広報ひらかた 令和7年2月号 No.1338

発行号の内容
-
健康
脳の健康度測定 集団測定会
デジタルツールを使って脳の健康度を測ります。測定後はミニ講座の受講や個別相談可。必要に応じて医師の助言も。 日時など:下表のとおり。場所はいずれもラポールひらかた。対象は40歳以上。無料。 申込:2月1日から市ホームページの専用フォームまたはファクスに住所・ふりがな付き氏名・生年月日・年齢・電話番号、測定会名、(1)~(9)(複数可)、申し込み理由を書いて健康福祉政策課へ。2月10日必着。抽選で合…
-
スポーツ
スポーツ(1)
■枚方市スポーツ協会 □インディアカ教室 羽根の付いたボールを素手で打ち合います。 日時など:3月1日(土)午後6時~9時、昌栄工務店ひらかた渚体育館。対象は中学生以上。無料。体育館シューズ持参。運動できる服着用。 申込:2月1日午前10時~22日午後5時に電話またはファクスに住所・氏名・電話番号を書いて同協会へ。空きがあれば当日参加可。 □渚リラックスヨガ 日時など:4月3日~6月26日の毎週木…
-
スポーツ
スポーツ(2)
■誠信建設工業伊加賀スポーツセンター □幼児スクール・こどもスポーツ 柔軟体操や跳び箱、鉄棒、マット運動など。 日時など:3月5日~19日の毎週水曜(1)午後3時45分~4時45分(2)4時45分~5時45分。各全3回。対象は(1)年長(2)小学1年生~3年生。参加費(1)2640円(2)2250円。500円で1回のみ体験可。室内シューズ・飲み物持参。運動ができる服着用。 申込:2月1日午前10時…
-
スポーツ
ひらかたキングフィッシャーズ スポーツクラブ スクールメンバー募集
詳細は下表のとおり。 申込:2月28日までに同クラブホームページのフォームで同クラブへ。いずれも3月中に1回のみ体験可、対象年齢でない場合は見学のみ可。参加費など詳細は同クラブホームページ参照。 問合せ:ひらかたキングフィッシャーズスポーツクラブ 【電話・FAX】898・0027【HP】https://hirakata-taikyo.org/hksc/
-
スポーツ
スポーツ大会・講習会
申込方法・参加費・対象など詳細は枚方市スポーツ協会へお問い合わせを(月曜、祝日休み)。 問合せ:枚方市スポーツ協会 【電話】898・0200【FAX】898・0201
-
くらし
安全安心
■Jアラートの全国一斉訓練 大規模地震や他国の武力攻撃などの緊急時に正確な情報を市民にいち早く伝えるため、2月12日(水)午前11時に消防庁の全国瞬時警報システム(Jアラート)からの情報を市内の同報系防災行政無線で試験放送します。 問合せ:危機管理対策推進課 【電話】841・1270【FAX】841・3092 ■消費者トラブルを未然に防止 地域啓発リーダー募集 悪質商法によるトラブルを防ぐための基…
-
くらし
税 ・保険
■国民年金保険料の支払いは口座振替がお得です 国民年金保険料を口座振替で前納すると納付書で納めるより保険料が割り引きされます(令和6年度の額で2年前納は1万6590円、1年前納は4270円、6カ月前納は1160円の割り引き)。令和7年度の2年前納、1年前納、6カ月前納(いずれも4月末に振り替え)を希望する場合は2月末までに手続きを。クレジットカードによる前納もあり。詳細は枚方年金事務所(【電話】8…
-
くらし
環境・まちづくり
■分譲マンションセミナー (一社)大阪府不動産コンサルティング協会の大村大さんによる講演「管理組合における空き住戸の予防と対応」と大阪司法書士会の岡川敦也さんによる講演「マンションにおける認知症の対応と所有者不明空き室の発生防止と対応について」。 日時など:3月2日(日)午後1時30分~5時、総合文化芸術センター別館。対象は府内分譲マンションの管理組合役員と区分所有者など。無料。 申込:受付中。は…
-
くらし
環境講座
(1)環境ティールーム 冬の省エネ問題を考えてみよう 夏よりも冬のほうが消費電力が多い理由について考えます。 日時など:2月13日(木)午前10時30分~正午、サプリ村野。無料。 (2)環境ミニ講座 エコクッキング フルーツ大福作り 季節のフルーツを使った大福作りで季節を感じてみませんか。 日時など:2月27日(木)午後1時30分~3時、サプリ村野。参加費100円。 申込:いずれも受付中。電話また…
-
くらし
イノシシへの対策を
市内でイノシシが目撃されています。イノシシを見かけたときの注意点や対策を確認しましょう。 (1)刺激しない イノシシを見かけても興奮させないようにしましょう。近づいたり、石を投げたりすると人間に危害を加える可能性があります。 (2)ゆっくりと後ずさりする 急に動くとイノシシが驚き事故につながります。建物や車の中に入って身を隠したり、高い所に避難したりして安全の確保を。 (3)出会わないよう工夫する…
-
しごと
産業 ・就労
■1DAYインターンシップ消防1日体験 業務体験を通じて、消防職員の仕事内容や使命を学びます。 日時など:2月16日(日)午前10時~午後3時、枚方寝屋川消防組合消防本部および枚方消防署。対象は消防吏員を目指す高校生以上。動きやすい服着用。 申込:受付中。2月12日までに同消防組合ホームページのフォーム(本紙コード)可。先着20人程度。 問合せ:枚方寝屋川消防組合人材マネジメント課 【電話】852…
-
しごと
求人(1)
その他の求人情報は⇨※二次元コードは本紙参照 ■ひらかた子ども発達支援センター会計年度任用職員 職種は(1)作業療法士(2)言語聴覚士(3)臨時心理相談員。 受験資格は(1)作業療法士免許を有する人(2)言語聴覚士免許を有する人(3)新版K式発達検査2001の実施経験がある人。 勤務は(1)(2)同センター(3)同センターや保育所などを巡回。 いずれも登録期間は3年間。雇用は募集状況に応じて随時案…
-
しごと
求人(2)
■任期付小学校講師 小学校講師。小学校教諭免許を有する人(3月31日までに取得見込み可)を23人程度。雇用期間は4月1日から1年間。勤務は平日午前8時30分~午後5時。 申込:1月20日~2月5日に市役所本館・別館受付、各支所、輝きプラザきらら4階教職員課にある申込書(募集要項とともに市ホームページから取り出し可)を同課へ。郵送(〒573-1159車塚1-1-1)可。2月5日消印有効。試験(小論文…
-
しごと
求人(3)
■任期付職員 職種は下表の通り。雇用は4月1日からで期間は職種によって異なります。資格はいずれも採用日の前日までに取得見込みを含む。 申込:2月1日~10日に市ホームページの専用サイトで人事課へ。インターネット環境が利用できない場合は同課へお問い合わせを。詳細は募集要項(市ホームページから取り出し可)参照。 ▽任期付職員(常勤) ▽任期付職員(短時間勤務) 問合せ:人事課 【電話】841・1281…
-
イベント
催し(1)
■楠葉生涯学習市民センター □グランドピアノを弾こう! 同センターのグランドピアノを弾きませんか。観覧自由。 日時など:2月20日(木)午後1時~8時25分(1組25分)。参加費1組300円。 申込:2月1日~9日に同センターに設置の申込書を同センターへ。先着15組(1組3人まで)。 問合せ:楠葉生涯学習市民センター 【電話】050・7102・3131【FAX】855・4971 〒573-1118…
-
イベント
催し(2)
■牧野生涯学習市民センター □楽しい男の手料理 ミートソースグラタン、ナガイモスープ、シーザーサラダ作り。 日時など:2月15日(土)午前10時~正午ごろ。対象は中学生以上の男性。参加費1000円。エプロン・三角巾・マスク・筆記用具持参。 申込:2月1日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着16人。 □展示・牧野北分館を知ろう 同分館の植栽の様子や過去の…
-
イベント
催し(3)
■野外活動センター □ファイヤーandスターキャンプ 新しい友達と一緒にアウトドアクッキングや自然体験。 日時など:Aコース=3月22日(土)・23日(日)、Bコース=26日(水)・27日(木)のいずれも1泊2日。対象は市内在住・在学の小学生。参加費1万6800円。 申込:受付中。2月12日正午までに同センターホームページのフォームで同センターへ。抽選で各40人。 問合せ:野外活動センター 【電話…
-
イベント
催し(4)
■市民歴史講座「行基と古代の枚方」 「新版 楽しく学ぶ枚方の歴史」刊行記念第2弾講座は古代編。講師は同書を執筆した枚方市史編さん委員の吉川真司さん。 日時など:2月22日(土)午後2時~4時、総合文化芸術センター別館。参加費200円。 申込:2月3日午前9時~20日午後5時に電話で文化財課へ。市ホームページの専用フォーム可。先着140人。 問合せ:文化財課 【電話】841・1411【FAX】841…
-
イベント
催し(5)
■土曜も!みんなで井戸端会議 3大ルールは(1)自由参加(2)批判しない(3)テーマを決めない。地域や暮らしの話、最近気になっている話題など。 日時など:2月8日(土)午前11時~正午、サプリ村野。無料。当日直接会場へ。 問合せ:ひらかた市民活動支援センター 【電話】805・3537【FAX】805・3532 ■「チョコレートな人々」映画会 2021年日本民間放送連盟賞テレビ部門グランプリ受賞作品…
-
イベント
催し(6)
■どうして紙ひこうきは飛ぶ?親子で協力して飛ばそう! 紙ひこうきがなぜ飛ぶのかを学び、どうすればより飛ぶのか親子で試行錯誤しながら作ります。講師は大阪公立大学工業高等専門学校プロダクトデザインコース教授。 日時など:3月16日(日)午後1時30分~3時30分、輝きプラザきららたまゆらイベントホール。対象は小学3年生~6年生の子どもと保護者。無料。手話通訳あり(2月20日までに要予約)。 申込:2月…