広報こうか 2025年10月1日号

発行号の内容
-
子育て
〔特集〕おいしいと笑顔を届けます 甲賀市 学校給食のヒミツ(1) お昼になると校舎いっぱいに広がるいい香り、教室に響く「いただきます!」の声。 こどもたちの健やかな成長を支えると同時に、笑顔を届けてくれる学校給食には、たくさんの工夫と想いがぎゅっと詰まっています。 今回の特集では、甲賀市の学校給食の「今」と給食ができるまでの裏側についてご紹介します。 ◆こどもたちの成長に欠かせない学校給食 甲賀市の学校給食は、市内の小中学校と一部の保育園などに届けられ、こどもた...
-
子育て
〔特集〕おいしいと笑顔を届けます 甲賀市 学校給食のヒミツ(2) ◆〔たくさんの人の想いがいっぱい込められた〕“おいしい学校給食”ができるまで START! (1)〔3~4カ月前〕献立の作成 こどもたちの成長に欠かせない栄養をバランスよく摂取でき、またお腹も心も満たせるような献立を栄養教諭、調理師で考えています。また、月に1度、農業関係者と収穫時期や収穫量、市場の動向について情報共有し、献立作成に活用しています。 〔こだわりPOINT〕 ・甲賀市の旬な農作物を積...
-
その他
映画『うみが通り過ぎたあとに』主人公役決定and撮影開始(クランクイン)! 甲賀市を舞台にした映画『うみが通り過ぎたあとに』の主人公役が決まり、稽古や撮影がスタートしたのでその様子をお伝えします。 ◆主人公・小海(おうみ)役は澤田桃百(さわだもも)さん 主人公役を決めるオーディションandワークショップが8月に開催され、約30人の応募者の中から、土山小学校6年生の澤田桃百さんが選ばれました。物語の世界観や主人公の心の動きを身体と言葉で表現するため、監督や振付師の指導のもと...
-
くらし
甲賀市議会議員 一般選挙 市民の代表を選ぶ大切な選挙です。 あなたの一票を大切に投票に行きましょう。 投票日:10/19(日) 7時~20時 (鮎河、大河原、五反田、田代、畑、杉山、上朝宮、下朝宮、宮尻、多羅尾の投票所は7時から19時まで) ◆告示日 10月12日(日) 告示日の17時の時点で立候補者が定数(24人)を超えない場合は、無投票となります。 ◆投票できる方 年齢:投票日現在、満18歳以上の日本国民(平成19年1...
-
子育て
〔折り鶴に平和への願いを込めて〕広島平和記念事業に市内小学6年生15人が参加 8月5日、6日の2日間、市内小学6年生15人が広島平和記念事業に参加し、原子爆弾の恐ろしさや平和の尊さを学びました。ここでは参加児童が平和への願いを込めた作文(抜粋)を紹介します。 ・この世から戦争や核兵器をなくすためには、戦争の残酷さや悲惨さを多くの人たちが知り、平和の大切さや尊さを世界中の人たちに知ってもらう必要があると感じました。私たちの役割は、戦争や核兵器の悲劇を風化させず、多くの人たちに...
-
くらし
〔あなたも市の施設に愛称を付けませんか?〕ネーミングライツ制度を始めました 市では、民間事業者からの提案により市の施設等に愛称をつけることができる制度「ネーミングライツ」を導入しました。 ・愛称の条件…市民に親しまれ、かつ、施設の設置目的にふさわしいもの 基本的な考え方や募集・選定方法等など詳しくは、市ホームページをご確認ください。 問合せ:マネジメント推進室 【電話】69-2119【FAX】63-4561
-
イベント
〔戦後80年〕「語り継ぐ平和への思い」開催レポート 8月24日、あいこうか市民ホールで「戦後80年~語り継ぐ平和への思い」を開催しました。 第1部では、広島平和記念事業に参加した市内小学生3名による作文発表、第2部では、広島市からお招きした被爆体験伝承者の今石克久(いまいしかつひさ)さんの講話会を行いました。 今石さんには、19歳の時に被爆された方の体験を中心に、原爆や放射能の恐ろしさ、平和への思いなどをお話しいただきました。80人以上の幅広い年齢...
-
くらし
救急の電話相談は♯7119へ 急な病気やケガで救急車を呼ぶべきか、病院に行くべきか迷った時に、看護師などの専門家に相談ができる電話相談窓口「♯7119」が10月1日から始まりました。もしもの時にご利用ください。 利用時間:24時間365日 料金:無料(通話料金は利用者負担) 利用方法: ・固定電話・携帯電話…【電話】♯7119へ ・IP電話・ダイヤル回線…【電話】077-528-1317へ 問合せ:滋賀県防災危機管理局 消防保...
-
イベント
〔甲賀市でも撮影されました〕映画「侍タイムスリッパー」上映会andトークショー 〔甲賀市でも撮影されました〕日本アカデミー賞受賞作品 映画「侍タイムスリッパー」上映会andトークショー インディーズ映画で初めて日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞するという快挙を遂げた「侍タイムスリッパー」。この映画は、ここ甲賀市でも撮影が行われ、映画公開後から撮影地である油日神社へは、多くの映画ファンが訪れています。今回、ゲストをお招きし、上映会とトークショーを開催します。撮影秘話や作品への想...
-
講座
認知症キャラバン・メイト 養成研修 受講者募集 認知症の方や家族を温かく見守っていく応援者「認知症サポーター」の養成講座で講師役を務めていただく認知症キャラバン・メイトの養成研修です。 日時:11月15日(土) 10時~17時 場所:みなくるプラザ 集会室 定員:30人程度 参加費:無料 申込方法:電話・FAX・メール・申込フォーム(本紙参照) 申込締切:10月31日(金) 対象:以下のいずれかの要件を満たし、年間3回以上を目安に、認知症サポー...
-
講座
移動型無料スマホ教室 専用車両による少人数スマホ教室です。機種や通信会社を問わず、初心者の方やスマートフォンをお持ちでない方も参加できます。 受付専用ダイヤル:【電話】0800-111-9442 受付時間:9時~17時(土日祝も受付) 事前予約制・参加費無料・各回先着3名まで 問合せ:情報政策課 ICT推進室 【電話】69-2117【FAX】69-2299
-
子育て
10月は里親月間です ~家庭のあたたかさをこどもたちへ~ ◆里親制度とは? 保護者の入院、離婚、経済苦、養育の拒否、虐待など、さまざまな事情から家庭で暮らすことができないこども(要保護児童)を、自らの家庭に迎え入れて養育する、児童福祉法に定められているこどものための制度です。 ◆いろんな里親を求めています ・養育里親…長期間/短期間/ホームステイ ・養子縁組里親…養子縁組を希望する里親 安心して身を委ねられる場所である「家庭」を望むこどもたちのために、私...
-
健康
高齢者インフルエンザ・新型コロナ 定期予防接種のお知らせ(1) ◆対象者 市内に住民登録があり、次の(1)または(2)に該当する方 (1)接種当日に満65歳以上の方 (2)接種当日に満60歳以上65歳未満で心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能障がい、または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいを有する身体障害者手帳1級相当の方 ◆接種期間 ・インフルエンザ…10月中旬~12月末 ・新型コロナ…10月中旬~3月末 接種回数:接種期間中に1回 持ち物:本人確認書類...
-
健康
高齢者インフルエンザ・新型コロナ 定期予防接種のお知らせ(2) ◆令和7年度 高齢者インフルエンザ・新型コロナ定期予防接種実施医療機関一覧 R7.10.1現在 ★濱田クリニック かかりつけの方のみ接種可能医療機関 ※1 しがらきクリニック 10月20日から接種開始 予約は診療時間内 ※2 甲南病院 10月15日から接種開始 予防接種のみの方は、水・金曜日の14時から15時に来院してください。 ※今後、記載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は市ホームペ...
-
健康
10月は骨髄バンク推進月間です 日本では毎年、数万人が白血病などの血液の病気と診断され、そのうち約2千人の方が骨髄移植を望んでいます。移植には患者とドナーの白血球の型が適合することが必要であり、実際に移植を受けられる人は半数程度にとどまっているのが実情です。一人でも多くの命を救うため、骨髄バンクへのドナー登録にご協力をお願いします。 ◆骨髄等の提供を行った人に助成金を支給します 市では、骨髄等を提供された方(ドナー)やドナーを雇...
-
しごと
女性活躍推進のためのお仕事フェア(お仕事セミナーand合同就職面接会) 出展企業・事業所の採用担当者と直接お話できるお仕事フェアです。就活メイクアップ、履歴書用写真撮影等、女性の就活を応援するコーナーもあります。 日時:10月30日(木) 10時~13時(受付9時30分~12時30分) 場所:碧水ホール 対象者:市内で就職を希望する方 出展企業・事業所:市内企業16社(企業名等は市ホームページに掲載) 参加方法:市ホームページ内申込フォーム(当日参加も可) 参加費:無...
-
しごと
甲賀市・湖南市 障がい者合同就職面接会 企業から仕事の内容・労働条件・福利厚生などの説明や面談を行います。〔予約不要、入退場自由〕 日時:11月13日(木) 13時~15時30分(受付12時30分〜) 場所:碧水ホール 対象:甲賀市・湖南市内で就職を希望する障がいのある方 出展企業・事業所:甲賀市・湖南市内の企業・事業所12社(甲賀市8社、湖南市4社)が参加予定です。 ※出展企業は、市ホームページに掲載します。 問合せ:商工労政課 商工...
-
子育て
みんなでつくる広報こうか 甲賀市は子どもたちの笑顔を増やすために「すまいる・あくしょん」に取り組みます! ◆1歳のお誕生日おめでとう! ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆皆さんからの投稿を大募集 12月号の掲載締切:10月17日(金)まで (1)1歳のお誕生おめでとう! (2)皆さんからの投稿コーナー ※詳細は本紙の二次元コードよりご確認ください。 ・メールはこちらから(本紙二次元コード参照) 問合せ:秘書広報課 広報広聴係...
-
健康
知っとこうか!公立甲賀病院 ◆第43回 大腸がんについて知っとこうか 放射線診断主任部長 山崎 道夫(やまさき みちお) 大腸がんは、がん罹患数が一番多いがんです。検診は、40歳以上の方には年1回、2日間にわたって検便検査を行うことを勧めています。国はこの検査の普及を進めていますが、残念ながら受診者数はなかなか増えていません。 「検便でがんが分かるのか」「私は痔があるから受けても無駄」と思われている方もいるかもしれませんが、...
-
イベント
Let’s GO!みんなで乗ろう!草津線 ◆10月12日は鉄道に乗っておでかけしよう!にぎわいづくりDAY『ガチャフェス2025』 10月12日は、近江鉄道線がおとな100円、こども(小学生以下)無料で乗り降り自由になる1日です。また、近江鉄道線の各駅前・駅周辺では、地域の方による「地域イベント」が開催されます。 ぜひ、草津線をはじめとした鉄道に乗って沿線イベントにおでかけください♪ ◆近江鉄道だけじゃない!〔こども限定〕無料で公共交通に...