広報せんなん 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ-文化・スポーツ【樽井公民館】- 関連サイト:市ウェブサイト→観光・文化・スポーツ→文化→公民館 ■今月のご案内(9月5日まで) 全日休館日:毎週火曜日、8月11日(祝) 半日休館日:毎週月曜日の午後(8月11日(祝)除く) 開館時間:午前9時~午後5時30分 ※樽井公民館以外は午後4時まで 問合せ:樽井公民館 樽井公民館 【電話】483・4361
-
スポーツ
お知らせ-文化・スポーツ【三幸アリーナ(市民体育館)】- 関連サイト:市ウェブサイト→観光・文化・スポーツ→スポーツ→三幸アリーナ ■今月のご案内(9月5日まで)上靴を持参してください。 全日休館日:毎週火曜日 半日休館日:毎週月曜日の午後(8月11日(祝)除く) 受付時間:午前9時~午後8時(半日休館日は午後1時まで) 問合せ:三幸アリーナ 三幸アリーナ(市民体育館) 【電話】482・1000
-
くらし
お知らせ-その他- ■優勝おめでとうございます 6月5日に開催された第12回泉南市市長杯グラウンド・ゴルフ交歓大会において、男子の部で森本啓二(もりもとけいじ)さんが、女子の部で安村美智子(やすむらみちこ)さんが優勝されました。おめでとうございます。 問合せ:秘書人事課 【電話】483-0002 ■本番さながらの避難訓練! 5月28日、認定こども園「西信達くねあ」で地震と火災を想定した避難訓練がおこなわれました。 当...
-
くらし
相談あんない 4月より法律相談と行政なんでも相談は相談時間などが変更になっています
-
くらし
シリーズ人権 ■8月は「非核平和月間」 泉南市では、平和の意味や大切さをみんなで考える機会とするため、毎年8月を「非核平和月間」とし、「非核平和の集い」をはじめ、さまざまな取組みをおこないます。 今年は戦後80年となる夏を迎え、あらためて戦争の悲惨さを知り、日々の生活の中では意識することの少ない命の大切さや平和の尊さを考える機会になればと思います。 ▽ビデオ上映「平和継承DVD現在(いま)を生きる子どもたちへ語...
-
子育て
入園したいな♪令和8年度泉南市立幼稚園入園案内 対象:本市在住で、下記の期間に生まれた子ども ・3歳児(3年保育)令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ ・4歳児(2年保育)令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ ・5歳児(1年保育)令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ ■公立幼稚園には下記のとおり園区があります 注意:一部の小学校区には調整区があります。信達小学校区の調整区にお住まいで、一丘小学校に通学される方は、あおぞら幼稚園となり...
-
子育て
令和8年度認定こども園入園案内 1号認定(教育標準時間) *平日預かり保育あり 認定こども園は小学校就学前の子どもが通う、教育と保育を一体的におこなう施設で、幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち、地域の子育て支援もおこないます。 対象:令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれの子ども 入園申込書配布:9月1日(月)から各こども園で配布(公立のみ保育子ども課で配布。市ウェブサイトでダウンロード可) 入園申込受付: ・10月1日(水)~7日(火)の期間に各...
-
子育て
子育て情報局-図書館- ■今月のイベント ※ところは図書館内の場所になります 相談ノートはTeen’sコーナーと自習室に設置しています。自由に書き込んでね。図書館きらめきサポーターがお返事します。 ■図書館応援団イベントグループによる夏の土曜おはなしひろば 日時:8月30日(土)午前10時30分~11時30分 場所:図書館2階会議室 対象:小学生以上(保護者可) 内容: ・科学実験あそび「まほうの色水」 ・ク...
-
子育て
公民館講座自然教室第3弾 チリメンモンスターを探せ!! 市制施行55周年記念 日時:8月24日(日)午前10時~正午 場所:樽井公民館3階多目的ホール 対象:市内在住の小中学生と保護者(小学3年生以下は要保護者同伴。参加者の家族の場合のみ幼児も参加可) 講師:田中正視(たなかまさみ)さん(きしわだ自然資料館アドバイザー) 定員:20名程度(多数の場合抽選) 申込み・問合せ:スマート申請かEメール、または開館時に窓口か電話で講座名、参加者氏名(ふりがな)...
-
子育て
シリーズ:子どもの権利No.150 ■7/15子どもの権利救済委員会スタート! 子どもの権利救済委員会は、子どもたちが「つらい」「聞いてほしい」と思ったときに寄り添い、話を聞いて一緒に考え行動する委員会です。 子どもたちは、生活の中でいろんな「なんでやねん」に出会っています。しかし「おおごとになるかも」「相談するほどじゃない」と抱え込んでしまうことが多いと聞きます。そしてそれが積み重なると、心が晴れなくなります。そんな時、またそうな...
-
子育て
子育て情報局-地域子育て支援センターひだまり- ■今月のイベント 場所(表記のないもの):あいぴあ泉南1階「なないろルーム」 ※定員のあるイベントは申込順(一時保育も) ※申込みは開始日の午前9時から電話でひだまりへ ■やっぱり夏は!水遊び 日時:8月14日(木)午前10時15分〜11時15分、午後1時30分〜2時30分 場所:あいぴあ1階なないろルーム(園庭) 対象:未就園児と保護者 定員:各15組程度(申込順) 申込み:8月7日(木)から電...
-
講座
ファミリー・サポート・センター研修会開催 一般の方も参加できます! ※テーマ「もっと知ろう!ファミサポ」は個別対応 場所:あいぴあ泉南1階 定員:15名(申込順) 一時保育:定員3名(申込順・要申込)対象…生後3か月以上の子ども 申込み・問合せ:ファミリー・サポート・センター 【電話】483-9665
-
子育て
もしもの時に命を守る 親子のぼうさい探検講座 袋調理や暗闇体験、伝言ダイヤルなどの体験型講座。 日時:9月15日(祝)午前10時〜正午 場所:市民交流センター1階調理室・ロビー 対象・定員:親子12組24名 ※市内在住の方優先、多数の場合抽選 講師:谷口朋(たにぐちとも)さん、赤井美佳(あかいみか)さん(防災士・特定非営利活動法人おやとこらいぶねっと) 参加費:500円(親子1組・材料費) 一時保育:定員9名(対象…1歳〜就学前の子ども・多数...
-
子育て
子育て情報局-青少年センター- ■児童館の開館時間 ・青少年センター 月~土 9:00~17:00 ・市民交流センター(時間内連絡先【電話】484-8002) 月~金 放課後~17:00 土 9:00~17:00 注:学校休業日や講座開催などにより開館時間に変動あり 登録: ・小学生は初回に利用登録が必要 ・進級時に再度利用登録が必要 ■今月のイベント ※定員のあるイベントは申込順(申込み不要なものは先着順) ※申込みは開始日の...
-
子育て
子育て情報局-保健センター- ■予防接種について 生後2か月になったら予防接種(無料)を始めましょう。個別接種(事前予約必要)は指定医療機関へ。 ※詳細は市ウェブサイト(上記二次元コード)に掲載 ▽集団接種(予約不要) ・BCG(結核) 日時:8/21(木)、9/18(木)13:00~13:45 場所:保健センター 対象:生後5か月の前日~1歳の前日までに1回接種(標準的な接種は生後8か月の前日まで) ▽個別接種(要予約) ・...
-
子育て
保育施設の園庭解放 ※定員を設けている場合があります。参加の際は各施設へお問合わせください 開放時間: ★印10:00~11:00 ☆印10:30~11:30 ◆印13:00~14:30 その他10:00~11:30 問合せ:保育子ども課 【電話】483-3471
-
子育て
幼稚園に遊びにきませんか? ・身長・体重測定ができます ・子育て相談も受付けています ・令和7年度2、3、4歳児の親子登園が始まっています。参加希望・詳細は各幼稚園へ 問合せ:指導課 【電話】483-3671 P15に、公立幼稚園と認定こども園1号認定(教育標準時間)の入園案内を掲載していますので、ご覧ください
-
子育て
子育て支援センターぽかぽか8月の予定 場所が変更になっています(駐車場あり) 対象:就学前の子どもと保護者 その他:お茶以外飲食不可 申込み・問合せ:ぽかぽか 【電話】485-1655・電話相談随時
-
子育て
信達こども園を見学しませんか 平日の午前10時から見学できます。 予約は電話で随時受付中! ■Café Shindachi 子どもたちへの遊びのルームを開放します。一緒に園庭開放もしています。遊びに来てね! 日時:9月2日(火)、10月7日(火)午前10時~11時30分 場所:信達こども園 対象:0歳~就学前の在宅の子どもと保護者 内容:園児が食べている健康な手作りおやつの紹介と提供 定員:6組(申込順) 申込み・問合せ:電話...
-
イベント
楽しさ盛りだくさん!情報ボックス(1) ■手作りワークショップマルシェ♥[初企画] 大人も子どもも、手作りの楽しさを体験! 食品サンプルや消しゴムはんこ、苔テラリウムなど多彩な手作り体験のワークショップ10ブースと、フードのイートインなどが勢ぞろい! ※各ワークショップは有料(子ども料金あり) 日時:9月7日(日)午前10時~午後2時 場所:あいぴあ泉南大会議室 ご注意:駐車場の台数には限りがあります。できるだけ乗り合わせか公共交通機関...