広報みなと 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
あなたとあなたの大切な人の人生会議 もしものときのために話し合ってみませんか?
■知ってる?ACP(人生会議) もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取組を「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」と呼びます。 ・どんな治療やケアを受けて過ごしたいか ・もしも、治らない病気などになったら、どこで過ごしたいか ・自分で決められなくなったら代わりに誰に話し合ってほしいか ◇港区版 私の人生会議(ACP)ノート「入…
-
くらし
春の引越しシーズンは区役所が大変混み合います
■日曜開庁及び臨時日曜開庁のお知らせ 毎月第4日曜日には、9時~17時30分まで一部の業務を行っております。また、年度末の引越し等の手続きに対応するため、30日にも臨時の日曜開庁を行います。 日時:3月23日(日)、30日(日)9時~17時30分 ■引越しされる方へ インターネットからの申請が便利です ◆マイナンバーカードをお持ちの方は ◇マイナポータルのご案内 マイナポータルから引っ越しの申請を…
-
くらし
市民税・府民税の申告期限は3月17日(月)です
窓口混雑緩和のため、市税事務所への来所を控えていただき、大阪市行政オンラインシステムまたは送付による申告をお願いします。なお、3月18日以降の申告の場合は、税額の決定・通知や課税(所得)証明書の発行時期などが遅れることがあります。 ■窓口での申告に関するご注意 ・混雑防止のため、事前にご自宅等で申告書の記載・作成をお願いします。 ・港区役所臨時申告受付会場は開設していません。 ・申告受付期間の最後…
-
くらし
国民健康保険の資格喪失手続きについて
国民健康保険に加入されている方が社会保険に加入された場合は、区役所で14日以内に国民健康保険の資格喪失手続きが必要となります。 なお、令和6年10月より社会保険の加入要件が拡大されました。詳細については、厚生労働省ホームページをご参照ください。 ホームページはこちらから 【HP】https://www.mhlw.go.jp/tekiyoukakudai/index.html 問合せ:窓口サービス課…
-
くらし
確定申告のお知らせ
■確定申告はご自宅からマイナンバーカードとスマホを使用したe-Taxが便利です 申告書の作成、送信は国税庁HPから 【HP】https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/smsp/#bsctrl 確定申告書の作成は動画でチェック! 【URL】https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/kakushin…
-
くらし
固定資産(土地・家屋)の価格等に関する縦覧を行います
土地または家屋の固定資産税の納税者の方は、所有されている土地・家屋と同一区内の他の土地・家屋の価格等が記載された「縦覧帳簿」を縦覧できます(資産のある区の縦覧帳簿に限ります)。 縦覧の際は、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)または納税通知書を持参してください。代理人の場合は委任状が必要です。 期間:4月1日(火)~4月30日(水) ※土日祝を除く、平日9時~17時30分(金…
-
くらし
イベントを企画してみませんか?
コミュニティ育成会議部会のメンバーを募集! 「区民まつり」「文化のつどい」「こどもパラダイス」など、区内で開催される各種イベントの企画・運営にご協力いただける方を募集します。 (1)コミュニティ促進事業部会:港区民まつり (2)文化振興事業部会:文化振興に関するイベント (3)こどもの健全育成事業部会:こどもたちが楽しめるイベント ※各部会やイベントを開催するための会議にご参加いただける方。イベン…
-
くらし
次年度の障がいのある方の交通乗車証及びタクシー給付券の送付及び交付について
身体障がい者手帳、療育手帳、戦傷病者・被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方、または特別児童扶養手当1級受給世帯の方で、障がいのある方等の交通乗車証及びタクシー給付券を受けられている方へ、新年度分の交通乗車証及びタクシー給付券を3月末日までに書留で送付、または3月下旬から窓口交付を開始します。 問合せ:保健福祉課 【電話】6576-9857【FAX】6572-9514
-
くらし
申請書作成支援システム(書かない窓口)を導入します
令和7年3月12日から、窓口サービス課と保健福祉課の一部の窓口において、マイナンバーカード券面記載事項読み取り機を導入します。一部対応していない申請書もありますが、複数の申請書に氏名・住所・生年月日などの基本情報をあらかじめ印刷したものをお渡しすることが可能となり、申請書記載の手間を減らすことができます。 問合せ:総務課(総務・人材育成) 【電話】6576-9625【FAX】6572-9511
-
スポーツ
エヴェッサバスケットボールスクール無料体験会
対象: (1)クラスI:小学1~3年生 (2)クラスII:小学4~6年生 (3)クラスIII:中学生以上(全て新学年) 日時:3月21日(金)、3月28日(金)、4月4日(金)、4月11日(金) (1)16時40分~17時40分 (2)17時50分~19時10分 (3)19時20分~20時40分 ※いずれか1回のみ 場所:大阪市立港スポーツセンター(田中3-1-128) 費用:体験無料(通常月4回…
-
講座
港区有償たすけあい活動1日講座
一定の謝礼金(30分300円)のもと、区内のお困りの方のお手伝いをしてみませんか?話し相手・掃除・窓拭き・外出付添・衣服整理など。この講座を受けることで活動会員の登録ができます。 日時:3月19日(水)13時30分~15時 場所:港区社会福祉協議会3階多目的室(弁天2-15-1) 対象:区内にお住まいの方・内容に興味ある方 定員:10名 申込:電話または来館、FAX、メールにて((1)氏名(2)住…
-
講座
介護保険の仕組みと使い方講座
無料 要申込 先着順 介護が必要になった時では、遅いかも?介護保険の仕組み、使い方をわかりやすくお伝えします。港区の介護保険が使える施設もご紹介いたします。 日時:3月11日(火)13時30分~15時 場所:老人福祉センター(交流会館)5階会議室 対象:区内在住の60歳以上の老人福祉センターご利用者 定員:20名 申込:電話または来館にて 講師:港区地域包括支援センター専門職員 問合せ:ポートさん…
-
子育て
近隣センターキッズフラダンス体験会
「フラダンスを踊ってみたいな」「フラダンスってどんな踊りなんだろう」少しでも興味がある子どもた ち、ぜひ体験してみてください♪ 日時:3月25日(火)、4月1日(火)9時30分~10時30分 場所:港近隣センター(港区八幡屋1丁目4-20) 対象:3歳から小学校6年生まで 費用:1,000円(2回分) 申込:港近隣センターへ来館または電話にて 講師:吉田千恵さん 問合せ:港近隣センター 【電話】6…
-
講座
美活のマリアージュ[美カマリ] 4月新規開講生徒募集!
要申込 先着順 4月3日(木)からスタート!身体のゆがみを正しながらダンスストレッチをしませんか? 日時:毎週木曜日 (1)朝の部:10時30分~11時30分 (2)昼の部:13時~14時 場所:港区民センター(港区磯路1-7-17)6階 費用:10,000円(全10回) ※途中参加無し 定員:各回10名 申込:受講料を添えて、港区民センター3階事務所へお越しください 講師:日向由美子 問合せ:(…
-
イベント
八幡屋公園グリーンマーケット
無料 子どもたちには身近に自然を感じてほしい、自然の中で楽しく遊んでほしい。そんな思いのつまったイベントです。スポーツ体験、クラフト体験、習い事体験など家族で楽しくすごせるイベントになっています。港区の皆さまぜひお越しください。 日時:3月16日(日) ※雨天中止 場所:八幡屋公園 対象:どなたでも 問合せ:八幡屋スポーツパークセンター 【電話】6576-3460【FAX】6576-0080
-
スポーツ
大阪エヴェッサ・港区民応援デー 先着100名様ご招待
区内在住・在勤の方を対象に「大阪エヴェッサ・港区民応援デー」を開催します。この機会に気軽にホームゲームを観戦してください。 内容:りそなグループB.LEAGUE2024-25シーズンレギュラーシーズンホームゲーム 大阪エヴェッサvs琉球ゴールデンキングス戦 ※スタンド自由席 日時:4月16日(水)19時05分~ 場所:Asueアリーナ大阪(大阪市中央体育館) 対象:区内在住・在勤・在学の方 【UR…
-
くらし
生活保護について
生活に困った方に、困窮の程度に応じて必要な保護を行います。 申請手続きなど詳細は下記へご相談ください。 問合せ:保健福祉課(生活支援担当) 【電話】6576-9873【FAX】6571-7493
-
くらし
日曜法律相談
無料 要予約 先着順 日時:3月23日(日)13時~17時 場所:淀川区役所 対象:大阪市内にお住まいの方 定員:16組 申込:3月14日(金)正午~22日(土)17時まで受付け 予約専用電話:【電話】050-1807-2537(AI電話で24時間受付) 詳しくはこちら 【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000385780.html 問合…
-
くらし
法律相談
無料 要予約 先着順 日時:3月4日(火)、3月11日(火)、3月18日(火)、3月25日(火)13時~17時 ※相談時間はひとり30分以内 場所:区役所1階相談室 申込:電話にて受付け 予約専用電話:【電話】050-1808-6070(AI電話で24時間受付) ※キャンセルも予約専用電話より受付け ※相談日1週間前(祝日の場合はその前開庁日)の正午から相談日前日17時まで 問合せ:総務課(総務・…
-
くらし
図書館からのお知らせ
■移動図書館まちかど号巡回日 無料 日時:3月11日(火)、4月1日(火)12時50分~13時40分 場所:天保山第5コーポ2号棟前(築港3-3) 日時:3月14日(金)10時~10時30分 場所:港近隣センター(八幡屋1-4) 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】6539-3305 ■「大阪府立港高校図書委員おすすめ図書」展 無料 港高校図書委員のみなさんのおすすめ本を展示いたします。名作やラ…