広報せっつ 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
施設催し・教育ほか(2)
◆男女共同参画センター ◇発達が気になる子どものための親子広場 日時:3月11日(火)午前10時〜正午 対象:発達が気になる子の親・親子 ◇つどい場「輪」のスマイル広場~100歳まで元気カフェ~ 体操や笑いヨガ、脳活性化ゲームを楽しむ 日時:3月15日(土)午後1時半〜3時半 お茶代:100円 ◇カラダを整えリフレッシュ!イスdeピラティス 女性の健康週間にちなんで初心者向けピラティス講座を開催 …
-
イベント
摂津市民文化ホール老人同好会 文化祭
1年間の練習、取り組みの成果をそれぞれの同好会から発表します。是非、市民文化ホールでご覧ください。 日時:3月2日(日)午前10時半~午後3時半 場所:市民文化ホール 内容:カラオケ、舞踊、大正琴 ※作品展も下記日程で開催 出展:洋裁、書道、ペン習字 問い合わせ:市民文化ホール(いきいきプラザ内)
-
講座
花と木の実践養成教室 受講生募集
市内の花壇で緑化活動を主体的に実践できる人材の育成を目指した園芸講座です。草花、観葉樹、花木など、家庭で弱っているものがあれば、苗圃で治療することもできます。 期間:4月〜来年3月末(平日昼間、月2回程度) ※1回目は4月8日(火)午後1時半から 場所:鶴野苗圃(鶴野3丁目9-8) 定員:15人程度 申込み:3月19日(水)までに、市役所5階・水みどり課へ(電話可・先着)
-
くらし
高齢・障害福祉
◆(お知らせ)高齢介護課 公式YouTubeチャンネル 高齢介護課のYouTubeチャンネルでは、「介護予防の取り組み紹介」や「介護認定の申請」など、高齢者やその家族に役立つ情報を動画で配信しています。今後も、引き続き動画を作成する予定ですので、上記QRまたは、「摂津市高齢介護課YouTube」と検索し、チャンネル登録をお願いします。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:高齢介護課 ◆…
-
くらし
産業振興
◆(お知らせ)特殊詐欺撃退!通話録音装置を無料貸し出し 還付金詐欺など特殊詐欺被害を防ぐため、高齢者を対象に通話録音装置を無料で貸し出します。装置は固定電話に取り付けて相手に警告音声を流し、通話を自動録音して被害を抑止します。 対象: ・65歳以上の高齢者世帯 ・日中に高齢者のみとなる世帯など 費用:無料 ※装置使用時の電気代などは自己負担 申込み:市役所4階・産業振興課で配布(市ホームページから…
-
くらし
暮らしのワンポイント
◆リチウムイオン電池を使った製品の火災注意 (事例1)ヒーター内蔵温熱ベストのバッテリーが急に高温になり、やけどを負った。 (事例2)コードレス掃除機の非純正バッテリーが充電中に発火した。 (事例3)モバイルバッテリーを充電しながら就寝した際に火災が発生した。 ◇アドバイス リチウムイオン電池は、スマートフォン、電動自転車、電熱ウェア、充電式カイロなど多くの製品に使用されています。発熱や発火しやす…
-
子育て
子育て~つどいの広場(1)~
■つどいの広場 ◆エンゼルひろば ◇赤ちゃんあつまれ 絵本、ふれあい遊び、親子の交流 日時:3月6日(木)午後2時半〜3時半 対象:1〜5カ月児と保護者 ◇7・8カ月の赤ちゃんあつまれ 言葉を伸ばす関わり方を学ぶ 日時:3月27日(木)午後2時半〜3時半 対象:7・8カ月児と保護者 ◆子育て講座「子育てに前向きに取り組む方法」 子どもの自尊心を育んで子育てを前向きに楽しむ 日時:4月22日(火)午…
-
子育て
子育て~つどいの広場(2)~
◆とりかいひがし遊育園 園の様子をインスタで公開中 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◇遊育園給食体験 遊育園の給食を体験する 日時:3月5日(水)・10日(月)いずれも午前11時半〜12時半 対象:未就園児と保護者 定員:各3組 給食費:1人100円 要申込み(電話可・先着) ※離乳食・アレルギー対応不可 ◆正雀愛育園 ◇公園保育 お話や体操、しっぽ取りなどで遊ぶ 日時:3月6日(木)午前10…
-
子育て
子育て~つどいの広場(その他)~
◆プレママ・パパ向けイベント 申込み: (1)上記QRまたは出産育児課(電話可) ※QRコードは本紙をご覧ください。 (2)とりかい遊育園(電話可) (3)NPOキッズぽてと(電話可) ◆公立こども園「園庭であそぼ」 問い合わせ:各園 ◆健康診査・講習会・相談 (1)〜(4)対象者には案内を送付。変更希望は要連絡。 (5)~(7)要申込み(上記QRまたは出産育児課へ・電話可) ※QRコードは本紙を…
-
くらし
市民活動のひろば(Everyone’s plaza)
◆催し情報 ◇集い場プテラ「アロマストーン作り」 日時:3月5日(水)午後1時半〜3時 場所:一津屋新集会所(一津屋2-26-1) 定員:15人 参加費:300円 問い合わせ:千田 【電話】090-5047-3905 ◇多世代・多言語で子育て!自分育て!「誰でもできる言葉の自然習得と国際交流について考える講座」 日時:3月9日(日)午前10時〜11時45分 場所:コミュニティプラザ2階・研修室 定…
-
講座
資金調達講座
◆市民活動の資金調達方法を考える 日時:3月14日(金)午後7時~8時半 場所:コミュニティプラザ2階・会議室1、2 講師:NPO法人 場とつながりの研究センター 理事・事務局長 大島一晃 さん 対象:NPO法人、市民活動団体、関心のある人 定員:20人 申込み:NPO法人市民ネットすいた【電話】06-6875-7459へ
-
イベント
三島のおまつり みしまつり
◆フリーマーケット出店者募集 日時:5月18日(日)午前10時~午後3時 場所:三島公園 出店費:1,000円 募集数:40ブース 申込み:申込フォーム(右記QR)から ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:三島自治会・河南(かわなみ) 【電話】090-9697-8982
-
くらし
自治会の活動だより
◆歳末夜警 (柳田地区・香和自治会) 毎年恒例の歳末パトロールを12月27日〜29日の3日間実施しました。 各日の参加者(組長、防犯・防災委員、執行部役員)を2班に編成し、懐中電灯を照らす人、拍子木を鳴らす人に分かれて、香和自治会内の南北約900mに及ぶ道路、路地、防犯灯などの安全を確認しながら、パトロールしました。バクの家付近にある大正川のイルミネーション(通称セツナリエ)がきれいでパトロール参…
-
くらし
令和7年 3月のごみ・資源収集日程
ごみの出し方について ※QRコードは本紙をご覧ください。 (赤字は祝日) ※集団回収をご利用の場合は、それぞれの地域の排出方法をご確認ください 問い合わせ:環境業務課 【電話】072-634-0210
-
くらし
引っ越しなどで大量にごみを出す場合は“有料”での処分が必要です
前日までに必ず予約が必要だよ! 3月と4月は、新生活を迎える人が増える時期です。片付けなどで大量のごみが出る場合は、臨時のごみとして処分の予約をお願いします。3月末から4月初旬は予約が混み合うことがありますので、早めに予約をお願いします。 ※詳細は、右記QRへ ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆自分で持っていく 予約方法:茨木市環境事業課施設係 【電話】072-634-1627へ 事前に電話で…
-
くらし
カメラ×スケッチ
◆1月12日 防災への決意新たに 今年1年の防火や安全を誓い、防災意識の高揚を図るため、消防出初め式を行いました。 消防団による小隊訓練や消防ヘリの上空旋回とメッセージ投下を行ったあと、最後の一斉放水では30台の消防車が対岸に向けて力強く放水を行い、来場者からは歓声が上がりました。 ◆1月15日 キンボールW杯摂津から世界へ キンボールクラブ「Cʼmon(カモン)摂津」に所属する日本代表選手の(左…
-
その他
その他のお知らせ(広報せっつ 令和7年3月1日号)
◆広告のページ 掲載内容については、各広告主に問合せてください。 広告掲載の申込みや問合せは、(株)ジチタイアド【電話】092-716-1401へ ◆摂津市のデータ 所在地:〒566-8555 大阪府摂津市三島1丁目1番1号 【電話】06-6383-1111(大代表) 【電話】072-638-0007(代表) 【FAX】06-6318-2258(広報課) 市ホームページ:【URL】http://w…
- 2/2
- 1
- 2