広報京丹後 2025年8月号(第257号)

発行号の内容
-
文化
今年は終戦80年 恒久平和を祈り、黙とうを捧げましょう 今から80年前の昭和20年8月6日に広島市、続いて9日に長崎市に原子爆弾が投下され、我が国は世界で唯一の被爆国となりました。そして、8月15日は第2次世界大戦が終結した日です。犠牲者のご冥福とともに、世界の恒久平和を祈り、次の日時に黙とうを捧げましょう。 ■広島市に原爆が投下された時刻 8月6日(水)8時15分 ■長崎市に原爆が投下された時刻 8月9日(土)11時2分 ■終戦記念日 8月15日(金...
-
文化
国際交流ニュース 初めてのベトナム語講座を開催 京丹後市国際交流協会が主催する「ベトナム語講座」が7月3日から3回に分けて、峰山庁舎で開催されました。ベトナム出身のファム・カイン・フイさんとハミさん夫妻が講師を務め、基本的な発声方法から、挨拶、数字の読み方などを丁寧に説明。ベトナム語は、アルファベットを使用しますが、その上下に声調(音の上がり下がり)記号や母音記号をつけて読む文字。声調は6つあって、発音で意味が変わります。講座では、ゆっくりと話...
-
イベント
いのち輝くビーチフェスin夕日ヶ浦 いのちと自然を輝かせるイベント 「いのち輝くビーチフェスin夕日ヶ浦」が6月21日、網野町の夕日ヶ浦海岸で開催されました。このイベントは、「いのち」と「自然」を輝かせることをテーマに同実行委員会が主催し、小中学生を対象としたライフセービング教室やバリアフリーな海水浴場の体験、海ごみから環境問題を考えるビーチクリーンなどが行われました。同日開催のライフセービング大会の選手や親子連れなどが多く参加し、京丹後の美しい砂浜海岸に親しみな...
-
くらし
きょうとエコサマー ■「きょうとエコサマー」7/19からスタート! 京都府が企業や地域、学校などと連携して、夏休み期間中の公共交通を利用した家族のお出かけを応援します! 対象の路線バス、京都丹後鉄道の乗車賃が大人1人に付き小学生の子ども2人まで無料になる! 期間:7月19日(土)~8月25日(月) 利用方法:※無人駅で乗降車される場合は運転士にチケットを提示してください バス:運賃支払い時に、運転士に「エコサマー」と...
-
くらし
Pick up/今年の夏は、アウトドア派になろう。 夏こそ、京丹後を楽しむチャンス! 海や山、大自然を存分に味わうことのできる市内キャンプ・グランピング施設をご紹介。 家族と、友人と、おひとりさまでも。今年の夏は、アウトドアを楽しんでみませんか? ■自然に囲まれた京丹後はキャンプ場がいっぱい! たくさんのキャンプ・グランピング施設がある京丹後。波の音を聞きながら過ごしたり、星空を満喫したり、自然を感じながら過ごす時間はとても贅沢。多彩なラインアップ...
-
しごと
まちの素敵な人み~つけた!U・Iターンインタビュー ■読んで、楽しんで、共感して。子育ての思い出を描く絵本― 田中(たなか)ひろこさん 一冊の絵本を手に取り、嬉しそうに見せてくれる京都市出身の田中ひろこさん。一年前に亀岡市から夫の両親の地元である京丹後へ移住してきました。 「絵本作りを始めたのは、20年程前から。それ以前も人から依頼を受けてイラストを描いたりしていましたが、自分の好きなものを描いて何か作ってみたい!と思って。京都の芸術大学でやってい...
-
文化
京丹後のヒトやモノにスポット!マチノワダイ ■大正浪漫の情景を再現こまねこポスター撮影会 毎年9月に金刀比羅神社をメイン会場に開催される「こまねこまつり」の10周年と京都丹後鉄道峰山駅の開業100周年をPRするポスターの撮影会が6月7日に峰山駅で行われました。 ポスターのテーマは「華ヤカニ進メ!丹後ノ夜明ケダデ!」。大正から昭和初期の時代、鉄道開通に賑わった峰山駅の開業当時の様子を、約30人の参加者が思い思いの衣装に身を包み、列車が駅のホー...
-
スポーツ
KYOTANGO SPORTS ■夕日ヶ浦にライフセーバー集結!サーフカーニバル第38回全日本ライフセービング種目別選手権大会 開催日:6月21日・22日 会場:夕日ヶ浦海岸 海水浴場などの事故防止や救助活動を行うライフセーバーたちが種目ごとに競うサーフカーニバル・第38回全日本ライフセービング種目別選手権大会が6月21日・22日の2日間、夕日ヶ浦海岸で開催されました。これは、公益財団法人日本ライフセービング協会が主催するもので...
-
文化
京丹後アートフェスティバル 3年目を迎えるアートイベントが9月に開幕 京丹後にゆかりあるアーティストを紹介する展覧会を開催 令和5年に始まった京丹後アートフェスティバル。今年は9月6日から12月21日までの期間で行われます。芸術作品を鑑賞して楽しむ「みるプログラム」と、体験しながら芸術にふれる「知るプログラム」の2つのプログラムで構成され、期間中は数々の展覧会やワークショップが行われます。京丹後にゆかりあるアーティストを紹介...
-
文化
丹の国・丹能会主催京丹後市韓哲・まちづくり夢基金事業補助金採択事業 能楽鑑賞会 日時:8月31日(日)13:30~16:00(開場13:00) 会場:アグリセンター大宮 チケット:3,000円、高校生以下無料 ※全席自由 第一部:『観世流能楽師との競演』 第二部:『熊坂』 一部では、こどもたちが能楽師・林本氏との取り組み成果を披露。二部では、プロの能楽師たちが、迫力のある舞を披露します! 問合せ:丹の国・丹能会代表 荒田ケイ 【電話】0772-64-2296
-
くらし
図書館だより LIBRARY 8 ■今月のオススメ ▽その言葉の真実は?京都青春群像『危険球』 木住鷹人(著)/早川書房 甲子園出場をかけた夏の京都府大会決勝。 エース投手権田が投げたボールは、強打者仁科の頭部を直撃した。「あんな球、避けられるでしょ」の言動に球審から退場を宣告される。世間の権田への非難と混乱。 そんな中、ボールを受けた仁科が「あれは危険球ではなかった」と…。 (「第4回京都文学賞」一般部門最優秀賞受賞作) ▽平和...
-
イベント
EVENTS GUIDANCE イベントのご案内 2025SUMMER(1) ■8/28(木)くらしとこころの総合相談会 健康や暮らし、仕事、家計のことなど、どんなことでも相談してください。内容に沿って、担当部署や関係機関、専門家にもつなぎます。 ・9:30~16:00 ・峰山総合福祉センター ・市内在住の人が対象 問合せ:市寄り添い支援総合サポートセンター 【電話】0120-125-294 ■8/29(金)普通救命講習 ・14:00~16:00 ・大宮地域公民館 ・先着3...
-
イベント
EVENTS GUIDANCE イベントのご案内 2025SUMMER(2) ■丹後地域職業訓練センター職業訓練講座(夜間) (1)9/1~製図ソフト入門講座 (2)9/5~きもの着付け講座 (1)丹後地域職業訓練センター (2)峰山地域公民館 申し込み締切日:(1)8/18(2)8/22 問合せ:丹後地域職業訓練協会 【電話】0772-66-3445 ■8/21(木)丹後農業研究所の施設公開 施設で行われている研究の紹介や枝豆収穫体験などを実施する予定です。ぜひ参加してく...
-
くらし
おしらせ版-bulletin board-案内(1) ■8月1日(金)~7日(木)は夏火災予防運動期間 花火やローソク、線香の使用で火災発生の危険性が高まります。次のことに注意しましょう。 ・花火は消火の準備をして大人と一緒に。 ・ローソク、線香立ては安定させて周りに燃えやすいものを置かない。 ・バーベキューの後は炭の後始末を確実に。 問合せ:消防本部予防課 【電話】0772-62-5119 ■アユ遊漁の解禁 ▽上宇川漁業協同組合 日時: ・解禁…釣...
-
くらし
おしらせ版-bulletin board-案内(2) ■し尿くみ取り申し込みはお早めに お盆前は申し込みが集中するため、早めの申し込みと次のことに注意しましょう。 ・少量での申し込みはしない。 ・便槽内に異物を入れない。 ・汲み取りには随時の申し込みが不要な「計画収集」を利用する。 問合せ:生活環境課 【電話】0772-69-0240 ■定額減税不足額給付金の支給について 令和6年度に実施した定額減税の中で定額減税しきれないと見込まれる人へ、令和5年...
-
くらし
9月1日(月)は、市・府民税・森林環境税(2期)、国民健康保険税(3期)の納期限です 納期を過ぎると督促状を送付することがありますので、納期限までに納付してください。 ※口座振替のほかスマホアプリ(PayPay・d払い・auPay・FamiPay)でも納付できます。 問合せ:税務課 【電話】0772-69-0180
-
くらし
おしらせ版-bulletin board-補助金・助成金など ■大学生などを対象とする医療費補助金 対象:次の全ての条件を満たす大学生などを扶養する市に住民登録がある保護者 令和7年度中に ・19歳から22歳になる人 ・大学や専門学校など市が認める教育施設に在学している人 ・福祉医療(母子・父子家庭医療、障害者医療)、生活保護、子育て支援医療の適用を受けていない人 ・婚姻していない人(事実婚含む) 補助金額:受診に係る1カ月1医療機関(入院・外来別、保険調剤...
-
講座
おしらせ版-bulletin board-募集 ■犬のしつけ方教室の参加者募集 日時:9月17日(水)・24日(水)13時30分~14時30分 場所:丹後保健所 対象:北部2市2町在住の令和7年度狂犬病予防注射接種済みの犬の飼い主 定員:先着5人 受付:8月4日(月)~29日(金)に窓口へ 問合せ:丹後保健所 【電話】0772-62-1361 ■自衛官等募集 ※募集種目や試験日程並びに自衛隊の説明を希望される人は、お気軽に問い合わせください。 ...
-
子育て
おしらせ版-bulletin board-子育て ■母子家庭人間ドック 母子家庭の母親を対象とした半日人間ドック(無料)です。 日時:令和8年1月~3月の平日午前中(1月1日~3日除く) 場所:京都第一赤十字病院健診センター 対象: ・令和7年4月1日時点で府内在住の満30歳以上65歳未満の母子家庭の母親で児童扶養手当受給者 ・令和6年度に母子家庭人間ドックを受診していない人 定員:先着80人 受付:8月29日(金)までに申込書(こども未来課、市...
-
くらし
おしらせ版-bulletin board-健康と福祉 ■福祉医療費受給者証を交付しました 8月から有効な次の福祉医療費受給者証を対象者へ郵送しました。医療機関などの受診の際に健康保険証等とあわせて提示してください。 ・老人医療費受給者証(うぐいす色) ・障害者医療費受給者証(うぐいす色) ・ひとり親家庭(母子・父子)医療費受給者証(うぐいす色) ・重度心身障害老人健康管理事業対象者証(あさぎ色) その他:受診の際にマイナンバーカードを健康保険証として...