広報はんなん 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
情報ボックス‐福祉・介護 ■誰かの「ありがとう」が、地域の元気になる!阪南市地域づくり担い手研修(無料) 阪南市の福祉活動について学び、地域で生かしてみませんか。いろいろな人が集う居場所づくり、生活を支える取り組みなど、活動者の声も聞ける貴重な機会です。 日時:8月23日(土)9時〜17時、8月24日(日)9時〜16時(修了証の発行には2日間の出席が必須です) 場所:地域交流館 対象:市内在住または在勤で地域福祉を担う姿勢...
-
しごと
阪南市子ども・子育て会議 市民委員を公募します ■応募資格 次の(1)~(4)の全てに該当している人 (1)18歳以上で、本市に在住、在勤または在学する、アまたはイのいずれかに該当すること ア…小学校6年生までの子どもの保護者 イ…将来的に子育てを考えている人 (2)年数回程度の会議(平日の夜間、1回2時間程度)に出席できること (3)本市の2以上の附属機関などの委員でないこと (4)本市の市議会議員または市職員でないこと ■募集人数 3人以内...
-
しごと
情報ボックス‐募集 ■市立保育所会計年度任用職員及び任期付き職員・幼稚園会計年度任用職員募集 募集職種など、詳しくは本市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:こども政策課 【電話】072・489・4518
-
その他
学生ボランティア募集中! 市立幼稚園及び小中学校では、大学生・短期大学生などのボランティアを随時募集しています。 内容:保育や学習、部活動指導、障がいのある子どもの活動補助など 問合せ: 小中学校について/学校教育課【電話】072-489-4541 幼稚園について/こども政策課【電話】072-489-4518
-
くらし
情報ボックス‐その他 ■ご寄附いただきました コガソフトウェア株式会社から、本市が企業版ふるさと納税にて募集している「里山・里海に関わり、訪れ、住みたくなる魅力をつくり、国内外の交流人口・関係人口を生み出す事業」に対し、100万円ご寄附をいただきました。誌上を借りてお礼申し上げます。 問合せ:まちの活力創造課 【電話】072・489・4510 ■空き家利活用相談会(無料)(事前申込制) 「実家が空き家になったが、何をす...
-
くらし
休日開庁日時のお知らせ(市民課) 7月6日(日)、8月3日(日)9時~12時 内容:各種証明書発行及び印鑑登録関係業務 ※住民異動届(引っ越しの届け出)、パスポート業務など一部取り扱っていない業務もありますので、事前にご確認ください。 問合せ:市民課 【電話】072-489-4511
-
くらし
阪南市地域まちづくり協議会条例が施行されました 本市では、自分たちの住む地域の活性化や課題の解決に取り組むため、地域内の様々な団体が協力・連携しながら、楽しくまちづくりを進める新しい組織「地域まちづくり協議会」の設置に関する条例を制定(令和7年4月1日施行)し、地域における協働・共創によるまちづくりを進めています。 地域まちづくり協議会は、市民の皆さんを始め、各種団体が連携することにより、地域性(強み)を生かしたまちづくりに取り組むことができま...
-
スポーツ
総合体育館 ■7月休館日 第2火曜日 ■トレーニング講習会 日時:月4回(日程はお問い合わせください) 対象:本市在住・在勤・在学で15歳以上(中学生を除く) 定員:各回先着10人 費用:600円(テキスト代含む) 申込み:8時45分~20時に随時受付 ■ミズノスポーツスクール生募集「バドミントンスクール」 初心者から上級者まで、数々の指導実績を持つコーチが指導します。 日時:月4回木曜日、9時~10時30分...
-
くらし
人権ノート ■人権啓発事業(全4回) 「ヒューマンライツセミナー2025」〜誰かのことじゃない!知ろう!気づこう!人権のこと〜 (無料)(事前申込制) (1)「子どもの人権」みんなの居場所づくり〜子ども食堂の活動から考える〜 日時:7月28日(月)13時30分〜15時 講師:藤本真帆さん(公益財団法人住吉隣保事業推進協会) 定員:先着150人 (2)「人権とスポーツ」スポーツ漫画の系譜学〜人権の視点からスポー...
-
くらし
市民活動センター夢プラザからのお知らせ ■スマホの部屋(申し込み不要)(無料) スマホについてお悩みのこと・お困りのことがあれば気軽にお越しください。時間内は入退室自由です。 日時:毎月第2・4金曜日、13時~15時 〇スマホ相談員さん随時募集しています スマホの部屋で相談員として市民に寄り添ってくれる人を大募集!楽しくスマホの勉強もできますよ♪ 詳しくは、お問い合わせください。 問合せ:市民活動センター夢プラザ 【電話】072-471...
-
講座
公民館(1) ※申し込みは9時から電話または来館で。記載のない限り費用は無料です。 ■尾崎公民館 ◇子ども将棋広場 初心者・親子でもどうぞ(事前申し込み不要)。 日時:7月6日(日)、8月3日(日)、13時~16時(毎月第1日曜日) ◇パソコンサポート パソコンのお困りごとを解決します。 日時:7月8日(火)・26日(土)、10時~12時(毎月第2火曜日、第4土曜日) 持ち物:パソコン 申込み:前日まで ◇元気...
-
講座
公民館(2) ■東鳥取公民館 ◇男の料理体験教室 手軽に楽しく料理を作ってみませんか。 日時:7月19日(土)または26日(土)、10時~13時(各日同じ内容) 内容:ミックスサンド、ゆで鶏サラダ、クリームスープ、水ようかん 対象:男性 定員:各日先着5人 持ち物:エプロン、三角巾、タオル 申込み:7月4日(金)から ◇街角ピアノin公民館 公民館でグランドピアノの演奏を楽しみませんか? 申し込みは不要です。聴...
-
その他
公民館の学習室を開放します(尾崎・東鳥取・西鳥取) 日時:7月18日(金)~8月24日(日)9時~22時(日曜日は17時まで) ※小中学生の利用は17時までです。 対象:小学生以上 ※空室が無い場合もあるため、事前確認の上、お越しください。
-
イベント
文化センター ■サラダフェスタ2025夕涼み会 おなじみのサラダホールの夏祭り。楽しい企画を会場いっぱいに繰り広げます。浴衣姿で夕涼みをしながらまったりお楽しみください。 日時:7月27日(日)15時30分~19時30分 場所:サラダホール館内・館外 内容:KIKIMIMI(キキミミ)コンサート、ワークショップ、ハンドメイド、癒やしのブース、飲食ブースなど(有料・一部無料) ■Happy Piano Days(...
-
くらし
図書館 ※図書貸出券が必要です。 貸出冊数:1人20冊まで 返却期限:次の巡回日まで(約1か月) 返却場所:ふれあい号または図書館 ■「阪南市図書館を使った調べる学習コンクール」作品募集 阪南市立図書館では、「第1回阪南市図書館を使った調べる学習コンクール」を開催します。入賞した人にはすてきな賞品もありますので、ぜひこの機会にご応募ください。優秀作は全国コンクールに推薦します。 対象:本市在住・在学の小学...
-
くらし
7月の市民無料相談 市役所 【電話】072-471-5678
-
その他
市の人口 ■5月末日の市の人口(前月比) 市内人口:49,754人(-61) 男:23,709人(ー37) 女:26,045人(-24) 世帯数24,206(-23) ■5月の主な事由別異動者数 転入:111人 転出:132人 出生:15人 死亡:55人 共創による新しい地域価値が創造され、誰もが輝ける舞台都市・阪南
-
その他
編集後記 2年ぶりの海水浴場開設です。期間中に楽しいイベントも予定していますので、ぜひ市外在住のご親戚やご友人も誘って夏を満喫してくださいね。(M) 月化粧を提供いただいた日、給食の時間に朝日小学校に伺いました。子どもたちの笑顔が印象的で、すてきな1日になりました。(F)
-
くらし
まちの話題 ■5/1 車いすラグビー日本代表! 車いすラグビー国際大会「SHIBUYA CUP 2025」に日本代表として出場した阪南市出身の河江大輝(かわえひろき)さん(WAVES(ウェイブス)所属)が、市長を表敬訪問しました。 今後の目標は「2028年に開催されるロサンゼルスパラリンピックで日本代表に選ばれること」と力強く話されました。 ■5/12 兄妹で世界選手権出場! 本年3月にスイスで開催されたスキ...
-
イベント
みんなのひろば(1) 記事の内容については各問い合わせ先へお願いします。 ■タロットのおもしろさと健康気功体験 タロットの的中を実感、体調不良の人は気功でパワーアップを。 日時:7月5日(土)・16日(水)、13時~17時(一人1時間程度) 場所:サラダホール 定員:先着4人 費用:2,500円 申込み:要予約 問合せ:タロット研究会 【電話】080-4391-4080 ■朝ヨガで暑さに負けない体を作りましょう 日時:...