広報こうか 2025年10月1日号

発行号の内容
-
子育て
元気なまちかど ◆甲南中学校 放送部(NHK杯全国中学校放送コンテスト滋賀県大会で最優秀を受賞!)×エフエム花(地元のコミュニティラジオ局) ラジオで笑顔をお届けします! 甲南中学校放送部の生徒たちが、地元のコミュニティラジオ局「エフエム花」からお届けするラジオ番組「甲南中放送部ラジオ」が7月からスタートしました。 この番組は3つのグループが15分ずつ担当し、中学生ならではのフレッシュなトークや音楽を選曲して、リ...
-
スポーツ
甲賀でがんばる“人”をご紹介! であいこうか ◆準優勝の悔しさを糧に次なる高みへ 湖南ボーイズ所属 倉田 雄星(くらた ゆうせい)さん(水口中学校3年) 8月に台湾で開催された第12回BFAU15アジア選手権に「侍ジャパンU‐15」として出場し、準優勝された、倉田雄星さんにお話を伺いました。 本大会では、全試合フルイニング出場し、予選ラウンド2戦目を除きクリーンアップを任され、二塁手でベストナインに選ばれるなど、中心選手として活躍されました。...
-
イベント
情報交流広場 となりまちいこか 伊賀市・亀山市の広報には「第30回セラミック・アート・マーケットin陶芸の森2025」についての記事を掲載しています。 ◆〔伊賀〕獅子舞演舞!しまがはら歴史漂う 紅葉の街道散策 秋の行楽シーズンにJR関西本線沿線にある名所を巡るウォーキングイベントを開催します。JR関西本線の活性化のため鉄道を利用し、ぜひご参加ください。 日時:11月23日(日・祝) 10時15分~15時頃(受付…9時20分~) ...
-
スポーツ
もっと知ろう! 国スポ・障スポ スポっとライト ◆わたSHIGA輝く国スポ開催中! 9月28日から国スポが始まり、県内各地で、熱い戦いが繰り広げられています。 そして、10月25日からは障スポが始まります。 今月号では、9月号に引き続き、大会を支える皆さんをご紹介します。 皆さんもぜひ一緒に応援してください! ◇〔フライングディスク〕フライングディスクの熱い戦いを観戦しにきてください! フライングディスク競技は、投球の正確さを競うアキュラシーと...
-
くらし
相談コーナー〔10月15日~11月14日〕 相談は無料ですので、お気軽にお越しください。 ※印のある相談は市内在住の方のみが対象です。
-
くらし
消費者トラブルにご用心 ◆点検商法のトラブルにご注意! 事例(1)「給湯器の点検に伺う」と事業者から電話があり、翌日、事業者が訪問してきた。給湯器の交換を勧められて新品を取り付けた。後で考えるとかなり高額だった。 事例(2)「4年に1度、太陽光パネルシステムの定期点検が義務化された」と自宅に事業者が訪問してきた。本当か。 ◇こんなことに気をつけて 給湯器や太陽光発電システム、屋根などの点検商法のトラブルが増えています。無...
-
くらし
各種証明書はマイナンバーカードを使って取得しよう! マイナンバーカードで各種証明書がコンビニ及びオンラインで取得できます。ぜひ、ご活用ください。 問合せ:市民課 【電話】69-2138【FAX】65-6338
-
くらし
今月の納税 納期限は10月31日(金)です ・市県民税(3期) ・国民健康保険税(5期) ・利用者負担額(保育料、幼稚園・保育園給食費) ・介護保険料(5期) ・後期高齢者医療保険料 ・水道料金 納付には、便利な「口座振替」をご利用ください。
-
くらし
みなくち診療所 10月の日曜・祝日の診療日 5日、12日、13日、19日、26日です 診療時間: (受付8時45分~15時30分) ・午前診療…9時~12時30分 ・午後診療…13時30分~16時 診療科目:内科 問合せ:すこやか支援課 医療政策室 【電話】69-2171【FAX】63-4085
-
くらし
情報のまど~お知らせ ◆土地利用相談窓口を開設します 事前に相談内容をお聞きし、開催日に担当者から説明します。 ※開催日での相談が都合の悪い方は、ご相談ください。 開催日:(1)10月15日(水) (2)11月19日(水) (3)12月17日(水) 事前予約制:(申し込み期限はそれぞれ開催日1週間前まで) 申込方法:メール・電話・FAX 問合せ:都市計画課 【電話】69-2204【FAX】63-4601【メール】kok...
-
イベント
情報のまど~催し(1) ◆第72回信楽陶器まつり 素敵な信楽焼をご用意してお待ちしています。 日時:10月11日(土)~19日(日) 営業時間は各店舗によります。 場所:信楽町内の協賛店舗 問合せ:信楽陶器卸商業協同組合 【電話】82-0039【FAX】82-3403 ◆文化を大切にするまち ピアノ公開レッスン 日時:12月7日(日) 14時~(開場13時30分) 対象:市内在住の小中学生 料金:1,000円(15分/1...
-
イベント
情報のまど~催し(2) ◆いまどきの孫育て講座 お孫さんとのかかわりや、子育ての主役である親のサポートについて考える講座です。 日時:11月22日(土) 9時50分〜12時(受付9時25分) 内容: 第1部「じぃじ、ばぁばといっしょ♥うれしいな」 第2部「言葉が人をつくる」 場所:まちづくり活動センター「まるーむ」2階多目的室1・2 対象:市内在住、または市内に孫が在住の祖父母世代 定員:30人(1講座のみの受講可) 費...
-
イベント
情報のまど~催し(3) ◆第44回文化書道展 日時: 10月18日(土) 9時30分~17時 10月19日(日) 9時30分~15時30分 場所:碧水ホール 主催:文化書道滋賀甲賀支部 費用:無料 問合せ:田中書道院(田中) 【電話】090-5252-1370 ◆公立甲賀病院フェスタ2025 地域から広がる笑顔の人ミャク ~みんなでつなぐ未来の医療~ 日時:11月1日(土) 10時30分~15時(14時30分最終入場) ...
-
イベント
情報のまど~催し(4) ◆みんなで稲刈り田んぼアート 日時:10月12日(日) 9時30分~(受付9時) 予備日:10月13日(月・祝) ※小雨決行 場所:国道307号「庚申口」交差点から約150m甲南方面に進んだ水田 定員:200人 費用:600円 申込方法:申込フォーム 申込締切:10月6日(月) 問合せ:貴生川まちづくり協議会 【電話】62-2027 ◆東海道伝馬館 秋の抹茶会 日時:10月25日(土) (1)10...
-
くらし
情報のまど~募集 ◆鉄道で〝い甲賀〟フォトギャラリーコンテスト 〜私のレールメモリー〜作品募集中 みなさんから投稿いただいた作品の中から毎月1枚入賞作品を決めるフォトコンテストです。投稿者にはうれしいプレゼントもあります♪ ※投稿方法など詳しくはHPをご確認ください。 テーマ:甲賀市の鉄道や風景 申込締切:令和8年2月28日(土) 問合せ:甲賀市観光まちづくり協会 【電話】60-2690 ◆首都圏で学ぶ学生の皆さん...
-
文化
甲賀の文化財 ◆矢川寺遺跡出土の伊賀焼 甲南町森尻の北東、杣川の河岸段丘上に鎮座する矢川神社には、神宮寺であった矢川寺という寺院がありました。一帯は埋蔵文化財包蔵地「矢川寺遺跡」として周知され、古代から近世にかけての遺構や遺物が確認されています。 矢川神社および矢川寺の記録である『矢川雑記』によれば、室町時代の矢川寺は僧坊七宇を擁していましたが、天正期の甲賀衆改易により寺領は没収され、衰退しました。近世の矢川寺...
-
くらし
共生社会の実現を! ◆聴覚障がい者のコミュニケーション 「聴覚障がい者」といっても、さまざまな方がおられるのはご存じでしょうか。聞こえづらい方、言語習得後に聴覚を失った方、先天的に聴覚を失っている方です。今回はそのような聴覚障がい者のコミュニケーション方法をいくつかご紹介します。 (1)手話 手の動き、指の形、表情などを使います。地域差、個人差があります。 (2)指文字 五十音の一つひとつを指の形で表します。 (3)...
-
イベント
行こうか!万博 ◆関西の魅力ある産業が一堂に!”守(しゅ)・破(は)・離(り)”~関西の伝統工芸等の未来への飛翔~に参加しました! 地域資源や特産品を海外にもっと知ってもらうため、国がモデル地域として支援する12の地域ブランドが集結し、魅力を発信する万博催事「守・破・離」が8月17日に開催されました。信楽焼もこのブランドに選ばれており、信楽焼伝統工芸士会によるロクロの実演や信楽中学生カンパ...
-
くらし
図書館からのお知らせ 甲賀市やとなりまち・滋賀県にゆかりのある本を毎月ご紹介します。 ◆図書館発!本の森からこんにちは ◇別日本で、いい。 松岡 正剛(まつおか せいごう)/編著 春秋社 編集者・松岡正剛が近江という地に見たものは何だったのか。この本は、湖北長浜をルーツにもつ著者が、建築・美術・宗教などを通して近江の新たな可能性を追求する、「近江ARS(アルス)」というプロジェクトの記録です。様々な分野の執筆者が語る「...
-
その他
甲賀市の人口の推移(R7.8.31現在) 総数:87,174(-39)人 男:43,827(-14)人 女:43,347(-25)人 世帯数:38,345(31)世帯 ※( )内は前月比