定をいち早くお届け! ■わたSHIGA輝く国スポ・障スポ広報誌 シャイン!!第9号 8/30(土)発行 いよいよ開会直前!観戦のポイントや滋賀県にゆかりのある著名人からのメッセージをお届けします。 ・新聞折り込み等にて配布します ・こども版「シャイン!!」第3号も同日発行 ■観戦ガイドブック 9月上旬発行予定 競技や競技会場等の両大会の情報はこちら ★電子ブック版[国スポ・障スポHPにて公開予定] 大会日程や全競技の見...
-
イベント
イナズマロックフェス2025先行予約チケット 滋賀ふるさと観光大使の西川貴教さんから、県民の皆さんのために先行予約チケットが用意されています。ぜひご利用ください。 開催日:9月20日(土)、21日(日)12時~19時(予定) 会場:草津市烏丸半島芝生広場(草津市下物町) ■先行予約チケットの発売 受付期間:7月1日(火)10時~8月15日(金)23時59分 受付URL:【URL】https://eplus.jp/irf-sp-s 販売枚数:各...
-
イベント
滋賀県からのお知らせ 暮らしの情報局[催し] ■国スポ・障スポ観戦応援事業近江鉄道線「シルバーパス」対象者拡大 近江鉄道(株)ではパス提示により近江鉄道線が1乗車100円でご利用いただける「シルバーパス」を、近江鉄道沿線在住の満65歳以上の方を対象に発行しています。この度、国スポ・障スポ観戦応援事業として、「シルバーパス」の発行対象を、沿線在住の方限定から県内在住の方に拡大します。 対象:近江鉄道沿線5市5町以外の滋賀県内在住で、2026年3...
-
その他
人口と世帯 令和7年5月1日現在 ※( )は前月比 人口総数:131,397,221人(+971) 男性:688,777人 女性:708,444人 外国人人口:38,410人(+305) 世帯数:607,901世帯(+1,484)
-
イベント
県立施設イベントスケジュール
-
くらし
輝くいまを!ともにいきる「健康しが」 みんなでプラスワン! vol.52 ■楽しみ!「しがのこどものなつやすみ」 滋賀県知事 三日月 大造 さあ、夏本番。どんどん暑くなってきましたね(汗)。熱中症にも注意です。ためらわずエアコンを使って過ごしましょう!図書館など涼しい公共施設で過ごすこともおすすめです。 「早寝・早起き」で生活リズムを整えること、「栄養と休養」をしっかりとって免疫力を保つこと、血液を体内に循環させるために「歩くこと」。私も心がけています。 7月1日は「び...
-
くらし
ほっとサロン プレゼントコーナー 本誌へのご意見・ご感想、県政へのご意見などをお寄せください。抽選でプレゼントが当たります! 応募はお一人様1回まで。(複数応募は無効) 応募締切:7月25日(金)当日消印有効 インターネット:「しがネット受付」(右の二次元コード)からご応募ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 はがき、メール(【E-mail】[email protected]):下記の内容を記入してくださ...
-
その他
その他のお知らせ(滋賀プラスワン 令和7年夏号 vol.212) ■県広報誌 令和7年夏号 SUMMER2025 Vol.212 「輝く」いまを、ともにいきる健康しが2.0 8月27日は世界湖沼の日 美しい琵琶湖を 今までも、これからも。 しがのこどものなつやすみ2025 この夏、新しい世界に飛び込もう! ■湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く 国スポ・障スポ 2025 会期前競技まで あと67日 国スポ開会式まで あと89日 障スポ開会式まで あと11...