広報ふじいでら 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
園芸はじめの1歩! 3年かけて理想の庭づくりへ
写真・文:富山 昌克 今年度はお庭の後景部分を彩る花を季節ごとに紹介します。手軽に入手できて、誰でも簡単に咲かせられる超スタンダードな園芸植物の栽培法をマスターしましょう。 ■“トミー”こと富山先生をご紹介! 富山昌克(とみやままさかつ)さん 藤井寺市在住の園芸研究家。昭和63年よりテレビやラジオなどに出演。熟年大学や専門学校でも講師を勤め、市緑化推進協議会会長・景観審議会・教育委員会などでも委員…
-
文化
ふじいでら歴史紀行 220
【道明寺の歴史を語る 5 道明寺線と道明寺駅】 市内には、道明寺駅、土師ノ里駅、藤井寺駅の3つの近鉄の駅があります。道明寺駅は、大阪阿部野橋方面と古市方面に行く近鉄南大阪線の駅の一つであると同時に、北方向、柏原へ行く近鉄道明寺線の始発駅ともなっています。 道明寺線は、路線距離2.2キロメートルと短いものですが、道明寺駅とともに、明治時代以来の長い歴史を持っています。今回は、道明寺線と道明寺駅にまつ…
-
くらし
各種相談
※相談はすべて無料。【予約】マークがあるものは要予約。曜日指定の相談の場合、祝日は除く。
-
くらし
消費生活 知っ得情報 No.175
■ウォーターサーバーの契約トラブル ▽事例1 家電量販店内イベントスペースでウォーターサーバーの紹介をしていた。「家庭の水道水を使うので水の補充が簡単、水の購入は不要なのでお得」「レンタル料は必要だが、いつでも解約できる」と勧誘され契約した。その後、転居のため販売店に解約を告げたら「購入契約だから中途解約できない」とサーバー代金の残金を告げられた。契約書には購入と書いてあった。販売員の言葉を信じて…
-
くらし
おくやみ手続きサポートデスク(予約制)
身近な方を亡くされた後の手続きは多岐にわたります。デスクでは亡くなられた方の状況を確認し、手続きが必要な窓口をご案内します。 予約可能日時:月~金曜日(祝日除く)の9時30分、13時30分、14時30分の3枠 定員:各1組 問合先:おくやみ手続きサポートデスク(1階(1)番市民課内) 【電話】939・1319
-
くらし
藤井寺市民憲章
・人の和で、住みよいまちを、つくりましょう。 ・自然を生かし、歴史遺産をまもりましょう。 ・近代文化で、伸びゆくまちを、つくりましょう。 ・仕事に誇りをもち、働く喜びに、生きましょう。 ・若い力を養い、夢と希望を、育てましょう。
-
くらし
目の不自由な方や活字読書が困難な方へ
「声の広報(CD)」「点字広報」をご利用ください。市ホームページにも掲載しています。 問合先:魅力発信課(3階(36)番窓口) 【電話】939・1051【FAX】952・9448
-
くらし
防災行政無線の放送内容が電話で確認できます
※放送から24時間以内 【電話】0800・200・9391(フリーダイヤル)
-
その他
編集後記
俳優の小西成弥さんが藤井寺アンバサダーに任命されました!!ナンコツも好きで読んでいた、人気漫画ROOKIESの舞台などに出演されていたり、みなさんご存知のコンテンツに携わっていらっしゃいます。推し活は楽しいので、ぜひみなさん一緒に小西さんを推していきましょう!ちなみに、ナンコツの推しは、MLBロイヤルズのボビーウィットです(笑) 広報担当 ナンコツ
-
イベント
古墳の魅力に迫る! 古墳にこーふんツアー
5月24日(土)・25日(日) 古墳は偉人のお墓?はにわが発見されたところ?それだけじゃない! 古墳をいろんな角度から楽しむ魅力いっぱいのイベントを開催! ■5月24日(土) 市長セレモニー(1F ウェルカム広場) みずどりすくい(1F ウェルカム広場) 藤井寺市文化財保護課がやってくる!(2F ニトリエクスプレス前) 大蔵屋がやってくる!はにわ作り体験(2F イオンホール) 高校生とあそび体験!…
-
その他
そのほかのお知らせ (広報ふじいでら 令和7年5月号)
■表紙 大迫力の古墳を体験しよう! (関連記事2ページ) ■掲載内容に関する注意 ・市外局番「072」の場合、記載は省略しています。 携帯電話やスマートフォンからお問い合わせの際は、「072」をつけて発信してください。 ・費用・金額の記載がない場合は無料。 ・申込方法の記載がない場合は事前申込不要。 ・アイコンの説明 ・QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ■藤井寺市の人口 令和7年…