くらし 情報INDEX~参加しよう(1)

あなたの「知りたい!」がきっと見つかる
・費用の記載がないものは無料
・申込の記載がないものは申込不要
・抽選の記載がないものは先着順で受付
・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください
市役所(代表)
【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時)

■もしものために 防災訓練で準備をしよう
10月26日(日)は「長岡京市防災の日」。市内全小学校で防災訓練が一斉に開催されます。午前9時15分から防災用サイレンが鳴り、緊急速報メールと市公式LINEの配信を行います。ぜひ参加しましょう。

問合せ:防災・安全推進室防災・危機管理担当
【電話】955-9661【FAX】951-5410

■笑い飯 哲夫さんから学ぶ!楽しい写経教室
「般若心経のはなし」や「仏教の心」を学んでみませんか?
日時・場所:10月2日(木)午後1時~2時30分、のびのび苑
対象:小学生以上(50人)
費用:3,000円
申込:下記窓口か電話で

問合せ:のびのび苑
【電話】954-6830【FAX】954-0011

■寧波市の料理人に学ぶ!中国料理教室
日時・場所:11月8日(土)午後2時~4時、バンビオ
定員:25人
費用:友好交流協会員1,000円、非会員・親子1,500円
申込:10月31日(金)まで

問合せ:市友好交流協会事務局(共生社会推進課内)
【電話】955-3180【FAX】951-5410

■フレイル予防のための3本柱を健康教室で学ぼう!
○栄養と口腔(同じ内容で2回開催)
日にち・場所:(1)10月29日(水)、中央公民館(2)12月4日(木)、産業文化会館
時間:午後1時30分~3時30分
定員:各回20人
要申込

○運動
日時・場所:11月21日(金)午後1時30分~3時、中央公民館
定員:30人
要申込

問合せ:高齢介護課高齢福祉係
【電話】955-9713【FAX】951-5410

■森林整備を体験しよう!森林ボランティアイベント
インストラクターがついているので初心者の人もどうぞ!
日時・集合:11月1日(土)午前9時30分~正午、西山ホタルの家
対象:中学生以上(30人)
内容:枯れてしまった竹林の整備
申込:10月1日(水)~29日(水)

問合せ:西山森林整備推進協議会事務局(農林振興課内)
【電話】955-9687【FAX】951-5410【E-mail】nourinshinkou
※メールアドレスは、後ろに「@city.nagaokakyo.lg.jp」が付きます

■秋の西山を楽しもう!西山ファミリー環境探検隊
日時・場所:11月1日(土)午前9時30分~午後0時30分、西代里山公園とその周辺
対象:小学生と保護者(15組)
内容:竹工作、いとこ汁を食べる(弁当は各自で用意)
費用:1人100円
申込:10月2日(木)から
雨天中止

問合せ:西山森林整備推進協議会事務局(環境政策室内)
【電話】955-9542【FAX】951-5410【E-mail】kankyouseisaku
※メールアドレスは、後ろに「@city.nagaokakyo.lg.jp」が付きます

■テーマは「好きを仕事にする」夢をかなえる創業応援カフェ
茶葉の販売や入れ方の講師として活躍している「京都紅茶専門店 Thea・de・ミュ紗(テア・デ・ミュシャ)」の店主を講師に招きます。先輩創業者として、皆さんの不安・疑問に答えます。
日時・場所:=10月14日(火)午後2時~4時、まちバルSUBACO
定員:5人
費用:500円(飲み物付き)
要申込

問合せ:商工観光課商工振興係
【電話】955-9688【FAX】951-5410

■食と音の祭典 ええやん長フェス2025
地元の店の味と音楽を満喫!
日時・場所:10月13日(月・祝)午前10時~午後5時、バンビオ広場公園
雨天決行、荒天中止

問合せ:市商工会
【電話】951-8029【FAX】958-2473