- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府阪南市
- 広報紙名 : 広報はんなん 2025年9月号
119番は、火災や病気・けがなどの緊急時に皆さんと消防をつなぐための緊急通報用の回線です。火災・救急・救助・災害要請以外のお問い合わせには使用しないでください。
ただし、「意識がない」「激しい痛みがある」など、緊急と感じた場合は、ためらわずに通報してください。意図せず119番通報をしてしまった場合は、慌てて電話を切らずに「間違いです」と伝えてください。
■~実際にあった通報の例~
・「タクシーがつかまらないから来てほしい」
→救急車はタクシーではありません。
・「救急車のサイレンを鳴らさずに来てほしい」
→緊急車両はサイレンの吹鳴が義務づけられています。
・「消防車のサイレンが聞こえるけど、どこで火事ですか?」
→災害案内【電話】072-463-0009(自動音声)をご利用ください。
・「今、診察している病院を教えてください」
→大阪府救急医療情報センター(【電話】06-6693-1199)へお問い合わせください。
■~自分で行くための病院の照会~
泉州南広域消防本部
【電話】072-469-0119
■~病院に行った方がいい?救急車を呼んだ方がいい?~
救急安心センターおおさか
#7119又は【電話】06-6582-7119
通信指令員による出張講座も開催中!
119番通報の仕組みなどを説明します。
問合せ:泉州南広域消防本部
【電話】072-460-0119