広報もりぐち 令和7年4月号 No.1543

発行号の内容
-
イベント
Information くらしの情報 施設案内(3)
■もりぐち歴史館(旧中西家住宅) 場所:大久保町4-2-26 【電話】06-6903-3601 開館時間:10:00~17:00(最終入館16:30) 休館日:毎週月・火・水曜日 ◆五月人形公開 内容:端午の節句にちなみ、勇壮な武者人形の展示を行います。 日時:4月25日(金)~5月15日(木)10:00~17:00(入館は16:30まで) 費用:入館料のみ ◆武者人形と記念写真! 内容:武家屋敷…
-
講座
Information くらしの情報 まちの掲示板(1)
■松下記念病院 市民公開講座 無料 ◇あきらめないで!あなたの頭痛 内容:「人生を変える頭痛の話」「そうだったんだ あなたの頭痛にあう薬」「猫背解消エクササイズ」 日時:4月12日(土)14:00~(30分前~開場) 講師:脳神経内科部長、薬剤師、理学療法士 ◇腸から元気に 内容:「腸のはたらきとは?」「健康長寿のカギ!腸内細菌とは」「正しいお薬の飲み方~便秘薬・整腸剤・下痢止め~」 日時:4月2…
-
講座
Information くらしの情報 まちの掲示板(2)
■守口第1地域包括支援センター 【電話】06-6904-8900 場所:大久保町3-30-21 ◇家族の会(交流会) 認知症の人などの介護をしている家族の皆さんで一緒にお話ししませんか? 日時:4月26日(土)10:00~ 場所:つどいの場ヴィオラ 注意事項:開催場所、持ち物などの詳細は申し込み時に確認してください。 ■守口第2地域包括支援センター 【電話】06-4393-8401 場所:大日町1…
-
くらし
Library 図書館
ホームページで最新情報を発信中 ■4月のおはなし会 5日(土)14:00~ 守口えほんの会 11日(金)11:00~ ぽんぱんぽん「0・1・2歳のためのおはなし会」 19日(土)14:00~ 朗読ボランティアサークル こまどり 23日(水)11:00~ 絵本の読み手サークル どんぐり「0・1・2歳向け 赤ちゃんおはなし会」 25日(金)11:00~ 絵本読み手サークル わくわく 26日(土)14:…
-
くらし
4月 市民無料相談
注意事項:祝日・休日の受付・相談はありません。ただし、生活不安や仕事の相談は日曜日も実施する場合があります。 法律相談の同一内容の相談は原則1回です。 オンライン申請はこちらから➡ 「申請できる手続き一覧」の「個人向け手続き」をクリックし検索してください。 注意事項:初回のみ利用者登録が必要です。 ※二次元コードは本紙参照 ※令和6年10月1日から市民保健センター3階に移転
-
くらし
生活保護適正化情報ダイヤル
専用電話番号【電話】06-6998-7921 受付時間:平日9:00~17:30 市民の皆さんから、生活保護の不正受給などに関することや、本当に生活に困窮しているにも関わらず、市に相談していない人の情報などを受け付け、その情報をもとに独自に調査を行います。 提供された情報は厳密に取り扱い、情報提供者の個人情報は厳守します。 市民の皆さんのご理解・ご協力をお願いします。 ◆次のような情報をお待ちして…
-
くらし
児童虐待かも…と思ったら、すぐにお電話ください。
◆児童相談所 虐待対応ダイヤル 【電話】189(いちはやく)通話料無料 ※一部のIP電話からはつながりません 通告・相談は、匿名でも大丈夫。秘匿情報は厳守します。
-
健康
Health 健康だより
■4月1日(火)から、帯状疱疹ワクチン予防接種は、定期接種になります ~帯状疱疹ワクチンの費用の一部助成を実施します~ ◇令和7年度対象者には接種券を個別発送します。 帯状疱疹は、多くの人が子どものときに感染する水痘(水ぼうそう)のウイルスが原因で起こります。50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。 注意事項:過去に帯状疱疹ワクチンを受けたことが…
-
子育て
MORIKKO 子育て応援
こそだてアプリ「MORIKKO」 ダウンロードはこちら➡※二次元コードは本紙参照 ■こども家庭センター あえる ※4月9日・23日と5月14日・28日は、初めてママ・パパになる人たちが0歳の「もりっこひろば」に参加します。皆さんの話を聞かせてくださいね。 ※講座・イベントについては、オンライン申請となります。(「申請できる手続き一覧」の「個人向け手続き」から進んでください。) 【電話】06-699…
-
くらし
Photo News まちの出来事
■1/28 次は私たちが未来を決める 第76回明るい選挙啓発ポスターコンクール中央審査入選 神谷美伶(かみたにみれい)さん(よつば小学校6年)は、第76回明るい選挙啓発ポスターコンクールにおいて、中央(全国)審査で入選し、公益財団法人明るい選挙推進協会会長・都道府県選挙管理委員会連合会会長賞を受賞され、その報告に市役所を訪れました。 瀬野市長は、「次は私たちが未来を決めるというメッセージのインパク…
-
その他
せの市長のちょっとえぇやん Vol.15
いよいよ令和7年度がスタートしました。肌寒かった時期も過ぎ、桜が満開の季節がやってきました。 毎年、4月のこの時期は気持ちが前向きになって、「さあこれから!」といった気分になります。皆さんはどうですか? 私にとっては、令和7年度は市長就任3年目を迎える折り返しの年度でもあります。 「子育て支援や教育の充実」、「健康寿命の延伸」、「安全・安心のまちづくり」、「魅力あふれるまちづくり」の4本柱を軸に、…
-
その他
編集後記
守口市職員採用試験のエントリーが始まります。ポスターには3年目の職員に登場してもらいました!守口市とともに成長する、若い皆さんの応募をお待ちしています♪ 魅力創造発信課 まえだ
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY MORIKKO
お誕生日を迎える未就学児のお子さんの写真を募集中! 6月生まれのお子さんの応募は4月15日(火)まで ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:魅力創造発信課 【電話】06-6992-1353
-
その他
その他のお知らせ(広報もりぐち 令和7年4月号 Vol.1543)
■令和7年3月1日現在 人口:140,701人 男性:68,195人 女性:72,506人 世帯数:74,188世帯 面積:12.71平方キロメートル ■広報誌は、毎月5日ごろまでをめどに全戸配布しています。 広報誌が届かない場合は、守口市シルバー人材センターに問い合わせください。 【電話】06-6998-3601(受付・平日9:00~17:30) ■読みやすくデザインされた、ユニバーサルデザイン…
- 2/2
- 1
- 2