広報こうか 2025年9月1日号

発行号の内容
-
イベント
もっと知ろう! 国スポ・障スポ スポっとライト ◆わたSHIGA輝く国スポ・障スポ開催記念 夢をのせて「障スポ号」を運行します! 「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」の開催を記念して、信楽高原鐵道では、9月23日から約1カ月間、特別仕様のラッピング列車を運行します。車内も国スポ・障スポにちなんだデザインで、見ても乗っても楽しめるようになっています。 また、運行初日には、サプライズゲストをお招きして特別セレモニーを開催します。そのほか、駅前の大た...
-
イベント
情報交流広場 となりまちいこか 伊賀市・亀山市の広報には「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」についての記事を掲載しています。 ◆〔伊賀〕伊賀流忍者体験施設 万川集海(ばんせんしゅうかい) 伊賀市指定文化財である「成瀬平馬家長屋門」の敷地に、忍術書「万川集海」の世界観でリアルな忍者体験ができる施設がオープンしました。 館内には、忍者修行体験エリアのほか、レストランやホテル、グッズショップなどもあり、伊賀流忍者にまつわるさまざまな体...
-
くらし
相談コーナー〔9月15日~10月14日〕 相談は無料ですので、お気軽にお越しください。 ※印のある相談は市内在住の方のみが対象です。
-
くらし
もっとゆたかに ~人権保障のとりくみ~ ◆9月は同和問題啓発強調月間です 部落差別(同和問題)は、今日においてもなお、生まれた場所や住んでいる場所によって不合理な差別を受けるなど、誰もが生まれながらに持っている権利を侵害されるという重大な社会問題です。最近ではインターネットを利用した差別情報の流布など新たな問題も生じてきています。 2016年12月に施行された「部落差別の解消の推進に関する法律」には「部落差別の解消に関する施策は、全ての...
-
くらし
9月の延長窓口 ◆このサービスは9月で終了します。詳しくは10ページへ ◆2日、9日、16日、30日です。 開庁日の毎週火曜日は、市役所市民課で戸籍・住民票・税証明などの証明書発行、印鑑登録を19時まで行っています。 ※マイナンバーカードに関する手続きおよび住民異動(転入・転居・転出等)はお取り扱いできませんのでご了承ください。 マイナンバーカードで各種証明書がコンビニ及びオンラインで取得できます。 (詳しくは下...
-
くらし
今月の納税 ◆納期限は9月30日(火)です ・国民健康保険税(4期) ・利用者負担額(保育料、幼稚園・保育園給食費) ・介護保険料(4期) ・後期高齢者医療保険料 ・公共下水道使用料・農業集落排水施設使用料 納付には、便利な「口座振替」をご利用ください。
-
くらし
情報のまど~お知らせ(1) ◆みなくち診療所で休日に診療を行っています。 診療日:9月7・14・15・21・23・28日 診療時間:(受付8時45分~15時30分) ・午前診療…9時~12時30分 ・午後診療…13時30分~16時 診療科目:内科 運営:医療法人メディカル甲賀 問合せ: みなくち診療所(診療時間内のみ)【電話】62-3346【FAX】63-1728 すこやか支援課 医療政策室【電話】69-2171【FAX】6...
-
くらし
情報のまど~お知らせ(2) ◆屋外広告物(おくがいこうこくぶつ)クリーンキャンペーン 毎年9月1日から10日までを「屋外広告物クリーンキャンペーン」として、屋外広告物に関する周知啓発や、違反広告物調査・パトロールを行い、適正化を図っています。そのため、是正をお願いすることがあります。 また、屋外に広告物を表示するには、許可が必要になる場合があります。屋外に広告物を掲出される際は、市HPに掲載されている許可基準等をご確認くださ...
-
イベント
情報のまど~催し(1) ◆甲賀のくすりを知ろう!!連続教養講座 甲賀はくすりのまち。薬草やくすり産業のことを学び、甲賀のくすりの知識を深めましょう。 すべての回を受講した方には終了証書をお渡しします。 時間:10時~12時 場所:くすり学習館((3)のみシオノギ油日植物園) 定員:先着30人 対象:市内在住、在勤の18歳以上の方 料金:当日支払い 申込締切:9月10日(水) 問合せ・申込み:くすり学習館 【電話】88-8...
-
イベント
情報のまど~催し(2) ◆甲賀市市民講座〔今月のイチオシ講座をピックアップ〕 ◇はじめての大正琴 日時:9月10日(水) 10時~11時30分 場所:かふか生涯学習館 対象:大人の方 問合せ・申込み:甲賀事務局 【電話】080-2150-9361 ◇森林浴 那須ヶ原山ハイキング 日時:9月27日(土) 9時30分~13時30分 場所:かふか生涯学習館 対象:小学4年生以上 問合せ・申込み:甲賀事務局 【電話】080-21...
-
イベント
情報のまど~催し(3) ◆滋賀県世界ホスピス緩和ケアデー記念 県民公開講座 日時:9月23日(火・祝) 14時~15時30分(受付13時30分) 場所:甲南情報交流センター(忍の里プララ内) 内容:「自然死」で看取るということ 〜生き方、逝き方にむきあう〜 定員:300名 問合せ:公立甲賀病院 診療支援課 【電話】62-0234 ◆第30回セラミック・アート・マーケットin陶芸の森2025 「作品と作家に出会う」をテーマ...
-
くらし
情報のまど~募集 ◆家賃を最大2万円補助します 対象:民間の賃貸住宅入居者で市営住宅入居基準等を満たす方 募集期間:9月29日(月)~10月10日(金) 募集件数:40件 ※応募者多数の場合は10月28日(火)に抽選 申込方法:申込書(住宅建築課、各地域市民センター、市HPで取得可) ※優遇措置者は別途証明書類必要 提出場所:住宅建築課および各地域市民センター 問合せ:住宅建築課 公営住宅係 【電話】69-2212...
-
その他
訂正とお詫び 広報こうか8月号2ページの掲載内容に誤りがありましたので、下記のとおり訂正しお詫びいたします。 (正)出典:茶生産実態調査(令和6年産) (誤)出典:茶生茶実態調査(令和6年度) 問合せ:秘書広報課 広報広聴係 【電話】69-2101
-
文化
「日本遺産」認定のまち 忍びの里伊賀・甲賀 ◆小天狗清蔵(こてんぐせいぞう)と寺社の復興 天正9(1581)年の織田軍の侵攻を受けて多くの寺社が焼失したのち、その復興に尽力したのが、伊賀郡猪田村山出出身の修験者であった小天狗清蔵です。伊賀国や周辺地域で活躍したとされる彼の功績について、文禄2(1593)年の一之宮の敢国神社、慶長9(1604)年の下郡猪田神社、そして慶長10(1605)年の長田射手神社の再興に関わったことが、残された史料から...
-
くらし
地域を支える企業 甲賀市消防団協力事業所 ◆vol.3 住友電工ウインテック株式会社 代表取締役社⾧:外山 茂 住所:信楽町江田1074番地 ◇私たちは巻線の国内シェアNo.1企業です 私たちは住友電工グループの一員として、自動車用電装品や家電製品等に使用される巻線(エナメル線)を作っています。国内には信楽町と妙高市(新潟県)に、海外には4カ国に工場があります。カーボンニュートラルという社会の要請に伴い、自動車の電動化が急速に進行し、それ...
-
くらし
令和7年 国勢調査が始まります 国勢調査は10月1日を基準日として、日本に普段住んでいるすべての方を対象とした調査です。調査の結果は、各種行政施策の基礎資料として活用されますので、調査への回答をお願いします。 ※かんたん・便利なインターネットでの回答をお願いします。 対象:令和7年10月1日現在、日本国内に普段住んでいるすべての方 調査票配布期間:9月20日(土)~30日(火) 回答期間:10月1日(水)~8日(水) インターネ...
-
くらし
図書館からのお知らせ 甲賀市やとなりまち・滋賀県にゆかりのある本を毎月ご紹介します。 ◆図書館発!本の森からこんにちは ◇えっ!死ぬとか生きるとか、知事命令? 滋賀県総合企画部企画調整課企画第二係/著 文芸社 2020年、三日月知事の発案で設置された「死生懇話会」。タブー視されがちな「死」について語り合うことで、限りある「生」をより一層輝かせようというプロジェクト。全国でも前例のない取り組みを、ゼロから積み重ねていった...
-
その他
甲賀市の人口の推移(R7.7.31現在) 総数:87,213(15)人 男:43,841(1)人 女:43,372(14)人 世帯数:38,314(43)世帯 ※( )内は前月比
-
その他
その他のおしらせ(広報こうか令和7年9月号) ◆広報こうかは『多言語版』でも発信中! 多言語版として、ポルトガル語版(Portugues)・英語版(English)を市ホームページに掲載しています。 ※詳細は本紙のQRコードからご覧ください。 ◆甲賀市公式LINEアカウント 地震、気象などの防災情報も配信します! ◇友達登録してね! ※詳細は本紙のQRコードからご覧ください。 ◆情報のまど ◇AIイベント情報 甲賀市内のイベントはこちらからチ...
- 2/2
- 1
- 2