広報はんなん 2025年8月号

発行号の内容
-
子育て
おやこであそぼうカレンダー 子育て支援に関する情報、親子で楽しめるイベント情報などは、「おやこであそぼうカレンダー」でご確認ください。
-
子育て
私立認定こども園幼稚園部・私立幼稚園 園児募集 願書配布(日時・場所)、受付場所などについては、各園のウェブサイトをご覧いただくか、各園に直接お問い合わせください。 問合せ:こども政策課 【電話】072-489-4518
-
子育て
8月 私立幼稚園 親子登園(無料) 時間:10時30分~11時30分 対象:未就園児と保護者 ※要予約。
-
子育て
8月 保育所・認定こども園 園庭開放(無料) 時間:10時~11時30分 対象:本市在住の未就園児と保護者 ※申し込みや駐車場、雨天時などはお問い合わせください。
-
くらし
情報ボックス‐環境・安全 ■浄化槽を適正に維持管理しましょう 〇保守点検を受けましょう 故障の有無の点検、簡単な修理、害虫駆除、消毒剤の補充などを行います。 〇清掃を行いましょう たまった汚泥の引き抜きや機械類の洗浄は、1年に1回以上(全ばっ気方式は6か月に1回以上)行うことが必要です。 〇定期検査を受けましょう 浄化槽が正常に機能しているか、年1回の大阪府指定検査機関の受検が必要です。 問合せ:生活環境課 【電話】072...
-
くらし
消費者相談 2時間後に電話が使えなくなる?個人情報を聞き出す不審な電話に注意! ■事例 「2時間後にこの電話が使えなくなる。オペレーターと話す人は1番を押すように」という自動音声の電話がかかってきた。1番を押すと男性オペレーターが出た。内容を確認してもらうため住所・氏名・生年月日を伝えた。どこからの電話か確認するためオペレーターに会社名や電話番号を尋ねたが、NTTカスタマーセンターとしか言わず、その後「間違い...
-
くらし
情報ボックス‐保険・年金 ■「年金、もらい忘れていませんか?」〜時効にご注意を〜 年金を受ける権利は、権利が発生してから一定期間を経過すると、時効により請求することができなくなります。 問合せ:貝塚年金事務所 【電話】072・431・1122
-
くらし
ご存じですか?国民年金加入者(第1号被保険者)への独自給付 国民年金には第1号被保険者への独自給付として次のような給付があります。 問合せ:保険年金課国民年金担当 【電話】072-489-4530
-
くらし
情報ボックス‐税 ■定額減税しきれないと見込まれる人への給付(不足額給付)について 国の総合経済対策による定額減税を補足する給付金(不足額給付)について、支給に関する窓口を8月1日(金)から市役所税務課内に開設します。 ◎相談電話番号 【電話】072・489・4588 9時〜17時(閉庁日を除く) 問合せ:税務課 【電話】072・489・4515 ■市・府民税の申告を忘れていませんか? 対象:本年1月1日現在、本市...
-
くらし
情報ボックス‐福祉・介護 ■特別障害者手当・障害児福祉手当・特別児童扶養手当・重度障がい者在宅生活応援制度について 〇現在手当を受給している人 毎年現況届を提出する必要があります。なお、必要書類などは受給者に送付します。 ▽(1)特別障害者手当・(2)障害児福祉手当 対象:身体・精神・知的(療育手帳Aのうち最重度など)に著しく重度の障がいを有するため、日常生活において常時特別の介護を必要とする在宅の人((1)は20歳以上、...
-
イベント
阪南市老人クラブ連合会「演芸大会」 日時:8月22日(金)12時から(開場11時30分) 場所:サラダホール大ホール 費用:無料 老人クラブ会員がカラオケや舞踊など、日頃の成果を発表します。発表終了後、お楽しみ抽選会もあります(抽選券の配布は14時30分まで。なくなり次第配布終了)。 なお、老人クラブでは新規会員を募集しています。仲間づくりを通して、生きがいと健康づくり、生活を豊かにする楽しい活動を行っています。 問合せ:同連合会事...
-
くらし
緊急通報装置を貸し出しています 家庭内の事故や急病などの緊急事態発生時に、ボタンを押すと、委託したセキュリティサービス会社のセンターに連絡が入り、緊急事態に対応します。 対象:介護保険の要介護・要支援の認定を受けた在宅で独居の高齢者など 費用:月額979円(生活保護世帯及び市民税非課税世帯の人は無料) ※緊急時に自宅内に入って安否確認ができる協力員が原則二人(最低一人)必要です。 ※固定電話回線または、委託事業者指定の「携帯型緊...
-
しごと
情報ボックス‐労働 ■お仕事探しは、ハローワーク泉佐野をご利用ください! ハローワーク泉佐野では、お仕事探しをしている人のために個別の担当者制など、様々な支援メニューを用意し、各種セミナーや面接会も随時開催しています。 問合せ:ハローワーク泉佐野(職業相談部門) 【電話】072・463・0565(部門コード41#) ■生活困窮者自立支援制度就労準備講座「就職活動に向けたパーソナルカラー講座」 就職活動をこれからする人...
-
スポーツ
情報ボックス‐スポーツ ■自分の体力年齢を知ってみませんか?(無料) 体力テストで自分の体力を知り、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)を予防しよう! 日時:9月6日(土)14時〜16時 場所:総合体育館 内容:全年齢共通(血圧・体脂肪の測定、握力、上体起こし、長座体前屈、ロコモ度テスト、ペタンクゴルフ体験)、20歳〜40歳(反復横とび、シャトルラン)、65歳以上(日常生活活動テスト、開眼片足立ち、10メートル障害物...
-
スポーツ
総合体育館 ■8月休館日 第2火曜日 ■トレーニング講習会 日時:月4回(日程はお問い合わせください) 対象:本市在住・在勤・在学で15歳以上(中学生を除く) 定員:各回先着10人 費用:600円(テキスト代含む) 申込み:8時45分~20時に随時受付 ■ミズノスポーツスクール生募集「バスケットボールスクール」 大阪エヴェッサのハイレベルな技術を子どもたちに楽しく指導します。 日時:月4回月曜日 17時~18...
-
その他
広報はんなん広告募集/市ウェブサイト広告募集 ■広報はんなん広告募集 毎月23,800部発行・全戸配布! 〇広告掲載枠・掲載料(税込み・デザイン料別) 縦60mm×横180mm→54,000円 縦60mm×横88mm→27,000円 ■市ウェブサイト広告募集 約9,600件/月のアクセス数! 〇掲載規格・掲載料(税込み) 縦70ピクセル×横160ピクセル(縦18mm×横42mm) →1枠1か月10,000円 3か月以上継続契約で割引あり。 問...
-
くらし
情報ボックス‐その他 ■路線バス(尾崎線)廃止に伴うコミュニティバスのダイヤ改正について 本年3月〜4月に実施した「路線バス(尾崎線)廃止に伴うコミュニティバス運行計画(案)」についてのパブリックコメント等を踏まえ、本年9月1日から運行ダイヤを改正します。詳細は、今月号折り込みチラシをご覧ください。 問合せ:都市整備課 【電話】072・489・4535 ■水道料金改定に関する住民説明会を開催します(阪南水道センター) ...
-
くらし
休日開庁日時のお知らせ(市民課) 8月3日(日)、9月7日(日)9時~12時 内容:各種証明書発行及び印鑑登録関係業務 ※住民異動届(引っ越しの届け出)、パスポート業務など一部取り扱っていない業務もありますので、事前にご確認ください。 問合せ:市民課 【電話】072-489-4511
-
くらし
情報公開制度・個人情報保護制度 令和6年度運用状況をお知らせします 情報公開制度は、市の保有する情報を一定のルールのもとに公開する制度です。 個人情報保護制度は、市の保有する個人情報の適正な取り扱いにより、基本的人権の擁護を目的とした制度です。 本市では、個人情報保護制度の目的及び趣旨を十分理解し、個人情報を取り扱うことの重要性を認識して職務を遂行しています。 ■情報公開請求(申し出を含む) ■個人情報開示請求など 問合せ:総務課 【電話】072-489-4500
-
その他
中学校夜間学級生(ちゅうがっこうやかんがっきゅうせい)を募集(ぼしゅう) 〇大阪府内(おおさかふない)に住(す)み、満(まん)15歳(さい)を超(こ)えている人(ひと)のうち、中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)していない人(ひと)または十分(じゅうぶん)な教育(きょういく)を受(う)けられないまま中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)した人(ひと)を対象(たいしょう)に、夜間(やかん)に中学校教育(ちゅうがっこうきょういく)を行(おこな)っています。 〇...