広報もりぐち 令和7年4月号 No.1543

発行号の内容
-
イベント
#もりスマイルフォトコンテスト2024 結果発表
289枚の応募の中から6枚を選定し、皆さんによる投票(市役所1・2階に展示し直接シールを貼る投票、Instagram内コメント欄での投票)を行い、総数1,021の投票の中から上位2作品が決定しました。 投票ありがとうございました。 ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:魅力創造発信課 【電話】06-6992-1356
-
その他
今月号の表紙
■EXPO 2025 いっしょに、いこな! 大阪・関西万博 4月13日(日)、ついに大阪・関西万博が開幕されます。 守口市も「大阪ウィーク」に出展します。詳しくは4~5ページに掲載していますのでぜひご覧ください。 「もり吉」も“いくぞ、万博。”と意気込んでいます。 皆さんも一緒に万博を楽しみましょう。
-
しごと
成長するなら守口市 まちと共に成長する仲間を求めています
■守口市職員採用試験 募集職種:事務職員 エントリー期間:4/4 Fri→4/20 Sun 詳しくはこちら ※二次元コードは本紙参照 問合せ:人事課 【電話】06-6992-1408
-
イベント
4月13日(日)大阪・関西万博開幕!
■守口市も大阪ウィークへ出展! 大阪ウィークとは… 大阪府内市町村が一体となり、万博会場で来場者が楽しみながら「大阪」を体感できるよう、食や歴史・伝統文化、産業技術などの大阪の魅力を発信する参加・体験型イベント 備考:各場所については、万博会場内(大阪市此花区夢洲) ◆大阪ウィーク~春~ 春の陣 ▽大阪各地のだんじりなどが大集合 内容:守口市地車連絡協議会によるだんじりの展示や曳行 日時:5月9日…
-
くらし
地域の安全を守る 防犯ボランティア
■青色防犯パトロール隊 青色防犯パトロール隊は、通称「青パト」と呼ばれ、児童の下校時刻を中心に青色回転灯のついた車両を用いてパトロール活動を行っており、市内では藤田・さくら・錦・寺方南・八雲東・佐太の6地域で活動しています。 機動力を生かした広範囲な警戒ができ、人目につきやすく、犯人を寄せ付けないなどの効果があります。 週に3~5回程度と、多い地域ではほぼ毎日活動しています。 ◇文部科学大臣表彰を…
-
くらし
あなたは大丈夫? 特殊詐欺の被害が拡大中
近ごろニュースなどでよく報じられる「特殊詐欺」。特殊詐欺とは、犯人が電話やハガキ(封書)などで親族や公共機関の職員などを名乗って被害者を信じ込ませ、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医療費の還付金が受け取れるなどと言ってATMを操作させ、犯人の口座に送金させる犯罪のことです。現金などを脅し取る恐喝や、隙を見てキャッシュカードなどをすり替えて盗み取る詐欺盗(窃盗)も特殊詐欺に含まれます。 大阪…
-
くらし
守口市PR動画公開 赤ずきんちゃんと素敵なまち編
市と包括連携協定を締結しているCOMMON(コモン)株式会社の協力により、市の魅力発信施策の1つとして、本市の魅力を市内外の人に向けて発信するためのシティプロモーション動画を作成しました。 童話「赤ずきんちゃん」をモチーフにし、主人公の赤ずきんちゃんが、守口市で暮らすおばあちゃんの家を目指す道中に、さまざまな人と出会うというストーリーです。 もりぐち夢・未来大使の皆さんをはじめ市民の皆さんにもご協…
-
くらし
EV充電スタンドを設置しました!
電気自動車(EV)充電スタンドを市内公共施設の有料駐車場4カ所に設置し、3月19日から運用を開始しました。ぜひ利用してください。 当事業は、市域内の脱炭素社会の実現を目指した、Terra Charge(テラ チャージ)株式会社とのEV充電インフラの普及促進に関する協定に基づいた取り組みです。 詳しくはこちら➡※2次元コードは本紙参照 ■スタンドの設置場所 ▽市役所(京阪本通2-5-5) 2基(最大…
-
しごと
「ものづくり」の面白さ伝えませんか?
■もりクルート事業 参加企業を募集 ◆もりクルート事業とは? ものづくりに興味がある学生などに、市内ものづくり企業で職場見学などを実施し、求人票やインターネット上ではわからない仕事内容や現場の雰囲気などについて理解を促進することで、企業の魅力発信および人材確保につなげることを目的に実施する事業です。 ◆募集概要 ◆どんな事業を行うの? (1)参加企業のものづくりの技術や、従業員の人柄、職場の雰囲気…
-
しごと
各種事業の支援補助金を募集中!
■卸売業・小売業を応援! 守口市商業振興事業支援補助金 対象:市内に事業所を有し、かつ、市内で卸売業または小売業を営んでいる法人または個人 補助額:最大15万円 補助率:50%以内 ◆ECサイト新規開設事業 ECサイト(インターネット上で電子商取引のサービスを提供するウェブサイト)を新しく開設した場合にかかった費用の一部を補助します。 詳細は本紙の二次元コードから ■製造業・建設業を応援! 守口市…
-
くらし
Topics 市からのお知らせ(1)
■2050年脱炭素社会実現に向けて もりぐちゼロカーボンシティ宣言 近年、地球温暖化の影響により、記録的な豪雨や災害級の猛暑など、その影響は顕在化し、地球温暖化の原因である二酸化炭素などの温室効果ガスの削減は、取り組むべき喫緊の課題です。 市長は2050年に二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す「もりぐちゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。この宣言を踏まえ、今後「守口市地球温暖化対策実行計画(区域…
-
くらし
Topics 市からのお知らせ(2)
■合葬墓「虹の丘」利用案内・慰霊祭 飯盛霊園より 1つのお墓に複数の人が入る合葬式のお墓です。管理は飯盛霊園組合が行うので、後継ぎなどの心配はありません。所持している遺骨のための「遺骨所持申込」と、ご自身の将来のための「生前予約申込」ができます。 対象: 資格1 ・関係市(守口・門真・大東・四條畷市)の市民 ・飯盛霊園の墓所使用者 ・死亡時に関係市の市民だった埋蔵予定者の遺骨を持っている人 資格2…
-
くらし
消費生活センターだより
■賃貸住宅 退去時の原状回復について ◇事例1 結露が発生したが拭き取るなどの手入れをしなかったら、壁紙の一部分にカビが生えた。退去時に壁紙の張り替え費用を請求されるのだろうか。 ◇事例2 入居後間もなくシャワーヘッドから少量の水漏れがあったが貸主に連絡せずそのまま使用していた。数年後退去する際にシャワーの交換費用を請求された。入居すぐの不具合と主張したが、証拠がないと聞き入れてもらえなかった。 …
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(1)
■市の組織が変わります 市では令和7年4月から組織の変更を行います。 主な変更点は、以下のとおりです。 ・デジタルトランスフォーメーション(DX(ディーエックス))を中心とする行財政改革を推進するため、デジタル戦略課を「行財政改革・DX推進課」に変更しました。 ・廃棄物対策課を廃止し、環境対策課に統合しました。 問合せ:企画課 【電話】06-6992-1407 ■ご存じですか 固定資産税・都市計画…
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(2)
■還付金詐欺に注意 保険課職員を名乗る者が「払い過ぎた保険料や医療費を返金する」と口座情報を聞き出す、「還付金があるため、ATMで直接手続きを行ってほしい」「今日でないと手続きができない」と銀行やコンビニなどのATMに誘導し、お金をだまし取ろうとする詐欺が多発しています。 市では、還付金がある場合、皆さんに文書で通知を行っています。電話で、銀行やコンビニなどのATMで手続きをお願いすることは絶対に…
-
講座
Information くらしの情報 イベント・講習
■ニュースポーツを楽しもう 内容:シャフルボード・スリータッチボール・ボッチャ・輪投げ・バッコー・モルック 日時:4月13日(日)13:00~16:00 場所:中部エリアCC体育室 講師:市生涯スポーツディレクター 持ち物:上靴・飲み物 申込み:現地で直接 問合せ:生涯学習・スポーツ振興課 【電話】06-6995-3158 ■手話奉仕員養成講座 内容:耳の聴こえない人の言語である手話を学びます。 …
-
その他
Information くらしの情報 募集
■守口市地球温暖化対策実行計画協議会委員 市では、脱炭素社会の実現に向けた将来ビジョンおよび2030年度に向けた新たな目標を定め、具体的な施策を実行していくため、守口市地球温暖化対策実行計画協議会を設置します。 ついては、協議会に広く市民の皆さんの意見を反映させるため、市民委員を募集します。 対象:市内在住の18歳以上で、平日協議会(年3回程度)に参加できる人 募集人数:2人 任期:3年 委員報酬…
-
その他
Information くらしの情報 善意
■寄付 社会福祉のために 北河内農業協同組合女性会守口地区 ■寄贈 箏(そう)2面 ※本紙をご覧ください。 藤田小学校・八雲東小学校の音楽の授業で活用します。
-
講座
Information くらしの情報 施設案内(1)
■中部エリアコミュニティセンター 【電話】06-6991-0318 場所:市役所地下1階 ◇骨盤底筋イスヨガ~体の不調を整えよう~ 内容:ボールを使って骨盤底筋を鍛えます。ウエストを引き締めスタイルアップ、肩こり・腰痛・失禁予防などあらゆる世代の人をサポートします。ボールは無料で貸し出します。 日時:4月13日(日)10:30~11:45 対象:女性向け 講師:木下友恵(きのしたともえ)氏(健康運…
-
講座
Information くらしの情報 施設案内(2)
■錦コミュニティセンター 【電話】06-6991-1548 場所:菊水通4-20-10 ◇健康教室(第1回)健康長寿の鍵!腸内細菌とは 健康な生活に欠かせない腸内細菌。自宅でできる健康チェックとは? 皆さんと共に健康について学びましょう! 日時:4月28日(月)11:00~12:00 毎月最終月曜日開催予定 場所:2階会議室 定員:先着30人程度 申込み:4月6日(日)~電話・来館 ◇母の日に送る…
- 1/2
- 1
- 2