広報こうか 2025年9月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
〔特集1〕いよいよ始まる!わたSHIGA輝く国スポ・障スポ スポーツの祭典「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」が9月28日から始まります! 全国から集まったトップアスリートから未来を担う若い選手まで、たくさんの人たちが熱い戦いを繰り広げます。 今回の特集では、大会を盛り上げるためにサポートいただいている方々をご紹介します。 ・みなさんの応援が選手たちのチカラになります!(キャッフィー) ・ぜひ会場で応援して、国スポ・障スポの最新情報は一緒に感動を分かち合い...
-
くらし
〔特集2〕道の駅 あいの土山 リニューアルオープンしました!! ・みんなの笑顔集まる にぎわい場所 ・ドッグランもあるよ 「道の駅 あいの土山」が8月1日にリニューアルオープンしました! 今回の特集では、新しくなった施設の様子と機能などをご紹介します。 ◆新しい道の駅 あいの土山をのぞいてみよう! ◇多様な活動、交流、地域を“支える”木に包まれた大屋根のつながり 新しくなった道の駅あいの土山は、地元の特産品を取り揃えた直売所や旬の味覚を堪能できるレストラン、そ...
-
くらし
みんなでつくろう!認知症になっても安心して暮らせるまち ◆9月は認知症月間です 認知症は、老いにともなって増えてくる病気の一つです。決して他人事ではなく、年を取れば誰にでもなりえる病気です。今や、認知症の前段階といわれる軽度認知症の方を加えると、65歳の4人に1人が認知症といわれています。甲賀市では、9月の認知症月間にあわせて、市民のみなさんに認知症のことを正しく知ってもらうために、市内各地でさまざまなイベントを開催します。 ◇啓発コーナーを設置します...
-
くらし
火曜日の延長窓口を9月末で終了します 毎週火曜日19時まで実施している証明書交付等の延長窓口を、9月末をもって終了します。 Q.開庁日の業務時間内に窓口へ行けない場合はどうしたらいいの? A.マイナンバーカードを利用すると、コンビニやオンラインで証明書を取得することができます。 ◆知って得する!マイナンバーカードの便利なオンラインサービス ・転出手続き ・パスポート申請 ・確定申告やふるさと納税の申請 など ほかにも便利なサービスがあ...
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙 開票結果 7月20日執行の参議院議員通常選挙の選挙結果は下記のとおりです。 ・当日有権者数…70,719人 ・投票者数…43,556人 ・投票率…61.59%(同選挙前回比 +4.60%) ◆選挙区選出議員選挙 ※候補者名は通称認定名であり、得票順に掲載しています。 ※投票者数及び投票率は参議院選挙区選出議員選挙によります。 ※小数点以下は按分票です。 ◆比例代表選出議員選挙 問合せ:甲賀市選挙管理委員会事...
-
くらし
〔若者の思いをカタチに〕わかもの会議が始動しました!! 本市では、まちづくりの指針となる総合計画において、「若者・子育て世代に選ばれるまち」を重点目標に掲げており、若い世代のニーズに合った施策・事業をさらに展開していくため、「わかもの会議」を設置しました。 ◆どんな会議なの? 市の事業等に対して若者目線でアイデアや意見を出し合う場です。 17名のメンバーがワークショップやオンライン上で意見を出し合い、会議で出たアイデアなどを市長に提案します。 ◆第1回...
-
くらし
〔いのちを守る一歩を〕9月10日~16日は、「自殺予防週間」です ◆気づいてください、こころとからだのサイン 何かに向かって頑張っているときほど、自身のストレスに気づきにくいものです。自身のストレスサインを知っておくことが大切です。 ◆自分のこころの声に気づくために 心の状態がチェックできます ◇こころの体温計 健康状態や人間関係などの質問からストレス度などを視覚的に確認することができます。 ◆電話で相談しづらい…そんな方に LINEで相談できます ◇こころのサ...
-
子育て
令和8年度 入園申し込みが始まります 令和8年度 保育園・認定こども園・小規模保育事業所・家庭的保育事業所の入園申し込みが始まります ◆公立・私立保育園・認定こども園(2・3号認定)・小規模保育事業所・家庭的保育事業所 受付期間:10月1日(水)~10日(金) 受付方法:オンライン 書類配布:9月1日(月)~ 配布場所:市ホームページ、各保育園等、保育幼稚園課、各地域市民センター、各子育て支援センター 注意事項: ・今年度在園(内定を...
-
講座
〔女性の起業・キャリアアップ事業〕わたしらしく働くはじめの一歩講座 自分が持っている可能性を再発見するワークショップを通じ、自分のキャリアと生活を見直す具体的なスキルを学べる講座です。 日時:11月29日(土)、12月6日(土)、12月20日(土)、1月17日(土)、1月31日(土) 各日 10時~12時 ※単発で受講も可能です。 場所:サントピア水口 定員:各日 15人 託児:6カ月~未就学(無料・要事前予約) 申込締切:11月25日(火) 参加申込・託児予約方...
-
子育て
令和8年度 児童クラブの利用申し込みが始まります 市では、保護者が仕事などにより昼間家庭で保育できない児童の健全な育成を図るため、放課後の集団生活の場「児童クラブ」(学童保育)を設置しています。 令和8年4月から入所を希望される方は、この期間に申し込みをしてください。 ※民設民営の児童クラブについて、開設事業者の募集を行いました。選定結果により令和8年4月から新たに開設される可能性がありますので、児童クラブの最新情報は市ホームページをご確認くださ...
-
くらし
〔定額減税しきれなかった方へ〕定額減税補足給付金(不足額給付) を支給します 昨年度に実施した定額減税補足給付金(調整給付)に不足が生じた方に不足額を支給します。 詳しくは市ホームページをご確認ください。 対象:令和7年1月1日現在、甲賀市に住民登録のある方 ※他市で課税されている方は課税自治体が不足額給付の算定を行います。 ◆不足額給付I 〔支給対象者定額減税された額+令和6年度調整給付額〕が定額減税可能額※より少ない方 ※定額減税可能額=所得税分…3万円×(本人+扶養親...
-
くらし
〔獣害を減らすため狩猟者になりませんか?〕狩猟免許取得を支援します 鳥獣被害軽減のため、市では狩猟免許取得へ向けての費用の補助を行っています。 ◆補助対象(上限2万円/人) ・狩猟免許取得試験受験料 ・滋賀県猟友会が開催する予備講習会受講料 ・医師の診断書代 ・証明写真代 ※補助金は事前申請が必要です。 ◆狩猟免許試験 試験日:11月18日(火) 申込期間:10月3日(金)~17日(金) 予備講習会:11月10日(月) 試験・予備講習会 会場:東近江市あかね文化ホ...
-
子育て
受け入れ家庭募集中! 忍者の里こうかで田舎体験 近年、田舎暮らしや農村体験の需要が高まっており、市では、中学・高校生を対象とした受け入れを行っています。特別なことをするのではなく、ありのままの生活体験を通じて交流を深め、人間関係を築いていただくことが、この事業の目的です。秋には、約230人の生徒が甲賀市を訪れる予定となっています。生徒との交流に興味のある方や地域活性化のためにご協力いただける方、ぜひお気軽にご相談ください。 ◆ホームページで活動...
-
イベント
太伴原甲賀(おおともはらこうが)氏講演会「末裔が語る 家康と甲賀忍者」 甲賀市郷土資料室「忍」オープン一周年記念イベント 太伴原甲賀(おおともはらこうが)氏講演会「末裔が語る 家康と甲賀忍者」 甲賀五十三家の末裔であり、『家康と甲賀忍者・大原一族』を上梓された太伴原甲賀さんに、著書の執筆秘話をお話しいただきます。 日時:9月27日(土) 14時~15時30分(開場13時30分) 場所:甲南図書交流館 視聴覚ホール 定員:先着70人 申込方法: ・各図書館窓口 ・電話 ...
-
くらし
台風への備えはできていますか? 台風や大雨は毎年大きな被害をもたらします。もしもの時のために、事前に備える5つのポイントをもう一度確認しましょう。 (1)自宅周辺の災害リスクを確認 ・滋賀県防災情報マップ 災害ごとのリスクをマップで確認することができます。自宅の災害リスクを確認し、早めの避難行動をしましょう。 より詳しい内容は「甲賀市防災マップ2022保存版」から確認できます。 (2)避難場所の確認 ・学校や公民館など、避難場所...
-
イベント
行こうか!万博 ◆大阪・関西万博レポート(1) ◇信楽焼の素材と技術をPR ~「LOCAL JAPAN展」に出展しました~ 世界に誇る日本各地の伝統や自然、最先端の技術を再認識してもらうための万博催事「LOCAL JAPAN展」が7月28日から31日まで開催されました。東北から沖縄まで全国43の自治体が参加する中、信楽焼の産地である甲賀市は、金属製品加工業が盛んな新潟県三条市との共創ブース「鉄と土と火と、」を出展...
-
健康
知っとこうか!公立甲賀病院 ◆第42回 歯磨きの重要性について知っとこうか 歯科口腔外科主任部長 蝿庭 秀也(はえにわ ひでや) Q プラークから歯石へ硬化? 歯磨きは現代人の基本的な生活習慣の一つですが、うまく磨けていない方も多くみられます。毎日の歯磨きをおろそかにすると、お口の二大疾患であるう蝕(しょく)(虫歯)と歯周病の原因となる細菌の塊「プラーク(歯垢)」が沈着し除去しづらいバイオフィルムという膜を形成し、さらに歯石...
-
子育て
Let’s GO!みんなで乗ろう!草津線 ◆高校生等通学定期乗車券購入特典キャンペーン! 甲南駅から油日駅までのいずれかの駅を含んだ区間の通学定期乗車券(6カ月間)を利用する高校生等を対象に購入費用の一部を支援します。 ・草津線に乗って通学しよう! 対象者:次の(1)及び(2)いずれも満たす方 (1)甲賀市に住民登録のある高校生等 (2)JR草津線の甲南駅から油日駅のいずれかの駅を含んだ区間の通学定期乗車券(6カ月間の定期)を購入し鉄道を...
-
子育て
みんなでつくる広報こうか 甲賀市は子どもたちの笑顔を増やすために「すまいる・あくしょん」に取り組みます! ◆1歳のお誕生日おめでとう! ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆皆さんからの投稿を大募集 11月号の掲載締切:9月17日(水)まで (1)1歳のお誕生おめでとう! (2)皆さんからの投稿コーナー ※詳細は本紙のQRコードからご確認ください。 ・メールはこちらから(本紙のQRコードを読み取りご確認ください。) 問合せ:秘書...
-
くらし
元気なまちかど ◆陶器のまちの炎を届ける ~わたSHIGA輝く国スポ・障スポ甲賀市炬火(きょか)イベント~ 国スポ・障スポ甲賀市炬火イベントを7月19日に信楽地域市民センター周辺で開催しました。 炬火とは、オリンピックの聖火にあたるものです。県内各市町で起こした火がひとつに集められ、9月28日に開催される「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」の総合開会式で炬火台に灯され、大会期間中選手たちの活躍を見守る炎として燃え...
- 1/2
- 1
- 2