広報いずみおおつ 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
With SDGs!
持続可能なまちづくりに向けて、泉大津市ではSDGsに取り組んでいます。皆さんも、身近なことから始めてみませんか? ※情報かわら版内のWith SDGs!も見逃さないで。(紙面上でご確認ください) ■今月のアクション まちの防災活動に参加する
-
くらし
情報かわら版 4月ー市役所からのお知らせ(1)ー
■市民課からのお知らせ ◆住民票の異動について ○引っ越しの際には住民票の異動届を忘れずに 引っ越しで住所を移した人は、住民票異動の届出が必要です。引っ越し後に行政サービスを確実に受けるため、速やかに届け出てください。 〔他の市区町村に転出・転入する場合〕 (1)引っ越し前の市区町村で転出前に転出届を提出して転出証明書を受け取る。 (2)引っ越し先の市区町村へ転入した日から14日以内に転出証明書を…
-
くらし
情報かわら版 4月ー市役所からのお知らせ(2)ー
■泉大津市教育支援センター移転のお知らせ 子どもの成長・発達などの相談や、教育上のさまざまな悩みの相談ができる泉大津市教育支援センターは、4月1日(火)に移転します。 移転先住所:東雲町9‒54 電話相談:随時 来所相談:4月7日(月)から要電話予約 問合せ:泉大津市教育支援センター 【電話】0725・31・4460 ■暮らしやすい地域づくり推進事業 ○市内で協力事業所が広がっています 障がいのあ…
-
くらし
7月から泉大津駅周辺で路上喫煙が禁止されます
令和7年7月から「市民等の身体および財産への被害の防止」「健康への影響の抑制」「たばこの吸い殻投棄の防止」を目的に、泉大津市路上喫煙の防止に関する条例が施行されます。 条例により、路上喫煙禁止区域では路上での喫煙が禁止となります。喫煙者と非喫煙者がともに快適に暮らすことができるよう、ご協力をお願いします。 対象エリア:南海泉大津駅周辺 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:環境課
-
くらし
情報かわら版 4月ー募集ー
■浜街道まつり ボランティア募集! 泉大津の歴史的な町並み保全を目的とした「浜街道まつり」にスタッフとして参加しませんか。 ※詳細は当日実行委員から説明します。 日時:5月25日(日) ・集合…午前8時30分 ・解散…午後4時30分ごろ 場所:浜街道周辺地域(神明町・本町・東港町) 募集人数:若干名 募集期間:4月1日(火)~14日(月) 交通費など:一律2000円支給。昼食は用意します。 申込・…
-
講座
情報かわら版 4月ー学習・講座ー
■日本語(にほんご)よみかき教室(きょうしつ) [無料] 開講日時(かいこうにちじ):毎週(まいしゅう)火曜日(かようび)午後(ごご)1時(じ)~3時(じ) 場所(ばしょ):南公民館(みなみこうみんかん) 対象(たいしょう):15歳(さい)以上(いじょう)で本市(ほんし)に住(す)んでいるか、本市(ほんし)で働(はたら)いており、日本語(にほんご)で日常会話(にちじょうかいわ)はできるけれど、何(…
-
その他
#おづみんを探そう!
■紙面のどこかにスペシャルおづみんが隠れています! 広報いずみおおつの毎号の表紙に、季節の姿に変身したおづみんが登場しているのを知っていますか?紙面のどこかに、表紙と同じスペシャルおづみんが隠れているから、探してみてね。答えはおづみんXでお知らせします。 ▽ヒント 今月は「タンポポおづみん」が登場!「タンポポおづみん」は、「いずみおおつ子育てガイドブック」が気になるみたい。 おづみんX:@ozum…
-
講座
情報かわら版 4月ーその他(1)ー
■手話講習会 初心者向け(全40回) 日時:5月7日~令和8年3月4日の毎週水曜日 午後6時45分~8時45分 場所:総合福祉センター 対象:次のすべてに当てはまる人 ・市内在住・在勤・在学 ・全講座受講可能 ・手話動画視聴システムに登録し、インターネットを通じた自宅学習ができる。また、登録説明会(4月30日(水)午後7時~)に出席できる 定員:先着20人 受講料: ・テキスト代…3300円 ・動…
-
講座
情報かわら版 4月ーその他(2)ー
■日本舞踊親子教室 [無料] ○文化庁 伝統文化親子教室事業 日本古来の豊かな心を学び、感性と情緒を向上させてみませんか。 日時:5月~令和8年1月の第1・3土曜日 午前10時~正午 場所:勤労青少年ホーム、条南長寿園、旭小学校など 対象:幼稚園~中学3年生 定員:事前申込20人 持物:白足袋(浴衣・帯・舞扇は無料で貸し出しあり) 問合せ:泉大津日本舞踊の会 花柳佳津茂(竿下茂美) 【電話】072…
-
イベント
関空ニュース
■大阪・関西万博を盛り上げよう! ○空港内で万博デコレーションを実施中 関西国際空港・大阪国際空港・神戸空港では、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のデザインやキャラクターを使ったデコレーションを施しています。お立ち寄りの際はぜひ見つけてくださいね。 大阪・関西万博の開催に向けて、関西の玄関口である空港で国内外のお客さまをお迎えします。 【HP】https://www.kansai-air…
-
イベント
情報かわら版 4月ーイベントー
役立つ・楽しいイベントいっぱい! ■四天王寺大学 桜WEEKS2025 [無料] 四天王寺大学では、学内の桜を観賞していただけるよう、一般の人にキャンパスを開放しています。 開放期間:4月13日(日)まで(4月2日(水)を除く) 場所:四天王寺大学キャンパス(羽曳野市学園前3‒2‒1) ○4月5日(土)・6日(日)は桜まつりを開催 内容:子ども向け企画、キッチンカー出店、ステージイベントなど。 ・…
-
くらし
Information
■住宅用火災警報器の相談は泉大津市消防署へ! 泉大津市消防署予防係 【電話】0725・33・4482 ■広報紙が届かない世帯の人は、秘書広報課へご連絡いただくか、右の申し込みフォームからお申し込みください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課
-
くらし
5月の資源ごみ収集日「混ぜればごみ、分ければ資源」
粗大ごみの収集(有料制)をご希望の人は、粗大ごみ電話申込センターへ 電話もしくはインターネットでお申し込みください。 【電話】0800・123・5300(通話料無料)・【電話】0725・23・8522(携帯) 【電話】0800・500・5300(主に聴覚障がい者などが対象) ■ごみ減量に向けたスローガン「プロジェクト!!G-50ジーゴジュウ」 ▽R7年2月分 可燃ごみ量:652t 1人あたりの一日…
-
くらし
市で行っている市民相談一覧(無料)
※市外局番0725 休館日や相談員の都合などにより、休みの場合がありますので、事前にお問い合わせください。 ■専門相談〔要予約〕 予約専用電話:【電話】0725・23・4400 場所:市役所1階市民相談室 予約方法:各種相談日の週初めの月曜日(祝日・振休の場合は火曜日)に午前9時~電話受付 ※法律相談については、1人1つの案件につき、1回限りの利用です。
-
くらし
今月の納税・納付
・介護保険料(普通徴収)…4月分
-
くらし
今月のワンポイント手話
■今回の手話は「大阪」・「万博」 令和5年4月に手話言語条例が制定されました。手話を身近に感じてもらうため、皆さんに毎月、簡単な手話を紹介していきます。 「大阪」…指先を前向きにした2指を、軽く曲げて頭の横に置き、2回前に動かす。 「万博(世界+博覧)」…丸めた両手の親指と4指の指先を、少し離して向かい合わせ前に半回転させ、目の前に置いた両手2指を左右に広げる。 問合せ:障がい福祉課
-
子育て
元気でーす!おおつっこ
■子どもの笑顔を「広報いずみおおつ」に載せてみませんか? ○子どもの笑顔を募集中! 対象:市内在住の小学校入学前の子ども(掲載は1回限り) 応募方法:子どもの写真と住所・名前(ふりがな)・生年月日・連絡先・保護者のひとこと(60字以内)を記入し、下記のいずれかで応募 ・スマホ…二次元コード(本紙参照)から ・メール…【メール】[email protected] ・郵送…〒…
-
くらし
まちの話題 Izumiotsu Town Topics
泉大津であったさまざまなできごとやイベントを、写真とともにお届けします。 ■ポン菓子 おいしいね! 2月10日 要保育所 (社)みなと会の皆さんが、公立園所7か所でポン菓子をつくってくれました。でき上がりの大きな音と白いけむり、甘い香りを五感で感じ、わくわくした体験をしました。 ■板原公園に紅白梅 2月12日 板原公園 板原公園の大津川に近い場所に、2本の梅の木が静かにたたずんでいます。ピンク色の…
-
その他
〔毎月5日配信〕広報紙LINEアンケートでプレゼント!
■クックハウス南海泉大津店 ○おづみんのミルクパン(5個セット) 抽選で10人! 南海泉大津駅高架下にあるイートインを併設した店舗で、菓子パンやお総菜パン、サンドイッチ、ドリンクなど70種類以上取り揃えたベーカリーです。あなたのお気に入りがきっと見つかるはず。ご来店をお待ちしております♬ クックハウス南海泉大津店(旭町271-1高架下) 営業時間:午前7時30分~午後9時 定休日:なし 【電話】0…
-
くらし
防災行政無線が聞こえない!そんなときに役立つサービス
■“電話で”「聞き逃し」を防ぐ! ▽防災行政無線自動応答サービス みんなでやろう、くんれんを! 【電話】0800・200・3890(通話料無料) 防災行政無線の内容が聞き取れなかった場合、電話で聞き直すことができます。 ■“アプリで”「聞き逃し」を防ぐ! ▽コスモキャスト ・iOSはこちら ・Androidはこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 防災行政無線の内容が音声と文字でスマートフォ…