広報みなと 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
CALENDAR 2025年3月のトピック
■カレンダーの見方について カレンダー内に各行事のアイコンを配置しています。アイコンの横に記載されているページには、詳細情報が掲載されています。 ◇法律相談 ◇行政相談 日時:第1木曜日14時~16時 ※受付は15時まで 問合せ:総務課(総務・人材育成) 【電話】6576-9625【FAX】6572-9511 ◇ごみ分別相談・フードドライブ 日時:第1火曜日13時30分~15時 場所:港区役所1階…
-
くらし
精神科医による相談
無料 要予約 こころの変調に気づいたら専門家に相談してみませんか?ご家族や支援者からの対応の仕方の相談も可能です。 日時:3月5日(水)13時30分~、3月27日(木)14時~ 場所:区役所3階相談室 問合せ:保健福祉課(地域保健活動) 【電話】6576-9968【FAX】6572-9514
-
くらし
ひとりで悩まないで、まずはご相談を
仕事や生活などの生活課題について、相談支援員が寄り添い、一緒に解決の方法を探します。 問合せ:くらしのサポートコーナー 【電話】6576-9897【FAX】6571-7493
-
子育て
令和7年度版港区楽育子育てマップができました
区内の子育て支援施設、子育てサロン、保健福祉センターで行われる相談窓口、急な病気の際の問い合わせ先など、子育てに役立つ情報を幅広くご紹介しています。お子さまと一緒に楽しめる場所や、困ったときに頼れる機関の情報が満載です。ぜひご活用ください。 「マップナビおおさか」に港区子育てマップのサイトも公開しています。 【URL】は本紙をご覧ください。 配布場所: ・区役所1階と3階の子育て情報コーナー ・港…
-
子育て
第18回こどもパラダイス
毎年恒例の港区こどもパラダイスが今年も開催!!たべものコーナーやあそびコーナーなども盛りだくさん。みんなあそびにきてね♪ 日時:3月20日(木・祝)11時~15時 場所:港区民センター(港区磯路1-7-17) 費用:入場無料(一部有料コーナーあり) 問合せ:(一財)大阪市コミュニティ協会港区支部協議会 【電話】6572-0020【FAX】6572-0274
-
子育て
ファミリーDay(自由あそびDay)
無料 申込不要 日曜日に家族と一緒にプラザで遊びましょう。 日時:3月16日(日)10時~12時 場所:港区子ども・子育てプラザ軽運動室 対象:乳幼児~小学生と保護者 定員:なし 問合せ:港区子ども・子育てプラザ(磯路1-7-175階) 【電話・FAX】6573-7792
-
子育て
リサイクル工作紙パックを使ってはがきをつくってみよう!
無料 要申込 先着順 紙パックを使った紙すきはがき作りと、レクリエーションを楽しもう。 日時:3月25日(火)14時~16時 場所:港区近隣センター 対象:小学生以上の児童 定員:16名 講師:大阪市環境局西部環境事業センター職員、港区子ども・子育てプラザ職員 申込:電話または来館にて受付 ※3月1日(土)から 問合せ:港区子ども・子育てプラザ(磯路1-7-175階) 【電話・FAX】6573-7…
-
健康
健康通信
■季節の変わり目体調不良に注意!~自律神経を整えよう~ 3月は寒暖差が大きいことに加え、進学・転勤など生活環境が大きく変化する方も多いと思います。その結果、自律神経が乱れやすくなります。 ◇自律神経 交感神経と副交感神経という逆の働きをする二つに分かれています。交感神経は身体を活発に動かすとき、副交感神経は身体を休める時に働きます。これらがバランスをとりながら身体の状態を調整しています。 ◇自律神…
-
健康
Recipe 健康レシピ3月号
■鶏ひき肉の巾着煮 巾着の中に入れる具は好きなものをいれてくださいね。 ◇材料(2人分) ・鶏ひき肉 120g ・にんじん 1/3本(60g) ・エリンギ 中1本 ・冷凍枝豆 20g ・片栗粉 小さじ1 ・塩 少々 ・こしょう 少々 ・うずらたまご 8個 ・油揚げ 2枚 ★しょうゆ 大さじ1 ★みりん 大さじ2 ★砂糖 大さじ1 ★酒 大さじ1 ★だし汁 200ml ◇作り方 (1)にんじん、エリ…
-
健康
今月の特集 がん検診へ行こう!令和7年度保存版 令和7年4月~令和8年3月
日本では2人に1人が“がん”になり、3人に1人が“がん”で亡くなっています。港区でも死因順位の1位は“がん”です。がん検診を受けることで、早期発見・早期治療に繋がり“がん”による死亡やリスクを減らすことができます。自覚症状がなくても定期的にがん検診を受診しましょう。 ■早期で発見できれば、がんは治る! ◇早期発見できた場合の5年生存率 胃がん 92.8% 肺がん 81.9% 大腸がん 92.3% …
-
健康
今月の特集 がん検診・特定健康診査は区役所や取扱医療機関で実施しています(1)
がん検診等受診場所を決める 詳細は5面をご覧ください 大阪市がん検診 検索 【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000008503.html 取扱医療機関(詳細は7面をご覧ください)or港区保健福祉センター(区役所2階) ↓ 電話をかけて予約する(もしくは下記より) ↓ 問診票や検査キットが届きます ↓ 受診 ↓ 結果が届きます ■集団検診(…
-
健康
今月の特集 がん検診・特定健康診査は区役所や取扱医療機関で実施しています(2)
■区役所でのがん検診・骨粗しょう症検診 予約が必要です! 予約受付開始日:3月5日(水)9:00~ お電話または窓口で受付します。 ・検診日の約10日前または定員に達した場合に受付を終了します。後日キャンセルがあれば、それ以降の申込から先着順で受け付けます。 ・受付の混雑状況等により検診開始時間を早める場合があります。 ・受診にあたり、配慮が必要な方は事前にお知らせください。保育ボランティア、手話…
-
健康
今月の特集 がん検診・特定健康診査が受けられる医療機関(1)
予約時は「大阪市実施のがん検診」または「特定健診」を希望とお申し出ください (医)前田診療所 所在地:波除2-6-2 電話番号:【電話】6581-1248 大腸がん 前立腺がん 特定健診 (医)生野内科クリニック 所在地:波除2-9-12 電話番号:【電話】6581-4181 大腸がん (医)頼医院 所在地:波除3-7-12スカイアット弁天 電話番号:【電話】6584-8782 大腸がん 前立腺が…
-
健康
今月の特集 がん検診・特定健康診査が受けられる医療機関(2)
予約時は「大阪市実施のがん検診」または「特定健診」を希望とお申し出ください 坂元内科クリニック 所在地:弁天2-1-36スカイハイツ1F 電話番号:【電話】4395-7771 大腸がん 特定健診 (医)三愛会 中山整形外科 所在地:弁天4-5-3第3つた家ビル1F 電話番号:【電話】6573-9585 大腸がん 前立腺がん 特定健診 溝口内科 所在地:弁天4-6-6 電話番号:【電話】6576-1…
-
健康
今月の特集 あなたは大丈夫?その症状、歯周病かもしれません。 歯周病検診を受けましょう!
歯の健康にもしっかり目を向けよう 歯周病は、気が付かないうちに徐々に進行し、大人になってから歯を失う一番の原因になっています。歯周病は検診により発見され、予防することができます。日頃意識することが少ない歯の健康にも、ぜひ目を向けてみましょう。 対象(予定):令和8年3月末時点で20,25,30,35,40,45,50,55,60,65,70歳の方(勤務先等で同程度の検診を受けられる方及び歯周病の治…
-
健康
今月の特集 今日から始めよう! ブレスト・アウェアネス
ブレスト・アウェアネスとは、普段の乳房と変わりがないかという気持ちで気軽に「乳房のセルフチェック」をする生活習慣です。 STEP1 目で見てチェック 上半身裸の状態で鏡の前で立ち、腕を上げ下げして乳房の状態を確認しましょう。 STEP2 手で触れてチェック 入浴時に、指にボディソープなどをつけて滑りをよくし、4本の指をそえてくるくるとうずまき状に動かしながら、乳房表面にしこりや皮膚の異常がないかを…
-
健康
今月の特集 子宮頸がん予防ワクチン接種について
下記対象者の方は、委託医療機関において、子宮頸がん予防ワクチンを無料で接種できます。 詳しくはホームページをご確認ください。 対象: (1)定期接種…小学校6年生から高校1年生相当の女性 (2)経過措置…キャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれ)及び平成20年4月2日~平成21年4月1日生まれのうち、令和4年4月1日~令和7年3月31日までに子宮頸がん予防ワクチンを1回…
-
健康
今月の特集 大阪市健康診査のお知らせ~40歳以上の生活保護受給者または中国在留邦人の方へ~
無料 40歳以上の生活保護を受給している方等を対象とした健康診査です。 対象:令和7年度に40歳以上の市民の方で、申請時・受診時に生活保護又は中国残留邦人支援給付を受給中の方(証明書要) ※社会保険加入者、入院中または介護保険施設等に入所中の方、同一年度中に同等の健診を受けた、または受ける機会がある方は対象外です。 検査項目:問診・身長・体重・血圧測定・尿検査・血液検査等 申込:保健福祉センター(…
-
健康
今月の特集 肝炎ウイルス検査
無料 自覚症状がないまま肝炎ウイルスに感染している場合もあるので、過去に肝炎ウイルス検査を1回も受けたことがなく、対象者に該当する方は、肝炎ウイルス検査を受けることをおすすめします。 対象:20歳以上の市民の方で肝炎フォローアップ事業の実施に同意いただける方 申込:市内取扱医療機関 詳細はこちらをチェック! 【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/…
-
くらし
区長 山口照美のてるてるだより
いよいよ大阪・関西万博開催まで1カ月半となり、JR弁天町駅がリニューアルオープンしました。港区が大きく変わるタイミングです。「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマは身近なことで考えると「いのちが輝く=日々の幸せを感じながら生きている」ことではないかと私自身は考えます。実際、仕事の毎日の中でも、好きな音楽を聞いたり、こどもの成長を感じたり、誰かの優しさに触れた時に「幸せだなぁ」と感じています。…