広報はんなん 2025年9月号

発行号の内容
-
イベント
大阪・関西万博閉幕まであとわずかとなりました! 阪南市は、「ひとつなぎはんなん」をテーマにした「阪南ひとつなぎEXPO(エキスポ)」を始め、大阪・関西万博の各会場に出展しました。 9月は、本市が大阪・関西万博に出展する最後の機会となります。 ■9月13日(土)~15日(祝) ◇大阪ウィーク 地域の魅力発見ツアー ~大阪43市町村の見どころ~ 大阪府内市町村が集い、「みなはれ」「やりなはれ」「たべなはれ」のエリアに分かれて各市町の魅力を披露します...
-
子育て
阪南市子どもたちの万博会場への招待事業 受け付けまもなく終了! 申請は9月30日(火)までです! 本市の子どもたちに「こども招待1日券」チケットIDを配布しています。 詳細は本市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:コールセンター 【電話】06-7526-3090(土・日曜日、祝日を除く9時~18時)
-
講座
日本語指導者養成講座受講生を募集します!(全9日土曜日) 私たちと一緒に生きがいを見つけに来ませんか?修了後は日本語教室で、日本語指導者として活動します。 日時:9月27日(土)~11月29日(土)、18時30分~20時40分 場所:東鳥取公民館 講師:阪南市日本語クラブ員、外部招へいによる学識者 対象:日本語を母語とする人で18歳~70歳代 定員:先着24人 費用:無料(別途テキスト代2,750円が必要) 申し込み:9月4日(木)~14日(日)に住所・...
-
くらし
国勢調査2025 ~9月上旬から調査員が各世帯へ調査のお願いに伺います~ 今年は5年に一度の国勢調査実施の年です。 本調査は今後の行政施策の基礎資料となるだけでなく、地方交付税算定(令和6年度の阪南市歳入決算額は約54億円)の基礎数値となるなど、国の最も重要な調査の一つです。 調査の実施にあたり、9月上旬から調査員が各世帯や病院、施設などへ調査票の記入の依頼にお伺いします(本調査の調査員は必ず総務省統計局長発行の調...
-
イベント
匠(たくみ)のippin(いっぴん)2周年記念イベント開催! 一昨年10月1日にグランドオープンし、2周年を迎えました。謝恩セールとして記念イベントを開催します。 現在「匠のippin」に商品を置いていただいている参画事業所の協力で、対面販売(生産者に会えるかも)、お買い得商品・限定商品、ガラガラ抽選会などたくさんの特設コーナーを用意しています。また、阪南ブランド十四匠認証企業の製品展示コーナー、市民活動センター夢プラザとコラボした市民団体によるワークショッ...
-
くらし
さあ投票 選挙の主役はあなたです 阪南市議会議員一般選挙のお知らせ 投票日:9月21日(日) 投票時間:7時~20時 開票状況問い合わせ:【電話】072-470-1039 ■投票のできる人 本市の選挙人名簿に有権者として登録されている人。 ※転出した人は投票できません。 ■選挙のお知らせ 投票資格のある人には、投票所入場整理券を世帯単位で発送します。選挙のお知らせが届いていなくても、(期日前)投票所で本人確認の後、投票資格のあることが確認できれば投票することができ...
-
くらし
119番通報の適正利用をお願いします!~その電話、ほんとうに緊急ですか?~ 119番は、火災や病気・けがなどの緊急時に皆さんと消防をつなぐための緊急通報用の回線です。火災・救急・救助・災害要請以外のお問い合わせには使用しないでください。 ただし、「意識がない」「激しい痛みがある」など、緊急と感じた場合は、ためらわずに通報してください。意図せず119番通報をしてしまった場合は、慌てて電話を切らずに「間違いです」と伝えてください。 ■~実際にあった通報の例~ ・「タクシーがつ...
-
くらし
つながる ひろがる ささえあう ~認知症の人に優しい阪南市をめざして~ 9月21日は世界アルツハイマーデーです。世界アルツハイマーデーとは、アルツハイマー病等の認知症への認識を高め、認知症の人と家族に希望をもたらすことを目的として設定された日です。 多くの人は、住み慣れた地域で余生を送ることを望まれると思います。認知症当事者も同様で、地域の理解があればこれまでの生活を継続できる人もいます。そのため、一人でも多くの人に認知症の正しい知識と理解を進めていくため、本市でも「...
-
くらし
国からの交付金を活用し子育て・生活支援等の物価高騰対策を実施しています 国からの交付金(物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金)を活用し子育て・生活支援等の物価高騰対策を実施しています ■子育て世帯への支援 ◇幼稚園・保育所・認定こども園の給食費(ランチ代)の無償化(4,176万4千円) 市内の幼稚園、保育所、認定こども園に通う市民に対して、令和7年4月から令和8年3月までの給食費やランチ弁当代を無償化します。【こども政策課】 ◇学校給食の一部を年度末まで補助(3,1...
-
くらし
11月5日(水)10時から大阪880万人訓練を行います! 訓練の回数が多いほど、災害発生時に落ち着いた行動ができるようになります。この機会にぜひ、日ごろの避難計画を実行してみてください。 〇訓練用のエリアメール・緊急速報メールが携帯電話など(対応機種のみ)に届きます。 問合せ:危機管理課 【電話】072-489-4503
-
スポーツ
関空ニュース ■第19回KIX国際交流ドラゴンボート大会を開催します! 10月5日(日)に関西国際空港にて「KIX国際交流ドラゴンボート大会」が開催されます。ドラゴンボートは、年齢・性別・国籍を問わず参加者全員が一丸となって楽しめるスポーツです。 日本三大ドラゴンボート大会の一つである本大会では、海上空港ならではのロケーションで飛び交う飛行機を背景に、チームワークとリズムが試される白熱のレースを楽しむことができ...
-
健康
保健センターからのお知らせ *講座や教室などについては、記載のない限り開催場所は保健センター、費用は無料です。 ■はんなんエンジョイ講座 健康づくり・介護予防に興味のある人を対象とした楽しく役立つ講座です。 ◇健康長寿の一歩!上質な歩行で人生を豊かに!ウォーキング講座 日時:10月21日(火) (1)10時~ (2)12時40分~ 場所: (1)防災コミュニティセンター (2)総合体育館 ◇スマホがどんどん好きになる~やって...
-
その他
阪南市民病院からのお知らせ ■まちの保健室 予約不要・無料です。気軽にお立ち寄りください。 日時:9月5日(金)、10月3日(金)、14時~16時 場所:市役所1階正面玄関横 問合せ: 阪南市民病院【電話】072-471-3321 阪南市尾崎・東鳥取地域包括支援センター【電話】072-493-2304 ■看護補助者パート募集/調理員パート募集 詳しくは、こちらから(※本紙をご覧ください) 問合せ:生長会法人本部事務局 【電話...
-
子育て
情報ボックス‐子育て ■子育て支援しいの実ネウボラ 子育て中のお家の皆さん、お子さんと一緒に季節の製作や楽しい時間を、こども園で過ごしてみませんか? 日時:10月23日(木)、11月6日(木)、令和8年1月8日(木)、2月2日(月)、10時〜11時 場所:しいの実こども園 対象:本市在住で保育園・幼稚園・こども園に通っていない0〜1歳児(初参加の人優先) 定員:5組10人(申し込み多数の場合は、抽選の上当選者にのみ通知...
-
子育て
9月 保育所・認定こども園 園庭開放(無料) 時間:10時~11時30分 対象:本市在住の未就園児と保護者 ※申し込み、駐車場や雨天時などはお問い合わせください。
-
子育て
9月 公立幼稚園 親子登園・体験入園(無料) 時間:10時~11時15分 〇親子登園 対象:0~3歳児と保護者(申し込み不要) 〇体験入園 対象:来年度入園を希望する子どもと保護者(申し込み要/当日予約可)
-
子育て
9月 私立幼稚園 園庭開放・親子登園(無料) 時間: (1)10時30分~12時 (2)(3)(4)10時30分~11時30分 ((1)(3)は休みの日があります。来園前にウェブサイトをご確認ください) 対象: (1)(3)(4)未就園児と保護者 (2)来年度入園を希望する子どもと保護者 ※親子登園は要予約。
-
子育て
子育て総合支援センター ※開催場所・問い合わせ先は特に記載のない限り子育て総合支援センターです。 ※費用は特に記載のない限り無料です。 ■子育て講座「身の回りのもので作る おとうさんの工作タイム」 ペットボトルや牛乳パックなど廃材を利用しておもちゃや生活用品を一緒に作りませんか? 日時:9月15日(祝)10時~11時30分 対象:子育て中のおとうさんと子ども 定員:先着10組 申込み:9月3日(水)から「電話」「窓口」で...
-
子育て
おやこであそぼうカレンダー 子育て支援に関する情報、親子で楽しめるイベント情報などは、「おやこであそぼうカレンダー」でご確認ください。
-
子育て
第2次阪南市子育て拠点再構築方針に係る保護者等説明及び意見交換会を実施します 安全・安心で、長期的に安定した子育て環境を促進するための「第2次阪南市子育て拠点再構築方針」について、市民の皆さんを対象に説明及び意見交換会を開催します。 日時:9月6日(土)13時から 場所:防災コミュニティセンター(阪南まもる館) 問合せ:こども政策課 【電話】072-489-4518